※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐏🐗🐯💎mama💎
ココロ・悩み

長女の書道の宿題で訂正があり、親が先生の指導に疑問を持っている。夫も同意し、学校に電話しようとしている。

なんか細かいと言うか…
なんかもやっとします。

長女が小学校の宿題で「大」がでました。
大の3画目のはらいがお手本では最後のはらいまでに軽く角度をつけて止まって最後にはらう感じでした。
長女はお手本通りに上手に書けていました❗️
が、先生に3画目が軽く止まることなくほぼ止まらず最後まではらう感じで訂正されていました。

あとまだ習っていない「木」が見本で大の使い方として出てきました。(大きな木のように)
※言葉では伝えるのが難しい💦

私自身書道を小さい頃から習っており子どもを教えられる免許もあります。
先生が訂正した事に納得が行きません。
夫に見せながら私の意見を言うと夫も同じ意見で何故訂正したのか学校に電話しろ❗️と怒っていました。
0(ゼロ)の書き方も長女は下から書くのがダメ❌
◯+◯=10の時の0は下から0を書いて⭕️
0+0=0の時の0は下から書いて❌

どう思いますか?
電話したとしてどのように言いますか❓

※夫は幼少期海外で過ごしておりたくさんいろんな経験をしてきました。勉強の事は特に日本は子どもを型にはめ過ぎ。0に関しては上から書こうと下から書こうと読めたら⭕️。と言っています。私も同感です。

参観日に行ってもこんな教え方で大丈夫❓と幼稚園の方が難しかったと思います。

コメント

ママリ

元教師です。

習う前の漢字が見本で出てくるのはいただけないですね💭

先生のご年齢や経験は図りかねますが…先生も人間です。全ての教科をおひとりで何十人に教えなくてはなりません。先生ご自身も勉強されてきていることと思いますが、全てを完璧に教えられる先生はいないと思います🤔

例えば、学校のサッカーの授業があったとして。サッカー経験者や選手の保護者さんなら「あんなのじゃダメだ」思う方もいるかも知れません。でも、先生はサッカーの経験がない可能性は大いにあります。音楽やほかの教科でも同じです。特に実技教科は難しいことも多いかと思います。

ちなみにお子様は訂正についてどう思われているのでしょうか?聞いてみてはいかがでしょう。

また、「訂正されてるけど上手に書けてるね」「お家でお母さんと書いてみようか」と声掛けするのも良いように思います。

その上で、納得が行かなかった点やご家庭でこのように話しました、と言った共有をされておくと良い気がします。お子様が学校で「こう言ったでしょ?」家では「こうだよ?」と言われるのが1番避けたいところのように思いました。

求めていたような解答で無かったらすみません🥲一意見ですのでご参考までに…

  • 🐏🐗🐯💎mama💎

    🐏🐗🐯💎mama💎

    別で返信してしまいました💦

    あと誤字も
    感じ→漢字です

    • 9月6日
  • ママリ

    ママリ

    大丈夫ですよ◎

    とはいえ、習ってない漢字もいつかは出てきますし、「こんな漢字もこの後習うんだね〜、先に読めたらカッコイイね」くらいでいい気もします😊

    ごっこ遊びの所は別件なので割愛させていただきますが、相談や対応しているからといってお子様や保護者の方に悪い印象があるとは思いません。しかし、全てに細かく連絡や苦情が入るようだと、学校側も警戒せざるを得なくなるでしょう。その場合、最悪、お子様が何か周りの子達と違うと感じるような事が起こりうるかもしれません。(私だけ先生の扱いが違うなぁ、など)

    情報共有については、お手紙を書いておいて、お子様に渡すように言ってもいいかもしれません。ただ、怒りを顕にするような文章にならないよう留意するといいと思います…。

    「いつもお世話になっております。私事ですが、私自身が書道の経験があり、娘の習字について家では○○のように伝えました。先生のご指導とすれ違わないようにこうしてお知らせすることにしました。今後もよろしくお願いします。」と言った具合でしょうか🤔

    お子様が担任の先生が大好きなのは大変いいことではないでしょうか?😊先生も児童たちも保護者の方々も1人の人です。習字ひとつで、お子様が信頼できている大人を引き剥がすのは勿体ない気がします😢

    色々気になるところもあるかと思いますが、ご自身に書道の経験があり、ご主人に海外の経験があるように、先生にも背景があります。完璧な人間なんてこの世にいません。
    大切なお子様を預ける場所として、保護者の方と学校の関係作りは大切だと思います。それぞれご家庭の指導方針があることも教員は分かっています。しかし、知らないとどういう方針かはわかりません。数字のゼロについても、残念ながら日本の現状では、書き方を知らないと「違うよ」と言われる場面が社会に出てからもあるでしょう。どっちからだっていいと思うかどうかはお子様自身の考えも大切かと思います。

    参観日についてはコロナ等を考慮しているのではないですか?

    長くなりましたがご参考までに。

    • 9月6日
  • 🐏🐗🐯💎mama💎

    🐏🐗🐯💎mama💎

    ごっこ遊びの件すみません。余談でした。

    他の保護者は何も言わないのかと不思議で…校長先生と義母が長年の知り合いで…。特別扱いではないですが校長先生が気にかけてくださっています。

    手紙の文章までありがとうございます。主人と相談してみます。

    やはり日本の現状では違うとなりますよね💦

    参観は1度目はクラス全員で2度目は前後に分けられていたので夫婦で⁉️となりました。

    • 9月6日
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ、お気になさらず😊

    ご主人の考えもあるかと思いますが、細かいところ全てに反応していたらキリもないかと思います🤣毎日色んなこと学んでくる子供たちってすごいですね✨

    参観について。学校もこれまでに無い現状の中、何が子供たちにとっていいことなのか、正解がない中で模索していると思います。前回と違う、例年と違うこともあるでしょう。そういったことを決めるにも、何度も会議をして、様々な状況を踏まえていると思います。教師側からしても、もっと子供たちにさせてあげたいことが山ほどあると思います。教師側もこの状況に耐えていることもあると思います。

    なんで?と思うこともあるかもしれませんが、学校とご家庭の良い関係が築けること。お子様が今後も学校生活や勉強を楽しめることをお祈りいたします😊✨

    • 9月6日
  • 🐏🐗🐯💎mama💎

    🐏🐗🐯💎mama💎


    私は昔幼稚園教諭をしておりよく自分だったらどう対応するか、保護者からこう言われたらこう返事をするななど、自分に置き換えて考えるようにしていましたが文字に関してはキレイ、キレイではないは別としてある程度書けていたらokとしていたのでここまで細かいのは…と思いました。

    たくさん相談・疑問にお答えいただきありがとうございました。

    勉強になりました。感謝いたします。

    • 9月6日
kanayan

ちょっと細すぎかなって思っちゃいました…💦

先生も1人で何十人を見てます。
わざわざ電話するのではなく個人懇談などの時に聞くくらいでいいのかなって思います💦

習ってない感じが例として出てくるのはたまにある事じゃないかな?って思います💦
ただの例なので…

  • 🐏🐗🐯💎mama💎

    🐏🐗🐯💎mama💎

    コメントありがとうございます😊

    やはり細かいですよね😱
    ひらがなでもお手本通りマスの中の点線にまで細かくお直しがありました。

    個人懇談は7月に終わっていて先生にどう伝えればいいのかはたまた言わない方がいいのか…😱

    • 9月6日
  • kanayan

    kanayan

    下に返信してしまったのですが…
    お直しがあっても今度は気をつけようねー
    点線しっかりなぞってみようねーでいいと思います💦

    • 9月6日
🐏🐗🐯💎mama💎

コメントありがとうございます😊

教師の方からの返信で大変嬉しく思います。

やはり習う前の感じがでてくるのは良くないですよね

先生は見た感じ20代後半に見え男性です。体育・音楽は専門の先生が教えてくださいます。水泳の授業はいつも教えてくださる先生+もう1人体育の先生+担任が一緒にはいり25人を3人で見てくださっていました。←娘から聞いたら話では…。

確かにサッカー経験ない先生をサッカー経験ある保護者がみたらそう思いますよね。


子どもは先生の言う事は絶対と思っているのでその場では従いましたが、帰宅後はちゃんと書いたのにお直しだってといっていました。
上手に書けてたのになんでお直しなのかなぁと事あるごとに言っています。 
なるほど。家庭と学校での情報共有は大切ですよね。

連絡ノートに書くのと電話だとどちらがいいですか⁈
朝連絡ノートをみて記入する時間もないだろうし放課後もいない時が多くて…

入学して1ヵ月程経った5月頃に体育の授業の前の移動中(先生は1番後ろにいました)に男子生徒3名がおふざけで戦いごっこをしているのをみて娘が何しているの❓と聞き戦いごっこしてると返ってきたのでそれをやめさすべくおふざけしたらダメだよと言ったら顔面を殴られてた事があり担任・体育教師と私たち夫婦で話し合った際、担任にはできるだけ体育の授業ち付き添うと約束してくれましたが、実際のところわかりません。←9月から運動会の練習が始まっています。


あまり先生に目をつけられたくない(言い方が悪いですが)けどこちらが思っている事は言わないとわからないしこれからの学校生活があるし…
本人は楽しく学校に通えていて担任の先生は大好きのようです💦


もう一つ疑問があるのですが、以前学校全学年で授業参観日があり手紙をみると出席番号前半と後半に分けられ教科も違いました。
保護者からしたら⁉️で何故わける必要があるのか不思議でなりませんでしたが、こういう事はあり得るのでしょうか❓
通っている学校が私立なのか❓と思ったり…

deleted user

個人的に下から描き始めた○はゼロではないです😅

kanayan

学校が楽しい、先生が大好きなのであればお子さんが自分でなにが間違っていたのか聞くことはできないですか?
学校での疑問を自分でも先生に聞ける力も必要だと思います。
勉強が分からない時など先生に聞かず親に聞いた所で教え方も違ってくるので。

体育の授業付き添いも続くようなら付き添ってもいいと思いますが…
うちの娘もよく男の子と喧嘩しますがわざわざ学校まで行くことはないです。
ひどい怪我なら行きますが…
個人懇談か連絡帳にしてます。
子供達の喧嘩にどこまで入っていいか分からないですが
今回書かれてる問題ならそこまで関与する必要もないかなって思います!

参観日はコロナの事もあり人数制限の為に分けたんだと思います。
私の学校では分けられた事ないですが
クラスで参観日の教科が違う事もあるので教えてくれる先生の都合もあるのかなと思います。

  • 🐏🐗🐯💎mama💎

    🐏🐗🐯💎mama💎

    時間に追われて聞く時間もないようですし娘は先生の言う事は絶対って思っているみたいで、わからなかったら先生に聞くようにと常に言っています。

    殴られお迎えに行った時緊張の糸が切れて大泣きしたのでただ事ではないと思い話し合いをしました。当初はまだ5月で入学してすぐ体調不良で1週間程お休みしてすぐぐらいの出来事でした。顔面グーで殴られ女の子と言うのもあり話し合いをしました。

    参観日ですが、1度目はクラス全員で2度目が分けて参観だったので⁉️となりました。担任が参観の授業をしますが算数と国語でした

    • 9月6日
  • kanayan

    kanayan

    先生に聞くように言っているのであれば親が出る事ではないかな?って思います!
    様子みてもいい気がします。

    我が子も女の子ですが男の子とよく喧嘩しますよ笑
    それでも強く育ってます。
    鼻血が出たことがありその時は電話がありその時話しました。

    コロナが多くなったとか、他の親から人数が多いとか
    あったのかもしれないですが
    毎回ささいな事で気になって連絡していたらキリがないかな?って思います💦

    • 9月6日
  • 🐏🐗🐯💎mama💎

    🐏🐗🐯💎mama💎

    様子を見てみます。

    顔面を殴られた数日後、鬼ごっこをしていて男の子に胸をキツくタッチされた。と担任から報告がありましたが、遊びの中での事、状況が状況だしただ距離が近くてきつくタッチしただけだと思い特に何もいいませんでしたが、顔はやめて欲しいと最初が肝心ですので話し合いをしました。

    • 9月6日
あー

担任によっては色々やり方や納得出来ない事これから沢山ありますからこんな事言ったら失礼ですが、わざわざそんな小さい事で電話する事ないと思いますよ💦
小学生になったら幼稚園と違って黙って見守りながら成長させて、傷が残るけがだったり暴力だったりいじめの様な内容(先生含め)以外は言わないですね。
それ以外は個人面談や話せる時に聞いてみるくらいです。

その様に納得行かない教育がかなりひどい場合以外は別にお子さんも担任好きでいるしそこまでしなくてもいいと思いますよ💦

後分散の授業参観はあるあるですよ。
うちもコロナの関係で分散です。

  • あー

    あー

    あと、0はだいたい上から書くように教わりますし、子供にもそう教えました。

    • 9月6日
  • 🐏🐗🐯💎mama💎

    🐏🐗🐯💎mama💎

    コメントありがとうございます😊

    私も電話するまでもないかとは思っています。

    最初はクラス全員での参観
    2回目からは分散での参観…
    ありえるんですね😅
    教科が違うのもあるあるですか⁉️

    • 9月6日
  • あー

    あー

    コロナの関係でありえますよ💦
    教科ちがうのもあるあるです。
    続けて同じ授業やるのも変だし
    バタバタするからだと思うんですが分散は1時間区切です。

    • 9月6日
  • 🐏🐗🐯💎mama💎

    🐏🐗🐯💎mama💎

    分散も教科違いもあり得るなんて知らなかったので勉強になりました。
    幼稚園は皆一緒にするのが当たり前だったので衝撃でした

    • 9月6日
  • あー

    あー

    そんなに衝撃だったんですね!
    漢字も今すごーく厳しいと思います。
    払いの方向だけでバツだったり漢字100門テストも1発合格は難しいです。
    ただ、そのせいか丁寧に綺麗に書けるようになったのでまぁいい事かなと思うようになりました😊
    保護者も臨機応変に柔軟な考え方にならないと結構文句出ちゃいますよね😅

    • 9月6日
  • あー

    あー

    誤字が多くてすみません🥺

    • 9月6日
  • 🐏🐗🐯💎mama💎

    🐏🐗🐯💎mama💎

    とても衝撃でなぜ2回目の参観から分散になったのかも説明がなかったので意味不明で…

    漢字厳しいんですね…

    急いでいるのはわかるんですが私が連絡ノートに書いた事に対しての返事の字がお世辞でもキレイとは言えなくて子どもにキレイに書きなさいと言っているなら自分も…と思ってしまって💦

    保護者も柔軟な考えにならないとですね👍

    知らない事を知ることができ勉強になりました。
    ありがとうございます😊

    • 9月6日
ゆか

小学校からひらがなやカタカナの他に漢字も習いますし、書き順って大事じゃないですか?
海外ではアルファベットがメインなところが多いですし、色々な書き順をしてるかたがいますが、それと日本語を一緒にしてしまうのはやめた方がいいと思います。
ご主人も希望する海外のような教育を望むなら、そういう教育方針の学校に行くしかないですよね…

幼稚園までは書き順きっちり!よりも、書く意欲とか大体読めればいいと思いますが💦