
コメント

りぃ(26)
2020年3月上旬産まれの息子です
プレではなく4月から保育園に登園ですが
不安を感じたところは今のところありません!
確かに11月産まれの娘と比べると何をするにも遅かったし
・歩く
・喋る
実際4月産まれの子と比べると
「うわァ、こんなに喋れるんだ😅」って思います
でも
言葉に出来ないだけ言われてる意味は分かってるし
日常会話は問題なし
療育行こうかな?とか考えたこともなかっです!
りぃ(26)
2020年3月上旬産まれの息子です
プレではなく4月から保育園に登園ですが
不安を感じたところは今のところありません!
確かに11月産まれの娘と比べると何をするにも遅かったし
・歩く
・喋る
実際4月産まれの子と比べると
「うわァ、こんなに喋れるんだ😅」って思います
でも
言葉に出来ないだけ言われてる意味は分かってるし
日常会話は問題なし
療育行こうかな?とか考えたこともなかっです!
「入園」に関する質問
来週から幼稚園へ入園するのですが 幼稚園側からオムツは10枚ぐらい持たせてくださいとのこのでしたが幼稚園って結構な頻度でオムツ変えてくれる感じでしょうか? 家ではメリーズ使用してて頻繁に変えてくれるようであれ…
0歳クラス(4月で1歳)小規模園に入園予定です。 卒園後は上の子の幼稚園に行かせたいと思ってますが、だいたい保育園やこども園に入れる方が多いのでしょうか? 幼稚園ってあまりないでしょうか🥺💦 また小規模園は2歳まで…
入園してすぐ顔合わせと役員決めとゆうのがあり もし1人づつ自己紹介するって場合、 周りが子供の名前以外にも色々話してたら 言わないと変ですかね?😩 名前だけでよろしくお願いします、だと 冷たい感じ?とかしますか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
梅ちゃん
羨ましいです😭
4月からプレに行ってて、2ヶ月間は母子参加だったんですが、まあ座って話聞けない💦動きを抑えたら大声上げて抵抗・怒る💦
母子分離になってからもきっとそんな感じなのか、入園されたら加配の先生が付くかもしれませんとまで言われています。
療育に行く為の前段階の区の相談にも行きましたがそこでは明言はされないものの、言葉がもう少し出てくるまで待ってみてもいいかものニュアンスだったので通うのを見送った矢先に先生からこう言われ…
買い物に行っても大変だし😭
同じ3月生まれでもこうも違うとこれは結構グレーな感じですね🥲
りぃ(26)
育休が取れたので上の子退園せず
下の子は産まれた時から連れて行っていたので「お姉ちゃんが行くところ」って認識はありましたが
いざ4月、自分が登園するってなったらまぁ最初は泣きわめきましたし
離れないのでベリッと私から剥がしてもらっての登園でした!
プレではないので保育中どのようだったか日誌でしか見れませんが
慣らし保育も1週間で終わったし
大きな問題はなくまぁ、大体の子がこんなもんよ!って感じだったんだと思います
上の子いる、いないで全然違うと思いますが
買い物で大変ってか思ったことはまだないかな?
イヤイヤ期突っ込んでますが
叫んだり、走り回ったり、寝転んだり等はないので
2歳ですし
イヤイヤ期も入ってると思うのでなんとも言えませんが😥
梅ちゃん
上の子いると違うとは聞きますよね。
愚痴ばっかりでしたのにお付き合いいただいてありがとうございました!