※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

子育てがしんどくて死にたい気持ちもあるが、子供のために死ねない。保健師に相談したが、自己嫌悪や育児ストレスで悩んでいる。どこに頼ればいいかわからない。

しんどいです。死にたいけど子供残して死ねません。一緒に死ぬのは子供が可哀想でできません。
最後の砦と思い保健師さんにも相談しましたが、全て論破されてしまい健診会場でボロボロと泣いてしまいました







イヤイヤ期の娘の子育てがしんどくて仕事がない日はほんとに特にしんどくて、ほぼ一日中怒って怒鳴って。ハッと気づいて、ごめんねママ〇〇ちゃん大好きだから。ごめんね。って抱きしめるのですがこれってDVする人と同じじゃん。って気付きました。

ほんとに最低な母親ってことは分かってます。もうとにかくしんどくてうるさくて、イライラしちゃう自分が嫌いで
娘が寝た後の自己嫌悪がとてもしんどいです。私は怒るのにママ大好きって幸せそうに寝る娘を見るのがしんどいです。私に育てられて幸せなのかなって思います。 

先週の息子の4ヶ月健診で迷いましたが保健師さんに全て相談したら

「ママのピリピリは伝わるから。それが伝わってこの子もエスカレートしてる。」「愛情は言葉だけでは伝わらないよ。」「幼稚園入園までの残りの数ヶ月ままも踏ん張って愛情たくさんあげないと。元気に幼稚園行けないよ」「YouTubeばっか見せてない?ちゃんと体使って遊んであげてね。」「イヤイヤ期と赤ちゃん返りは理由がある。ちゃんと理由聞いてあげないと。こっちが大人の対応しないと。一緒になってピリピリしてちゃダメよ。」「手は上げてないよね??」(手はあげてません。)

といわれ、違う、そうじゃない、と思うこともありましたが反論の余地もなく、次から次へと言われてしまい。

泣きそうなのを踏ん張りながら「でも違うんです、辛いけど怒る時ばっかじゃなくて可愛くて可愛くてたまらないんです、だから大好きだよって伝えるしたくさんぎゅーもするし、、」と伝えていたら
「まま?愛情は言葉だけじゃ伝わらないよ、一つ一つの行動を褒めてあげないと。朝起きたら今日も元気に起きてえらいねえ!とか、こっちがワーワー怒るのはこの子の成長に良くない。」

といわれ
ほんとその通りだな、やっぱり私は最低な母親だった。と思い知り集団健診で生後4ヶ月のママが沢山いる中ボロボロと泣いてしまいました。
そこで初めて「ママ頑張ってるから!大丈夫!」と言われましたが、泣いたのが行けなかったのか直ぐに終了にされてしまい帰されてしまいました。帰り道も涙が止まらなかったです。
その通りだなと思った反面、私のわがままですが「こんななるまで頑張ってるね」って言って欲しかった、保健師さんだから言ってくれる、と思ってしまってました。

もうしんどいです。最後の砦だと思って保健師さんに相談しました。もうほんとに私はどこを頼ればいいのでしょうか。
実家も割と近いし、旦那も優しいです。子育ての相談してもうんうんって優しく聞いてくれますがどこか腑に落ちないところがあって。
だからもう保健師さんしかいない、と思ったんです。
しんどいです助けてください。

コメント

ママ

あと、「旦那さんは子供に優しいの?」と聞かれ「優しいです。旦那が怒ることは危ないことした時以外ほぼない、」と答えたら「じゃあこの子にも一応逃げ道はあるんだね良かった」
って言われて 私は何も言えなくてハハって笑いましたが、
私そんなに娘のこと追い詰めてるんだって思って、。
私っていない方がいいでしょうか、?旦那は家事育児私よりできてると思います。きっと旦那だけでも育てていけます。

ままり

そこまで悩まれてるなら一度精神科に行ってはどうですか?
処方してもらってダメ元で精神安定剤飲むとか。
私も上の子にイライラして、毎日怒鳴ってしまってこのままではダメだと思い精神科受診したことあります😂

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます
    精神科へは1人目の産後から産後うつなので通っていてずっとお薬飲んでいます。
    お薬飲んでいて完治ではないけれど、調子が良くなってきたので主治医にも相談し2人目を授かり今に至るという感じです。正直悪化してきてるなという感じがしたので4ヶ月健診の前の診察で薬を強いのに変えてもらったばっかりなので、効いてきてないって言うのあるのかも知れません

    • 9月7日
タマ

大丈夫ですか?

イヤイヤ期ほんとしんどいですよね。
うちは、次女と三女が年子のため、2人同時にイヤイヤ期が重なり、地獄でした😰
怒り狂ってましたよ💧
てか、今でも怒り狂ってます。
長女の反抗、次女の何でもやりたがり、三女のイヤイヤ期となんでもやりたい…毎日カオスです😂
怒り狂って怒鳴りつけて、寝顔でごめんね…日常茶飯事です!
友達にも多くいます!
ひとりじゃないですよ!!

YouTube…しょっちゅう見せてます!
体張って遊ぶ?
そんなん余計疲れるので、やりません(笑)

保健師さんの話は右から左でいいです!
だって、24時間生活を見たアドバイスじゃないですし💦

余裕があれば、褒めるでいいと思います。
完璧に出来る人なんていませんよ!
だって、2人育児は初心者なんですから!!
怒るのは成長によくない…かもしれないけど、こちらも必死で子育てしてるんです!ってその保健師に言ってやりたい💢
育児書通りになんていきません💧

お友達で話せる人はいませんか?
答えが出なくても、吐き出すだけでもスッキリしますよ!!

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます。
    健診後から大丈夫って言えなくなってきてる気がします、

    イヤイヤ期しんどいです。それ以上に自己嫌悪がしんどいです、。
    2人同時のイヤイヤ期、、考えただけで大変ですね😞
    怒り狂ってますか、、。安心しました。私だけが、私のせいでこの子の人格形成がぐちゃぐちゃになってしまう、とばっかり思っていました。

    わかって貰えると思ってた保健師さんからまさかの回答だったのでもう周りとか見えず涙が止まりませんでした。

    私の同い年に、子供同士月齢ちかい仲良く遊ぶ友達何人かいますが深い相談までは出来なくて、。
    「ほんっと大変だよねー😂」って言い合うことはありますが、ここまで病んでるとは思ってないと思います。
    なかなか、自分の弱ってる部分を人に見せるのが苦手で。
    私も他の人から見たらそうなのかもしれないし、他の人も実は見えないところで凄く悩んで病んでるのかもしれませんが
    どうしても周りがキラキラして見えてしまって、なかなか自分がここまで弱ってるのを見せられません。😭

    • 9月7日
  • タマ

    タマ

    私も子供には悪影響と思いつつも、つい言葉の暴力のシャワー浴びせまくってます😢
    聞いたら引きますよ(笑)

    私も人に見せれないタイプでしたが、思い切って話し出すと、友達も実は…と胸の内を開き話し出したら止まらない状態なります🤣
    開くまでが葛藤ですよね。

    キラキラして見えますよねー💧
    自分がどん底だと余計に悲しくなるし、インスタ見てストレスになる事も多々あります😰💦

    旦那さんに子供たちを任せて、美容院や1人買い物で短時間でも、自由時間を満喫するとか、
    プチ贅沢してみるとか、どうですか?
    上の子と2人きりで出かけて、あぁ~やっぱり可愛いし愛してる♡って気持ちを思い出したり。

    • 9月7日
かちゅみ

毎日お疲れ様です。(o^^o)
育児って閉鎖的ですよね。
ママリ21さんは頑張ってますよ。勇気を出して相談したのに、そんなこと言われたら私だって泣いちゃうと思います。別にアドバイスを求めてるんじゃなくって「頑張ってるよー」って共感してほしかったですよね。それだけで頑張れるのに。
私も上の子が軽度知的障害があって、下の子には自閉スペクトラムがあって2人とも療育行ってます。可愛いけど、可愛いだけじゃなくてしんどいときも沢山あります。お家も整ってないし、怒ってばっかりだけど、その日みんなで元気に過ごせたらいいかなと思ってます。そんなこと言いつつ今日もボロボロ泣きましたけど。笑

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます。
    ほんとに孤独感が凄いです。
    ほんとですよね、可愛いだけじゃほんとに子供は育たないんだなって思い知りました。😭
    皆さんやっぱり実はボロボロ泣いてイライラして、、って葛藤の中子育てされてるんですね。
    自分だけじゃないって思えました。ありがとうございます😭

    • 9月7日
なっぱ

全然話し聞くの向いてない保健師さんだったんですね🥲
ママリ21さんも「うんうんしんどいよね、ママいつも頑張ってるよ」って共感してほしかっただけなのに…こんな風に言われたら誰でも泣いてしまいます😣

娘さんはママのこと大好きって伝えてくれてるんですね☺️毎日怒っててもしっかりママの愛情伝わってます!🙆‍♀️
イヤイヤ期の子ども相手に一日中好き好きだけではやっていけないですし、強く怒ってしまった後にフォローできてるママリ21さんはすごいと思います!私も見習わなければ…(私は娘を怒って泣かせてもそのままです😅)

子どもに全くイライラしない親なんていないですし、全然最低な母親じゃないですよ😌
十分子育て頑張っておられるので、一生懸命になりすぎず、自然体で肩の力抜いて自信を持って育児すればいいと思います☺️

  • ママ

    ママ


    悪そうな方ではなかったのですが、ズバズバ言われてしまい心に来ました。

    最低な母親じゃないって言って貰えて安心しました、もう最近は自分を責めてばかりで何が何だか自分でもよくわからなくて、。
    一生懸命になり過ぎず、、。
    それが一番大事ですよね😭ありがとうございます。

    • 9月7日
はじめてのママリ

ママさん、ほんと毎日頑張ってますね。育児って本当に大変だし、ママの逃げ場がないし辛いですよね。

大好きだし、怒りたくないのに怒っちゃう気持ち分かります。もっと優しくて、いつも体張って遊んであげられるママになりたいけど、なかなかそうなれないですよね。

保健師さんの言っていることは正論だけど、今のママさんへのアドバイス、少し間違えちゃったのかなと思いました。保健師さんとの相性も悪かったですねきっと。

ママさんは十分頑張ってますよ😌死にたいなんて思わないでください😌

その保健師さんがダメだっただけで、上手に聞いてくれる人は絶対にいますから。
やはり一度、ただただ聞いてくれる人に相談することをおすすめします。市町村の子育て支援課にかけて、別の保健師さんに繋いでもらうか、無料相談電話などですね。

最初に、
もう死にたいくらいボロボロなので批判はやめてください
もうしんどいんです

って伝えてから相談すると良いですよ😌

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます

    ほんとに、優しくて沢山遊んであげれるママになりたかったです。😭
    逃げ場がない、まさにそれです🥲
    正論すぎてほんとに辛かったです

    画像添付まで、、ありがとうございます😭こういう所を探していました。さっそく明日相談してみようかな、、と思います。

    • 9月7日
mama

イライラして怒ったり、つい手が出てしまったりすること今までにたくさんありますが、その度にごめんね、ままこうこうこうで怒ってごめんねと謝っています。dvもそうかもしれないけど、イライラしちゃうのはみんなあると思うからそんなに思い詰めなくて良いと思います😌自分に余裕がない時はYouTubeも見せるし、携帯のゲームもさせてます。余裕があるときにはちゃんと遊びます🫶
保健師さんの意見は正しいのかもしれないけど今はその解答求めてなかったですね😢💦はずれくじ引いたと思って気にしなくて良いですよ!
ままの余裕があるのが一番なので、手を抜くこととても大事だと思います。
インスタでズボラママなどで検索するとこんなんでいいの?ってくらい手抜きなご飯出してたり、テキトーなお母さんを更新してる方がいらっしゃいます。弱ってる自分からするとすごく励まされるし、フォロワーも多いのでみんなそんなもんなんですよ😌頑張りすぎず、子に怒ってしまったは謝れば良いし、相談できる人がいれば相談して手を貸してもらえたらいいですね😌✨

deleted user

保健師なんてただの仕事してる人ですよ。医者でもないですし、園の先生のようにみてるわけでもない、当たり外れあり過ぎますし、アップデートされてない知識の人も多いです。
下の子の時に卵の離乳食が早くになったことを聞いたらそうなんですか?お母さん勉強されてますね!と言われました。その瞬間、この人に聞いても意味ないなと思いました(笑)
ママリで共感得た方がよっぽどいいです。リアル子育てしてるママほどリアルは分かりません。

ママだってピリピリすること、言葉だけの愛情もあること、教えるのも大切です。愛情は生まれる前からあげてます。元気に幼稚園に行くことと愛情は関係ありません。YouTubeでも体動かします。理由聞けたら苦労しません。その保健師さんはもう一度勉強し直された方がいいと思います。そんなたたみかけて追いやって恥ずかしい。

相談できないならノートでもネットでも心の中のモヤモヤ吐き出してください。スマホのメモ機能でもいいです。ばーっと書くとスッキリすることもありますよ。