※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中に心拍停止があり、手術を受けた女性が、手術後の経過に不安を感じています。一週間様子を見るべきだったか相談したいです。

7周まで心拍確認出来てましたが、
8週5日の9月1日にお腹がとても痛くなり受診すると心拍停止になっていました
頭真っ白で、翌日の9月2日朝イチでまた診てもらうとやはり心拍確認できず手術がきまりました。
この日から茶おりが始まりまひた

9月5日の昨日術後を終えたのですが、前処置のラミナリアを入れる際にもう一度赤ちゃんの心拍確認をしたいと言いましたが、主治医に
え…もう心臓とまってるよ……と言われ、そうですよね。といって、手術しました。

一週間ほど様子を見るべきだったのでしょうか?

今更なのですが、もしかすると殺してしまったかもしれない恐怖で吐きそうです

助けて下さい

コメント

🕊

2回心拍確認して見れなかったなら殺してしまったということはないと思います。
わたしも流産が分かってからすぐに手術でした。
心拍が止まってしまうと赤ちゃんの形も変わってくるようなので間違えで手術されるなどあなたが思ってるようなことはないと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    心拍停止 一週間後確認したら生きていた とか検索で出てきたのを見て血の気が引き今吐きそうです

    翌日での最短になるけど2回確認取れなかったら確実に止まってたんですよね…

    • 9月6日
🐏

2回確認してたら亡くなってたと思いますが主治医冷たすぎますね。
ゆっくり休んでくださいね🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、、

    • 9月6日