※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひ
妊娠・出産

25週の検査で異常が見つかり、次回の検診でスクリーニング検査を受けることになりました。友達は同じ検査をしていないと言っており、不安を感じています。

現在25週で、エコーの際に心臓のあたりを
先生がずっと見ていて特に何も言われませんでしたが
次回2週間後の検診でスクリーニング検査を
しましょうと言われました。
大きい病院ではなくここで産めるか確認と言われました。

同じクリニックで産んだ友達に聞いても
その検査をした記憶はないと言われたので
みんながしているわけではなさそうです。
今日のエコーで何か異常があったと
いうことなのでしょうか?

不安で検索魔になってます。。

コメント

pn

2人目まではスクリーニングは妊婦健診の中で1回でしたが、
3人目は最低でも20週代と30週代の2回はスクリーニング必須に変わってて、
検診のときに検査技師さんがいる日に当たれば
サービスでスクリーニング検査受けられるシステムに変わってました。

そのお友達は最近産んだんですかね?
もし間が空いてたら、
その間に病院のシステムが変わった可能性もあると思います。

ひ

コメントありがとうございます。
友達も6年前なので今は変わったのかもと言ってました。
そうだったらいいのですが、心臓のあたりをすごい見てたので不安になってしまいます。

さつき

私も、1人目の時(4年くらい前)はスクリーニングなんて病院から一度も言われませんでした😅
今回も同じ産院ですが、24wで原則全員スクリーニングを受ける決まりに変わってました😳

私のところは20分くらいかけてひたすらエコーで見られました!
特に心臓のところは10分以上めちゃくちゃじっくり見ていて、その間先生も無言なのですごい心配しました😱

結局沈黙に耐えられず「何かあるんですか…?」と聞いたら、「ごめんねー、気になっちゃうよね!でも何も問題ないよ!」と言われて安心しました🥹

どうやら、こっちが想像してる以上に心臓は見るべき部分が多いようなので、じっくり見ててもそういうものなんだと思って大丈夫だと思いますよ!☺️✨

ひ


コメントありがとうございます。
少し安心してきました👶🏻
私も聞こうかと思いましたが、逆に怖くて聞けませんでした。。

はじめてのママリ🔰

スクリーニング検査を勧められるということは、医師がエコーで気になるところがあったからというのが一般的だと思います。
大きい病院へ転院の可能性があるということなので、全員必須だから受けるというわけではないような気がします。

ただ、スクリーニング検査を勧められたからといって必ず異常があるというわけではありませんよ。
私は3人目を妊娠中に染色体異常の可能性を指摘されて胎児ドッグを受けましたが、そこでは可能性は限りなく低いと言われ、実際に産まれてきた子は染色体異常ではありませんでした。

異常があるというよりは、あるかもしれないからより詳しい検査をするというだけです。
異常があると決まったわけではないので、あまり検索しない方がいいですよ。
私も胎児ドッグを受ける前にめちゃくちゃ検索しては不安になって落ち込みました💦
胎内環境、かなり悪かったと思います😅
検索して悩んだからといって胎内の状況が変わるわけじゃないんだから!となるべく普通に過ごすことをオススメします…!