※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぬ
家事・料理

1歳3ヶ月の娘が米を食べなくて困ってます。白米は当たり前に食べません…

1歳3ヶ月の娘が米を食べなくて困ってます。

白米は当たり前に食べませんしふりかけを混ぜても丼にしても具だけ食べて米は食べません。

なので具沢山のスープ類、おかずを主に
作ってますが、栄養的には大丈夫なんでしょうか?

麺類、パンは大好きです。

朝はパン、昼は麺類、夜はご飯とか麺類にしていますがなんせ米を食べないので夜ご飯のレパートリーが…

毎日似たようなご飯になっちゃってます。

ちなみにミルクは卒業していて
寝る前に少し牛乳を飲んでます。

お菓子とかヨーグルトとか果物は
食べます。本当に米だけ食べません。笑

野菜も特に嫌いなものはないです!

無理に食べさせようとはしてませんが
いつか食べる時がくるのでしょうか?

同じ状況を経験した方アドバイスください😭

コメント

🌙

ありましたよ〜😇
米拒否の時期😇
何しても食べないので、一応用意はしましたが、無理には食べさせないでいたら気づいたらまた食べるようになってました笑
米食べなくてもなんかしら食べてたら生きていけるので気にしないスタンスでいました笑

ママリ

うちの1歳は白米ばかり食べます🤣

長男5歳半になりましたが
一時野菜絶対食べない時期ありました
でも気付いたら食べるようになってましたよ!
一時食べなくても、いずれ食べます!

マリー

味噌汁に混ぜて食べさせたことあります😀
気づかず食べてました😅

ママリ

手づかみ食べはしますか?
小さなおにぎりたくさんつくってみてはいかがでしょう?
それか炊き込みご飯やチーズリゾットとかはどうですかね😭

ちとちゃん

上の子がお米を食べませんでした。
白米もふりかけご飯も、おにぎりにしても。
毎食白米はなんとかして親が食べさせていました。(お味噌汁を含ませて食べさせたり、おかずと一緒にスプーンに乗せて食べさせたり)
丼物にしたり、オムライスにしても自分で食べることはなく…

なので、いつからか朝食はパンで固定していました!
昼は麺とご飯物を交互(自宅保育のため)
夜はご飯物。出来るだけ芋類のおかずを用意したりしていました。

そんな感じで過ごしていたら、2歳2ヶ月のある日に突然夕食の白米を自らスプーンですくって食べました‼︎
思わず感動して泣いてしまいました(笑)

それからは白米を食べると母が喜ぶという体験からか、食べてくれるようになりました!

未だにお弁当の時はおかずばかりでお米には手をつけません。
たぶんそもそもあまりお米が好きじゃないのかなと思っています。

ちなみに、そんな感じでも体重はずっと成長曲線の中の上あたりなので、栄養的にも大丈夫なんだと思っていました!

長文すいません。上の子の小さい時に似ている!と思い、コメントせずにはいられませんでした。