![ことね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
和式トイレのトラウマがある年長男児。1年生までに座りと立ち両方できるようにするべきでしょうか?
1年生までに和式トイレ(座るのと立ち便器)どちらもできるようにした方がいいですか?
トイレトレーニングにかなり難航した年長男児です。
おねしょ、おもらしも時たまあるような状況ですが、やっと洋式便座ではできるようになりました。
1年生までに和式トイレ(座りと立ち)はできないと困りますか?
公園の和式トイレでさせたところ、汚いのもあって嫌がって泣き、おちんちんを後ろに向くように持ってしまい、失敗したことがトラウマのようです。
家での練習もできないですし、外出先では意地でも洋式に座りたがります。
あと半年ですが、出来るようになる気がしません。。
- ことね(2歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは最初失敗の繰り返しで一年の時はほぼほぼ濡らしてました😅
家は座ってさせてたので、学校では立ってするのでその日から慌てて毎日練習しました💦
学校に相談して着替えを4着くらい保健室にストックしてもらい、失敗したら着替えるを一年かけてし、今二年生ですが、着替えを持って行くことがなくなりました😀
練習はさせつつ、間に合わなければ学校に相談したら何かしら対応してくれると思います😌
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
和式便座、息子の通う小学校にはあると聞いたので練習させたいのですが、なかなか出会えず部屋練習しないままになりそうです😅
立ち便器は、保育園で勝手に覚えてきました😄
-
ことね
最近なかなか無いですよね😂公園とかでしか出会いません。小学校行ったら和式あるよ、とは伝えていますが、それがプレッシャーのひとつになならないか心配です(過保護ですが😅)
- 9月7日
ことね
やっぱり立ち便器でするのが普通なんですね。幼稚園でも立ち便器あるのに洋式でします😅
うちもお着替え必須な気がします💦
就学前にちらっと相談できればいいんですけどね。。
ここから半年かけて練習したいと思います。