※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🔰
お出かけ

最近公園に行くのがストレスです。近所の公園によく行っていたのですが…

最近公園に行くのがストレスです。。。

近所の公園によく行っていたのですが、そんなに大きい公園ではないけれど遊具等が遊ばせやすいのか、たまに車を公園に停めて遊ばせてくる人たちがいます。(路駐)
そういう人達の子供は団体できているのか車2.3台で5.6人の子供たち(5.6歳くらい)を連れてきていて、小さい子が使う遊具(滑り台付きのアスレチック遊具のようなもの)で鬼ごっこしたり、滑り台の滑るところで座り込んでごっこ遊びをしていて、滑りたい子達が滑れない状態です。数人で遊具を占領?しているので圧があるのかうちの娘も遊具で遊ぼうとしても遊ばずに帰ってくるし、うちの子だけかな?と思いきや、他の親子(パパさん)できていた子も圧に負けて遊ばずにパパのところに戻ってきてしまっていました。
私が見た限り、そういう遊ばせ方をしてる子の親たちは親同士で話していたり携帯ばっかり見ていて子供たちのことを見ていなかったりします。
私も大人気ないかなとも思ったのですが、小さい子たちに、滑り台滑るのかな??滑らないんだったらこの子滑らせてもらっていい??と聞いて滑り台を滑らせました。
その後から先程の同じく滑られなくてパパの元に戻ってきた子も滑ることができました。
しかし子供なのですぐにまた遊具を占領し始めてまた滑れなくなってしまって、、、娘に滑らせて!っていいなと言ったのですが娘がいっても全く聞かず、今度は親子連れのパパさんが小さい子も滑るから!と注意してくれてなんとか滑ることが出来ました。

こういう状態なので公園に行くのがストレスです。下の子も小さくて車もないので他の公園もなかなか行けず。。。

一度危ない遊ばせ方をしてる親には直接注意したことはあるのですが(他の子が怪我するかもしれないような遊び方)出来るだけ穏便に済ませたいなとは思っています。

そもそも子供たちがそういう遊び方しても親達は注意したり怒らないんでしょうか??携帯見ていて子供たちも見れないのであれば公共の場で遊ばせないでほしいなーと勝手ではあるんですけど思ってしまいます。。。

コメント

deleted user

めっちゃ分かります…
意外と多いですよねそういう親達。
見てるのに鬼ごっこやめさせなかったり😓私だったら小さい子に怪我させても怖いし絶対やめさせますけどね。。
あとは順番グイグイ抜かしていったり押してくる5.6歳の子とか。ストレスすぎてそういう人が来たらすぐ違う公園いきます😭

中にはちゃんと子供に注意してる親御さんもいますが本当少数だと思います。この間はお母さんに順番だよ!!!と叱られていた子は、私と娘を物凄く睨みながら順番を譲ってくれました😂でも親が近くで見ていてくれてるだけありがたいです。

  • ままり🔰

    ままり🔰

    そういう親たちが嫌いで😭
    順番抜かしの子けっこういますよね😮‍💨この前もいて、私が次この子の番だからね!って注意しちゃいました🤣
    自分の子供にちゃんと注意してくれる親御さんは本当にありがたいですよね🥹

    • 9月7日
na0

路駐通報したら来なくなったりしないですかね😂💦

  • ままり🔰

    ままり🔰

    都内では考えられないんですが今住んでる地域は路駐が当たり前?なのか多くて😭
    通報しても難しそうです😭

    • 9月7日
  • na0

    na0

    公園管理してる所とかに言ったりすると変わる場合もありますよ!
    路駐が当たり前でも禁止なもんは禁止なので!
    ボール禁止の所でボール遊びしてるのと路駐は通報した事あります!
    ちなみに田舎です🤣

    • 9月7日
  • ままり🔰

    ままり🔰

    アドバイスありがとうございます😭
    市のホームページに匿名で意見送ってみました!
    改善されるといいです🥲

    • 9月8日
deleted user

警察に連絡でいいかと思います。危ない遊びをしている子供がいて遊べない。市役所など管理されてるとこに連絡もありですよ。

  • ままり🔰

    ままり🔰

    ありがとうございます😭
    昨日市のホームページの意見に匿名で送ってみました!
    ダメだったら警察も検討したいと思います!

    • 9月8日