
コメント

パピコ
今度、担任の先生に会うタイミングでは聞こうと思っています✋🏻
とりあえず、今年度はうちの子がバスに乗るタイミングが、1便目なので降り忘れってのが無くて、余裕があるので、次会う機会に聞こうかなー程度に思ってます✋🏻
本当に今回の事故はショックでしたよね😭
降車後の車内の確認と、無断欠席の場合の連絡は来るか?などは聞く予定です!😣🌀

はじめてのママリ🔰
私は確認はしないですが、送り迎えにしようかなーなんて思っていました。
そしてこんなに何件も続いてるなら目視確認じゃなくてそういうアプリ導入できないのかな?て思います
お迎えなどはアプリで登園退園できるのだから、保護者にもアプリで通知してくれれば良いなー
園のシステムと連携されてて、休みの連絡来てない子が登園してなかったらアラーム鳴るとか‥
こんだけ人手不足(それだけが原因ではない気がしますが)で手回らないなら機会頼るしかないと思います
-
はじめてのママリ🔰
うちもバス通園です。
アプリで登園退園の通知来ますが月に何度か先生が押し忘れて入力されてないことがあるので、今度どんなチェック体制なのか聞こうと思ってます😅
アプリだけじゃ見落としがあるのでやはり何度も確認作業をしてもらうのが1番安全なのかなと。。。- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
それじゃ意味ないのでGPSですね😢
通園バッジ等にGPSつけて、登園したら自動で登録されるってやつありますよね🤔
もしダブルチェックするならどちらも使ってチェックできたら良いなと思いました‥- 9月6日
-
モンブラン
アプリ良いですよね!
私は専業なのでいつでもアプリ操作出来ますが、働くママさんや忙しかったり忘れちゃったりすると、確かにアプリも善し悪しですね😅💦
確実なのはやはり見回りの徹底なのでしょうかね…怠慢という言葉で済ませるには余りにもショックが大きいですよね😢- 9月7日

🦖ママ
なんかTwitterで、我が子に
クラクションの鳴らし方を
教えてる人が居てなるほど!と
思ったのでコメントしました😭
本当に不安ですよね😣!!
もし閉じ込められたら自分で
クラクションを鳴らして
助けを求めることを教えるのも
我が子を守る術なんだなと思います😨
-
モンブラン
クラクション鳴らすのもいいですね✨
園児だとクラクションで遊んでしまわないかハラハラしますが、命には変えられないですもんね。。- 9月7日

はじめてのママリ🔰
アプリで登園チェックしてます!
園に入った時間が登録されるので。
-
はじめてのママリ🔰
でも昔、アプリの不具合で欠席連絡上手くされてなくて、無断欠席状態になってしまい、園から鬼電きてちょっとした大ごとになった時は、申し訳ないと思うと同時に、しっかり園側は管理してるんだなと安心しました。
- 9月6日
-
モンブラン
それは園もママもビックリですね😂💦
アプリは園独自で決められたものですか?
誰でも利用出来るものでしょうか?👀- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
園で導入しているやつです!
単身赴任中の旦那のほうにまで電話行ったらしく、大事になってしまいました😂- 9月7日
-
モンブラン
話が色んな意味で大きく広がってしまったのですね😂💦
二者面談の時にでもアプリについて聞いてみようと思います✨- 9月7日

ままり
怖いですよね。
上の子は、バス登園がない園でしたので怖いけど無縁だから、良かった〜と思っていたけど、下の子は早速10月からバス通園でまだ2歳前だし、怖いなと思っていました。園には、チラッと聞ければ聞こうかなくらいの気持ちではいますが、しばらくは、バスではなく送迎しようかなと思っています。
-
モンブラン
バス通園も善し悪しですね💧
今日園から事故に対する園の対応について連絡が来たので、園でも徹底してもらう、我が家も子供にクラクションを教えるなど対策しようと思います💦- 9月7日
モンブラン
手紙で問い合わせた所、園からの一斉メールで今回の件を踏まえた園の対応について連絡がありました💦
よく考えたら我が家も1便目なので降り忘れはなさそうですが、我が子だけではなく
モンブラン
すみません途中で送ってしまいました💦
我が子だけではなく、園全体の危機管理を改めて確認して欲しいなぁ。と思いました💦