![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保活中の0歳児女の子ママです。保育園の方針について悩んでいます。保育園の方針で良かった点やデメリットを教えていただけますか?
ただいま保活中の0歳児女の子ママです👶🏻
保育園の方針について悩んでいます。
ここ一週間ほどで保育園の見学にまわり始めたのですが住んでいる市にとにかく保育園が多く、どういった方針の保育園に入れようか迷っています…
早期教育に力を入れており英会話からITまでカバーするスクール系保育園、逆に早期教育はほとんどしておらず朝から夕方まで泥んこになって遊ぶ自然派保育園など様々なのですが
お子さんを保育園に通わせているママさん、保育園の方針で良かったと思った点、もしくはデメリットだと思った点等あればお教えいただけないでしょうか??
方針のこういうところを見るのもポイントだよ!なども是非お聞かせいただければ幸いです🥺
よろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント
![ル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ル
1歳から通わせたいというかんじでしょうか?
先生が多い、広めの園庭があるのはすごくおすすめです。
あと預ける時に、玄関で子供を預けるのか、教室まで連れて行くのかも好みが分かれます。
うちは中まで行くので様子が見れてとてもたのしく、他のお友達とも仲良くなれるのが良いです。
あと、体操、リトミック、英語がある保育園ですが、
コロナで中止になることも多いです。どろんこ遊びは洗濯するのが結構きついので、洗濯好きな方におすすめです。あと、外遊び多いところは蚊に刺されも多いので皮膚が強くて丈夫なこのほうがむいてます。
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😳
特に玄関で子供を預けるのかどうかに関しては全くの盲点だったためありがたいです…!確かに教室まで連れて行った方が園内での子供の様子も見れて良いですよね。
今日は泥んこの保育園へ見学へ行ったのですが、両親2人とも肌が弱くアトピー気質なため皮膚が丈夫かどうかは怪しいところです…
かと言って英会話や体操など色々なプログラムが軒並み中止になるのも悲しいですよね。もう少しの間コロナは続きそうなため、そういった対応もしっかり見学時に聞いておきたいと思います。
とってもご丁寧な回答ありがとうございました💓
ル
お役に立てて嬉しいです!
またなにかかきたければいつでもどうぞ( ◜◡◝ )❤️❤️😘