※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみり
ココロ・悩み

子供が喧嘩を見てショックを受けている。夫は離婚より上手な解決を提案。引っ越しや幼稚園のことで悩んでいる。

離婚経験した方、お子さんはどんな様子ですか?
働きながらの子育て大変でしょうか。

結婚8年目、子供が産まれてからも喧嘩絶えません。

子供は何か察しているのか話せるようになってから
「ママとパパと一緒がいい。2人が好きなの。」みたいな事をよく口にします。
そんな子なので両親別々になったらすごくショックなんじゃないかと…一時的なショックならいいのですが今後の成長に何か影響があったら可哀想だし
すでに私たちの喧嘩を見ていて(ちょっと大きな声で話すだけでも)「うるさい!やめてー!」みたいな感じになってるので色々敏感そうな子です。でもそんな喧嘩を見せるのも可哀想だし、何故かうちは子供いる時にワッとなって、その後子供が寝て2人だけになるとわりと黙ってしまいます。
その時に話そうとしても夫は「もうやめて、静かにしてたい」って感じで…
夫としては子供に可哀想な思いをさせたくないから離婚するより上手く行く方法を考えて、実行して。と言われます。

でもここまで来てやっぱり一緒じゃ無い方が幸せなのではと思っています。
昨年末マイホーム購入し、転勤族なので幼稚園や学校が変わらないようにと引っ越したのに…
頑張って通っている幼稚園、変わったら可哀想だしなどと思うと悩んでしまいます😣
アドバイスお願いします。

コメント

deleted user

子供が2歳と下が8ヶ月のときに離婚しましたが
全く平気です☺
やんちゃすぎます!

私の友達とも仲良しだし、今はコロナ禍ですがタイミングを見て年に2回くらいではありますが隣の県に遊びに連れて行ったり…


保育園も変わりましたが
子供は意外と平気すぐに友達ができました!
子供が小さいときはすぐに友達ができますが成長したらそうは行かないのかな…と思いました💦

こは

上の子が3歳半、下の子が1歳前頃に同じような理由で離婚しました。

子どもの前で喧嘩してしまい、長女はそれを見ていたので、癇癪が酷く離婚後しばらくするとなくなりました。
両親別々になる事よりも、日常生活で親が喧嘩している方がショックだったと反省しています。

働きながらの子育ては確かに大変で、思うように働けなかったりはしますが、病児保育などを活用して再婚する去年まで生活してました!

楽しかったですよ💡
自分のペースで子育て出来ますし、子どもだけと向き合えるので!

deleted user

特に変わりないです!
慣れますし😊
離婚したことで私のストレスとかは無くなりました!
私も喧嘩ばかりでイライラすることが多かったので💦

はじめてのママリ

一時期シングルでした。別居してからの離婚だったのでパパが居ないのが普通の生活になっていたので問題なかったです😖

両親揃ってる方がいいとは思いますが、毎日のように喧嘩を見せるのはお子さんの発達にも良くないですよね💦
ご主人の『上手くいく方法を考えて、実行して』と言うのは、喧嘩の原因は毎回えみりさんにあるという事ですかね🤔?

  • えみり

    えみり


    はじめてのママリさん

    はい、夫婦喧嘩見せるのは虐待と今年頭に知り、夫にもそれを話しましたが無くなりません。私もカッとなると子供の前でも止まらないし、私が止めたとしてもそういう時は夫が止まりません。
    原因はもう、どっちもどっちで性格が合わなすぎるんです。

    夫は嫌な事があればその場でキレます。
    私は小さな事は溜めて段々不機嫌になり爆発します。私の方が子供の世話とかも1人でやっていると夫への不満も合わさって「はぁ…もう終わらない、やだ」とか独り言が増えてきて一緒にいる夫も「イライラするからやめろ!」と言うんですが私も私で不満が溜まっててこうなってるのに!原因は夫だろ?と思っています。

    反対されるのは想定して昨晩
    「私の部屋に家具が欲しいから買って良い?」と聞いたら
    「あの部屋には家具が既に多いからやめて。前から外に物置が欲しいと言ってるだろ!そっちを先に欲しい!」と怒り出し…😣
    昨年末にマイホーム購入して、私の部屋の片付けは後回し、キッチンやリビングに必要な家具を少しずつ増やしてやっと私の部屋も欲しい家具が見つかった所でした。しかし最初の家具代が無くなったので夏のボーナスが出てまた新たに家具代を補充し、そこからなら私の家具も買って良いと言われていました。なのにその後に必要になった物置が優先と言われて…また言ってること違うし、私の要望は絶対批判されます。私はリビング以外にテレビが欲しいと言われて、せっかくマイホーム持ったし買ったら😊って受け入れて夫に任せてブルーレイプレイヤーまでOKしました。なのにバイトしたい、◯◯行きたい。など言っても却下です、喧嘩になります。もううんざりです。

    長くなってしまいすみません。

    • 9月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    溜めて怒るのは女性特有ですよね💦私もそうです。その時は『もうー』って思いながらやってあげますが、後々色々なことで不満が積み重なってくると『あ、そう言えばあの時…』と怒りが再燃して余計なことまで話し出してしまいます。

    失礼ですが、ご主人何かご病気があるのかな?と思いました😣すぐキレたり、自分の言ったこと忘れて都合のいいようにねじ曲げて…
    物置も必要かもしれませんが、【今すぐに必要】でないなら約束したことを優先してくれよと思いますね😖まぁ、その前に怒る話題ではないですよね…大人なのに何で普通に会話できないの?と思っちゃいます。仮に物置が先に必要になったのなら『家具買うって言ってたけど、ごめんね』ぐらいあるならこちらも考え直すのに💭

    • 9月6日
  • えみり

    えみり


    やっぱり溜めてしまうのは女性特有なんですね。
    私は違う事で喧嘩してるのに何度も昔許せなかった事もついでに言ってしまって夫からは
    「また人の揚げ足取って!今の事と関係ない事は言うなと言っているだろ!」と怒られます。
    だから私自身も何か病気なんじゃないかなと思う事多々あります。

    家具の話長いのに読んでいただきありがとうございます。
    この時は喧嘩した翌日だったのもありますが、家具多いから1つにしなよ(2つ欲しかった)とかなら分かりますが…結局自分の欲しい物かよ。と思いました。
    元々最初の家具代残金2万円くらいになったら「銀行口座に入っているとややこしいから使い切るか抜いて!」と言われ、私の家具がまだだし、足りないから次回足す時があったら合わせて使いたい。と話したのに
    「家具代は一回終わり!最初に必要な物ないか話しての予算だし、もう半年近く経ってる!遅すぎ!」とキレられて打ち切り。夏のボーナスで少し出せそうだったので家具代がプラスされましたが、ケチなので自分で短期バイトして家具代稼ぎました。ただその時にはボーナスから出した分で買えばって言ってたんですよ😔もう訳がわからないです😔

    別居はどのくらいの期間して離婚になったのですか?お子さんいくつの時でしょうか?

    • 9月6日
deleted user

私は子供側でしたが、妹はストレスで夜泣きが酷くなり親が離婚して9年経つ今もその時の名残か知りませんが夜から朝までぐっすり寝れたことはなく、今もたまに離婚の時や親の喧嘩を夢で見るらしいです。私はそこまでダメージ受けてないから子供の性格しだいじゃないですかね?私はもう結婚もして子供もいるけど、妹はいつか親みたいに離婚したり喧嘩ばっかになるくらいなら結婚しなくていいかな、子供欲しいけど旦那いらないわって言ってます