![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![RION](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RION
絶対安静と言われているなら、お見送りしたいお気持ちをご主人に預けて参列は見送った方が良いかなと思います🥲
![YSK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YSK
上の子のとき参列しました!
8ヶ月前後くらいのときかな
そのときはとくに経管なんともいわれてなかったのですが
参列して以降バタバタもしててその後経管短くて入院してしまいました
二人目ということもありはりどめ飲んでるほどならすこしこわいですね、、
-
R
やっぱりバタバタすると、お腹張って来ますよね💦
張り止め飲んでて時々張るので怖いです😢- 9月6日
![niphredil *](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
niphredil *
先月義祖母が亡くなり
お通夜 お葬式に参列しました!
貧血+脳貧血で倒れる事がある事を事前に伝え
なるべく座らせてもらったり
控え室で休ませてもらったりして
体調優先させてもらいました💦
納棺等は子ども達も連れて行き
通夜葬儀は夫婦のみで参列しました!
-
R
そうなんですね💦
お腹が張ってきついので私も無理しないようにします💦- 9月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義理の祖母の通夜、葬式には参列しませんでした。
切迫とかではなかったのですが、コロナと遠方ということもあり、やめました。
病院にも何かあった時に対応できない距離に出かけるのはやめてと言われていたので。
夫だけ参加です。
-
R
そうなのですね!
コロナ禍なので何があるかわからないですよね💦- 9月8日
R
絶対安静とは言われていなくて、復帰に向けて少しずつ動いてもいいとは言われています。
ただ、息子もまだ4歳なので参列するにも落ち着いて座っていられないだろうし、妊婦で子供の面倒みながらはキツイかなとか、最悪子供は保育園に預けて自分と旦那だけ行くか…と悩みます😓
RION
4歳には厳しいですね😓義母さんが理解ある人で、葬儀の準備などで動かなくて良いよという方なら大丈夫かなーと思います👌
R
無理に出てこい、というタイプではないので切迫早産で自宅安静中とわかれば無理は言わないと思います😓
RION
それならば、万が一お亡くなりになった時には、身体状態を伝え可能であればご主人や義母さんにもお子さんを見てもらうという方法ですかね👌
お子さんにとってお祖父様ですから、お見送りはさせてあげた方が良いかなと思います🥲