※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

夫が1年間単身赴任し、1歳と3歳の子どもを完全ワンオペで育てることに不安を感じています。休職できるか考え中で、励ましや乗り切り方を教えてください。

フルタイムワーママで、旦那さんが単身赴任で完全ワンオペの方いらっしゃいますか😭?

もうすぐ夫が1年間単身赴任します。
1歳と3歳の子がおり、完全ワンオペになります。

実家は遠方、義実家は近くですし関係良好ですが
頼るのが苦手です。

そのことを考えると、頭痛めまい吐き気がしてしまい😭💦💦

どうにか1年だけ休職できないか考えていますが
難しそうです。

乗り切る方法、励ましなどコメントいただけると嬉しいです😭💪❣️

コメント

はじめてのママリ🔰

わぁ、夫さん、一年間だけ単身赴任で完全ワンオペなさるんですね〜
短時間勤務にしてもらうことは難しいですか?法律的には子どもが3歳になる前日までは時短勤務が可能なはずなので、少なくとも制度としてはあるはずなのですが……働きに出る準備などの手間は結局かかってしまうし、給料は働いてない分以上にカットされるような気持ちになったりするほど減額されますが、、辞めないことを目標に仕事に取り組むと割り切ってみるとかも多少なりとも負担は軽減されるかなぁと思いました☺️
もしくは、頼るのは苦手かもしれませんが、このような緊急事態で主さまが潰れてしまわないよう夫さんから実家に予め頼んでおいてもらうとか。例えば週に一回手伝いに来てもらえるだけでもカナリ精神的、肉体的な負担は変わってきますよ😃❤️

主さまに合った方法が見つかりますように🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしくは、ファミリーサポートなど公的支援にお金を払ってお願いする方法もあります。お金を払えば気持ち的には楽になる場合もありますよね😃利用するしないは別にして、調べて登録しておくだけでも拠り所にはなってくれるかもしれません☺️🌸

    • 9月6日
ママリ

中距離だったので土日は新幹線で帰ってくるタイプの単身赴任でしたが、1年ほど経験しました。

慣れれば日常はしんどいなが
ら何とかなると思います。

怖いのは体調不良時ですね…
薬の準備は万全に、
緊急時の連絡先も書き出しておく、
土日も対応可能な病院探しておく。
食料も常に備蓄。

倒れた時など、緊急SOSの方法予習しておく(iPhoneだとあります)

自然災害なども、大人一人子供二人。何かあっても身動き取れないです。十分すぎるほど準備。

私の場合は幸い何も大きなことはなかったのですが、
それでもずっと気を張ってしんどかったです。
私が倒れたら子供達はどうなる…と思いながら眠る日々でした。

旦那さんには十分理解してもらって、一年後帰ってきたら育児たくさん参加してもらいましょう😭