
幼稚園選びで悩んでいます。バス園は先生が明るく、給食が選べるが、ママ友ができにくいです。徒歩園は食育に力を入れ、ママ友ができやすいですが、先生の印象が薄いです。どちらが良いと思いますか。
幼稚園、入園のむすめと一緒に見学に行きました。
皆さんならどちらがいいとおもいますか?
印象的にはバス園がよかったですが、
ママ友が欲しいので徒歩園にするか悩んでます。
①バス園(片道バス乗車時間40分ほど(いろんなルート回るため))
直接行けば車で20分ほどです。
見学時に子供に話しかけてくれてた
周りの先生たちも明るくて声かけしてくれる感じ
週3.5給食選べる
下の子プレもバス園可能
ただ同じ学区の子は数人しか通わない。
同性ほぼいない
ママ友は行事の時に声かける?(学区外のママ友になりそう)
②徒歩5分(1年後引っ越す可能性あるので、徒歩10分か15分の可能性あります)
見学時のんびりしてる感じ、先生方は挨拶はしてくれますが、元気!という感じでもない
週3給食、食育に力をいれてる、子供が調理することもあり
下の子プレだと週1親子同伴
同じ学区の子はバス園より多そう。
ママ友ができる
- すのう
コメント

ササ
ママ友が欲しいなら徒歩園がいいと思います
自宅まで来てくれるバスだと他の保護者さんと接触ほぼゼロです😅
とはいえバス園でも役員やったり積極的に行事のお手伝い等をしていればママ友は出来ると思いますよ✨

はじめてのママリ
私的には①にするかなと思います!
私は絶対給食有りがいいので、お弁当の日もあるなら無しにしてしまって💦
でもバス通園で通わせてるのですが、本当に接点がないのでママ友できないです💦
行事の時に喋りかけたりしない限り……
子供経由で喋ったりする人は出来たりしますが、ランチ行こうとまで仲良くなる方は今のところないです💦
私自身人見知りと第一印象が良くなく思われることも多いので私だけかもですが💦
-
すのう
やはり給食いいですよね🥺
ママ友できないのも寂しいと思うタイプなので、どうしようかなという感じです💦
喋りかけないとママ友できないですもね😂- 4月4日
-
はじめてのママリ
私もママ友欲しいのであー、、って感じです💦(雑な表現ですみません🙇♀️)
- 4月4日
すのう
同じバス停に一応いるみたいで3.4人は関われるかな?という感じになります😂
ササ
それならあとはお子さんに合うかどうかですね
うちも最終的に2つに絞って今の園を選んだんですが、「あっちの園に行ってたら今頃は…」みたいなことは思ってしまいますね😅
多分どちらを選んだとしても思うんでしょうけど🥲
すのう
おそらくどちらでも合うと思います!ただやはり知り合いが欲しいというのもあり、、
その二つは何が違うんですかね?🥺