※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

夫の父が自死し、遺産相続の放棄を考えていたが、義妹が期限はないと言い出し、夫も手続きを中止。Googleで調べたら期限があると分かり、どちらが正しいか悩んでいます。どうすべきでしょうか?

6月に夫の父が自死しました。
夫父は再婚しており、妻と子二人
前妻との間に夫と妹(私から見た義妹)がいます。

1900万円の借金があり、現妻と子供達がまだ住んでるマンションも手放したくないとのことで遺産相続の放棄を勧められ、私もママリでたくさん教えてもらい、夫とも話し、借金抱えたくないしそうしようと思ってました。
今月半ばが手続きの期限らしく準備をしていました。

しかし義妹が弁護士のところへ行ったらしく
期限なんてない、マンションも高く売れる
と言われたらしく夫も手続き行くのやめるわと言い出しました。
今Googleで調べたところ、やっぱり期限はあると載っています。
どれが正しいのでしょうか?夫はどうすべきでしょうか?

詳しい方いますか?😥

コメント

はじめてのママリ🔰

相続放棄でしょうか?父が亡くなったときに借金をしていたので相続放棄しました。
亡くなったのを知ってから3ヶ月以内です。それを過ぎるとかなり難しいと思います。するなら早めに。

はるな

期限もですが、住んでいるマンションが幾らかですよね。

3000万以上で売れそうですか?3000万で売って借金返済、1000万残って半分が妻、ご主人には100万。
100万は大きいけど、それ以下になる可能性あるなら放棄します。
でも借金があるのにマンションを手放さないってことは、義妹さんの言ってることが合ってるのかもしれませんね。
ここで聞くより、みーさんも弁護士さんに、相談にいったらどうですか?

  • ママリ

    ママリ


    その額以上になると弁護士から言われたそうです。
    その弁護士は何を見てその額を出したのか、義妹と弁護士でどこまで話してるのかなど全くわかりませんが
    まさか弁護士に相談するとは思っていなく…
    私は現妻とは関わっていないし葬儀にも行っていないし何も疑ったり不審に思う点がありませんでした。
    なので頭の中ハテナだらけで😥

    • 9月6日
ミチ

期日というのは放棄できる期日でしょうか?

以前、遺産放棄した事があります。私の時は…
遺産放棄は、亡くなったと知った、引き継ぐ遺産(負の遺産も含め)があると知った日から3ヵ月内に放棄手続きしなければなりません。 との事でした。

なのですでに事実を知ってるので期日はスタートしているかと。

ただ、知った日…というのが曖昧ではありますよね。
すでに葬儀を行っていたりする場合はそれが知った日という証拠になってしまうかもしれません。

調べるのでなく、早めにご自身で法律事務所等に行って聞いた方が良いです。
初回相談料無料などあるので、いきなり高額な費用をとられたりはしないはず。

ちなみに私が遺産放棄を事務所に依頼した時は5万円程の費用でした。
自分でやるとなると色々書類を集めたりするので大変だそうです。

  • ママリ

    ママリ


    放棄できる期日は3ヶ月以内
    というのは調べました!
    借金を抱えたくないので放棄するつもりで、明日夫が裁判所に行く予定でしたが今義妹が〜の話をされました😥

    私は関わっていないのでそもそも何を不審に思って弁護士に相談したのか
    なぜそうなってるのかがわからず…。
    放棄する意外の考えがなかったので、え?!なんで?!弁護士!?状態です💦

    • 9月6日
  • ママリ

    ママリ


    しっかりやってくれてると思っていたので、現妻たちだけ得するようになっていたとは思っていませんでした😥
    本当難しいしめんどくさいです…お金は揉めますね。。

    • 9月6日
  • ミチ

    ミチ

    すみません、下の方がとても詳しく書いてらしたので私の中途半端な説明は削除してしまいました(^_^;)

    人間お金の事となると怖いですよね。
    早く解決してすっきりしますように…

    • 9月6日
  • ママリ

    ママリ


    全然中途半端じゃないですよ💦
    お時間いただきありがとうございました!

    • 9月6日
deleted user

放棄できるのは、原則亡くなった事実を知ってから3ヶ月以内です。もう時間が無いですね。

売る売らないは旦那さん兄弟が勝手に決めれることではありません。

妻は配偶者居住権があるので今の家に住み続けることは大いに可能ですが、この権利を発動したら、妻も死ぬまで家を売れない可能性があるのでデメリットも大きいです。

もしこの権利を使わずにマンションに住んだまま通常通り相続するのならば、現妻はマンションの評価額を出し、それを法定相続の割合で割って、そのお金を現妻はみんなに払わなければいけません。
もちろん、借金も入ってきますよ。
このやり方だと最終的に100万程はプラスになると思いますが、
評価額出すための不動産屋への手数料ももちろん相続財産から引かれるので、100万は入って来ないと思います。

あと、自分達で遺産分割協議書作るならいいですが、出来ますか?結構面倒ですよ。

司法書士とかに頼むと書類作成だけで2〜30万軽くとんで行きますよ。成功報酬もプラスで取られます。
これも遺産から引かれます。

100万以下のために労力を割くかどうかですよね。

  • ママリ

    ママリ


    100万以下のために費用と労力を費やして弁護士に依頼するか

    相続放棄してプラマイゼロで終わらせるか

    ってことですか?

    • 9月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はい、簡単に言うとそのようになります☺️

    ただこれでみんなが納得できるかと言われたら、やはりお金が絡むので難しいと思います( ; ; )

    資産があるかもとわかったら気持ちが変わるのが人間です。
    マンションは本当に売れるのか?3,000万にはなるのか?
    ここだけははっきりさせないと、絶対にモヤモヤは残ると思います。
    一度放棄してしまったら「やっぱりなし!」は出来ませんので💦
    (後で新しく出てきたものに関しては再検討になります!)

    マンションの評価額を今すぐにでも出して…と言いたい所ですが、不動産屋も商売です。
    売ってくれる可能性が低い(妻が住み続けるのであればですが)物件を、喜んで早く評価してくれるところは少ないと思います。下手したら断られるところの方が多いかもしれません。ここを探すのにも時間がかかるかもです💦

    不動産関係は特に揉めます。
    妻が配偶者居住権を使ったら、相続放棄してないと借金だけ背負う形になります。マンションの資産は妻は無償で受け取る形になるので、そのマンション相当の資産は一切相続人に分配されません。マンション以外の資産を法定相続分で振り分けます。

    となると、借金ですよね?1900万の半分の950万を兄弟4人で割るので、1人230万以上ですね。

    この1,900万は住宅ローンということでしょうか。また別の借金ですか?

    住宅ローンの場合は団信の契約内容でローンがどうなるかも大きく変わりますし(ローン0になるのか免責なしなのか)、その辺りの調査も十分にお済みでしょうか。

    個人的には、100万円のために費やす労力では無いと思います…。

    • 9月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は弁護士でも司法書士でも何でもなく、仕事で少し相続や手伝いをしてるしがない福祉職なので、これが全て正しいわけではありせん💦
    間違ってる点もあるかもしれせんので、直ぐにでも弁護士相談に行かれることをお勧めします💦

    相続放棄には期限がないとか訳の分からないことを言う弁護士はやめた方がいいと思います!!!😂(確かに例外ケースはあるのでしょうが…)

    • 9月7日
  • ママリ

    ママリ


    詳しくありがとうございます!

    まず「相続放棄に期限がない」というのはおかしいってことですね🤔
    借金は住宅ローンとは別のようです。妻は住みたいと言ってるのでマンションを離すことはないと思います。

    夫がそもそももうめんどくさい(だから当初予定していた放棄手続きも今日まで後回しにしてた)、自分で調べず人の話をすぐ鵜呑みにする、あわよくばお金入ったらラッキーくらいの軽い考え(実際に借金を背負わないと後悔しないバカ)
    なので私もイライラしてしまいます😥笑
    ですが仕事から帰ってきたらすぐ
    妹に詳しく聞いて自分も弁護士に相談に行くか、予定通り放棄するか、今日やれと話します!

    • 9月7日