リリ
先日療育先で診察してもらいましたが、子ども医療(自治体の助成のやつ)で負担0円でした🙂
はじめてのママリ🔰
医師の診察なら普通の病院と同じかと思います。
医療証があるなら無料、負担金があればその額です。
自治体でやってる心理士の検査とかだとかからないと思います!
リリ
先日療育先で診察してもらいましたが、子ども医療(自治体の助成のやつ)で負担0円でした🙂
はじめてのママリ🔰
医師の診察なら普通の病院と同じかと思います。
医療証があるなら無料、負担金があればその額です。
自治体でやってる心理士の検査とかだとかからないと思います!
「子育て・グッズ」に関する質問
小さい時はほとんどグズグズしたり泣いたりしないのに 3歳、4歳になってするようになった子いますか?🫤 上の子が赤ちゃんの時からそう無駄に泣かず 遊びに行ったあと帰るよーと言って やだー!と言う時もあるけど泣いた…
ワンオペお風呂毎日泣かれます🥲生後4ヶ月です。 お風呂は泣き声が響くので周りが気になります😭アパートだし周りもアパートや家が近いです 現在は、私が洗ってる間にリッチェルのお風呂マットの上で待ってもらって、その後…
明日インドカレー屋さんに行くのですが 1歳9ヶ月の子にはキッズメニュー頼みますか? それとも持ち込みのものを食べさせますか? 普段はいろんなお店のキッズメニューを 食べさせてますがスパイスなどがどうなのかなと …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント