※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

出産時のビデオ、写真撮影についての相談内容です。病院での撮影が禁止でショックを受けています。撮影できなかった方の体験談や助言を求めています。

出産時のビデオ、写真撮影について。
20w以前の出産についての相談会で
ビデオ、カメラ共に撮影希望とバースプランにて記入していたのですが、特に何も言われなかったので撮れるものだと思っていました。
(相談会ではバースプランに書いた内容で、これはできる、これはできないと指摘されたり説明される感じでした)

その後、私と夫はカメラや周辺機器などを購入して、出産を楽しみに待っていたのですが
出産間近になって、病院にもう一度、撮影のことを念の為に確認してみたところ、別の方から撮影は禁止と言われてしまいました😭
詳しく話を聞いてみたら、病院の方針が変わったのではなく、元々撮影禁止だったようです😢
分娩後なら赤ちゃんとの写真は撮れるそうですが。

私は陣痛中〜出産まで
夫が色々サポートしてくれてる姿や
特に、赤ちゃんの初めての産声などをビデオで撮りたかったのでショックを受けてます😖

こんな事が理由で、モヤモヤして今更転院を考えたりしてます。
ビデオ撮影した物を後で何回も見返している方などの体験談を見ると、羨ましくなってしまいずっと後悔しそうで💦
妊娠週数的に、転院は非現実的だと思います…。

撮影したくてもできなかった方
分娩後の撮影だけできた方
それでも満足されましたか?
なんとか諦めれるように助言いただけないでしょうか🙏

コメント

ままり

私は禁止されていた訳でもないですが、分娩後にすぐ身体の上に我が子を乗せてくれてその写真が1枚あるのですが、それだけで大満足です😊

と言うより、あの壮絶な陣痛〜出産をビデオ撮影だなんて絶対に嫌です(笑)そして撮ったとしても見たくないです😂あの悲惨な顔も叫びもシラフの状態で見るのキツすぎます🤣

そもそも陣痛中痛すぎて、旦那に腰押してもらったり、飲み物取れだの何だの指示しまくってたので呑気に撮影なんて出来なかったろうな〜と🤣

なので私は産後に写真撮影だけで満足でしたよ🌟

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    確かに私も叫びまくってしまいそうです🤣
    産後の写真は撮っていただけるようにお願いしたいと思います✨

    • 9月8日
さんてら

うちの旦那もカメラ好きで、撮影するか!!なんて当初は言っていました😅

私は陣痛室には数時間いましたが、分娩室に移ってから産まれるまでは10分でした😂

死にそうな痛みに耐えながらドタバタの中、「カメラカメラ!持っていかなきゃ!!セッティングして画角調整!!!!」なんてやっている間に生まれちゃうかもしれません…😅
あくまで一例ですが笑

もし撮れるなら現場ではご主人がカメラ管理することになると思いますが、カメラに意識が分散されるより、お産に集中できていいかもしれませんよ🙌
カメラに気を取られて大事な瞬間を見逃すかもしれませんし💡

カメラやビデオ越しにとったものは「記録に残っても記憶や印象、感情に残らない」という検証結果もあります。

私は生まれたあとだけ写真撮りましたが満足でした😊✨✨

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    十分ですか!すごい安産ですね🥹
    うちはカメラ買ったばかりで不慣れなので余計に、設定で焦っちゃって直接生まれるところが見られなさそうです!

    一個のことに集中しがちなところがあるので、カメラ越しではなく目でしっかり見てもらった方がいいかもしれません(笑)
    すごい納得しました♥️

    • 9月8日
みあ

陣痛中も立ち会いできるということでしょうか🤔?
今は立ち会いも短時間しかできなかったり、そもそもできない所も多いので一緒に出産できるだけでめちゃくちゃ思い出になると思いますし、幸せだと思いますよ🤞🏻

私は元から撮影希望はありませんでしたが(特に理由はありません)生まれた後に3人で撮った写真だけで大満足です!動画撮りたかったなあ、撮ればよかったなあ、と思った事ないです。

あとはInstagramやTwitter等SNSでは撮影している方が目立ちますが、実際は知り合いや友人で動画まで撮ってる方見た事ないです😂というか必死すぎてそれどころじゃないし、ボロボロすぎて残したくなかったです🤣でも十分記憶には残りますよ!!

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    コロナの影響で変わるかもしれないとの事ですが、今のところは陣痛〜産後数時間まで立ち会いできるみたいです。
    確かに今の時期、立ち会い可能なのはありがたいことですね🙏

    私も産後、写真撮っていただくことにします✨

    • 9月8日
えるさちゃん🍊

撮りたかった訳ではないですが、みんなのお産未だに覚えてますよ🤣
撮ったところで見返すのか?って感じだしYouTubeで上がってたりしますが、正直見てて良いものではないですよね😅

生まれてから写真撮るだけで全然満足です😊

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうごさいます!
    私もなんだかんだいって、一回くらいしか見返さないかもしれないです😂
    写真撮っていただきますね♥️

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

私は一人目の時は生まれてすぐ産声あげてる動画が撮れました。まだタオルとかで体をキレイに拭く前の、本当に生まれてすぐの動画です。

ですが、二人目の時も同じように撮ろうとしたら止められ、拭かれてキレイにされて隣の赤ちゃん用ベッドに寝かされてからの動画しか撮れませんでした。

三人目に至ってはコロナのため立ち会い禁止で、上の二人と違ってビデオカメラでの動画がありません。
私が産後すぐにスマホで撮ったもののみです。

外来の助産師さんと病棟の助産師さんとでは考え方が違ったりしますし、この助産師さんからはダメって言われなかったけど、あっちの助産師さんからはダメって言われた…みたいなこと割とありましたよ💦

できれば3人とも生まれてすぐの動画が撮りたかったですが、動画が撮れなかった分二人目、三人目は一人目よりもしっかりと産後を目に焼き付けた気がします。
動画で見直せないのは確かに寂しいですが、その分当時のことを子ども達にはしっかり語ってます👍🏻

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    生まれたての動画貴重ですよね♥️
    撮れたの羨ましいです🥹

    コロナなどの影響もあるし、助産師さんでも違うんですね😢
    私は初産なのですが、産後に自分がどんな状況になってるか想像つかなくて、自分の手で写真とか撮れる余裕あるのかな?って不安があり
    事前にカメラで固定しといて録画したかったです😭

    夫が赤ちゃんを抱っこしてるところが特に自分で撮るしかないのかなって思ってました💦

    産後に気合で撮るか、助産師さんにお願いしたいと思います!
    目にもしっかり焼き付けて、私も赤ちゃんが大きくなったら話せるようにしたいです✨😆

    • 9月8日