※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供が赤ちゃん返りで甘えたいと感じている様子。ストレスや疲れから子供に叩いてしまい、どう接すればいいか悩んでいます。子供との関係性や育児について相談しています。

もう嫌です。
真ん中の子を叩きました。
初めてではありません。虐待です。
どうしたらいいのかわかりません。
多分甘えたい、赤ちゃん返りだって事は分かってます。
甘えさせ方が分かりません。助けて下さい。

乱文ですみません。

今日は久しぶりによだれを溜め込んでて。過去にも数日見られました。多分精神的に何か感じてたのか。だからその時は保育園休ませて数日間自宅保育したら治りました。それが良かったのかは分かりません。
数分置きにティッシュを口元に当てて出させてました。
普段からご飯などを飲み込まず口の中で水分だけ吸い取られてる状態で最終的に吐き出したりしてます。


それが?と思うかもしれませんが、この子はまだ単語2つしか喋れず、全部喃語なので少しでも発語を促したくて口に物を入れてる状態を減らしたいんです。

叩いたのは、さっき寝る前に授乳してたら赤ちゃんの上に乗っかってきたからと消灯した時に私の足に大量のよだれを垂らされたからです。

1ヶ月近く3人を自宅保育してて。
長女は外に出たがる、でも暑いので赤ちゃんを長時間外に出せない、真ん中の子もベビーカーに乗せっぱなしにすると可哀想。
思うように遊んであげられず、毎日頭を悩ませてます。
言い訳ですが、疲れてます。
でも土日は旦那休みなので、昨日は2時間程1人の時間をもらいました。が、リセットされず。
月曜日なのにやる気もでず。今日は涼しくなった夕方に公園に連れて行きましたが、真ん中の子は好き放題走り回り赤ちゃんおんぶしながら走るのにも限度があり、他の子が乗ってるブランコにぶつかる寸前だったり大きい子達がたくさん乗ってるベンチ型シーソー?に突進していったり。
長女も放置しないように見ながら。長女も思うように遊べず。
真ん中の子を叩いた時、私は泣いたんですが、長女も泣いてました。嫌な記憶を植え付けてしまいました。
普段から長女は頑張ってくれるし、我慢もしてくれてます。だから想いは伝えています。

買い物行く時も、真ん中の子は手を繋いでいないと走り出してしまうので、手汗びっしょりかきながら必死で手を繋いでます。

真ん中の子にどう接してあげたらいいのか分かりません。
赤ちゃん返りなんですよねきっと。
とっても可愛いんです。
2歳児なんて言っても言うこと聞かないし、大変なのは分かってます。
どうしてあげたらいいか分からないです。

コメント

菜

真ん中のおこさんと2人で出かけて甘えさせてあげるのも厳しいですか?(;_;)

3人の育児
毎日お疲れ様です😭

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    それが良いですよね。
    平日は赤ちゃんが居るので難しいです💦
    土日、旦那が休みで可能ですが長女が私と居たがるし「長男と出かける」なんて伝えたら絶対付いてきますね。。
    病院行くとか言い訳する感じですかね💦

    • 9月5日
hhh

毎日お疲れ様です😢💓
3人兄弟で、歳が近かったのでついコメントしてしまいました!うちも真ん中の子が1番手がかかる子でw
駄々こねると聞かなくて…手が出ること、多々あります💦
でも怒りすぎたなって思った後は、痛いことしてごめんね、ってしっかり伝えて抱きしめる事は必ずやります!
ギューっとしてあげたりする事が愛情が1番伝わるって何かで聞いたことがあります😊💓
末っ子ちゃんはベビーカーに乗せて置けませんか?
私は公園行った時など、末っ子を寝かしつけてからベビーカーに乗せて、真ん中の子と遊びつつ長女を見守ってます!
長女も、危ないことしそうになったら駆けつけます!w
疲れたら、みんなで砂遊びしよーって座ったり🤣
末っ子が起きたら抱っこ紐入れたり、一緒に抱っこして滑り台滑ったり…w
うちはもう、ずっとワンオペなので、首座る前からそんなんです😅💦

長女ちゃん、きっとすごく頑張ってるママを見て、苦しくなっちゃったんですかね😢とっても優しい子ですね😢💓
真ん中の子も本当に頑張っていますね😢
うちも、長女はおねぇちゃん経験済みでなんか余裕そうでw
真ん中の子は末っ子から初おねぇちゃんになった事で、不安定になってました💦😭
ママリさんも無理なさらず😢

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。泣けてきます。
    抱きしめると良いってよく聞きます!
    明日からやってみます!
    今日は広い公園に行ってしまったのでベビーカーに乗せておけませんでしたが、小さい公園に行く時にやってみようと思います。真ん中の子は走り回ったり滑り台1つとかでも楽しいと思うけど、長女位の歳だと遊具がたくさん無いとつまらないかな?と考えてました💦でもやっぱり広い公園は厳しいですね、、

    なんで泣いてるの?と聞いたら、「ままが長男の事叩いてたから」と言われました。。
    顔色伺う子にならないか、明日から我慢が増えないか心配です、、
    怖い思いさせてごめんねと言ったらいいよと💦

    確かに長女の時も赤ちゃん返りしてて、よく2人きりで出掛けたりしてたけど、長男はそんな事させてあげてなくて、しかもお喋りしないから意思疎通出来なくて。怒ってばかり、、やっぱり不安定なんですよね💦

    • 9月5日
  • hhh

    hhh

    広い公園は、ママ友とか、パパも一緒の時しか行かないです😭
    小さい公園でも、ボールや縄跳び持って行ったり、砂場があるところを選んだり…してます❗️🤔
    長女ちゃんの好きな公園遊びは何ですか?それがあるところ!を選ぶといいかも?!って思いました😊
    うちは上の子は登る系w(ジャングルジムとか)真ん中の子は砂場と滑り台が好きなのでそれがあるところを選びます😊
    あとは暑い日は水遊びができるかどうか!です!
    末っ子ももう既に水遊びデビューさせられてますw

    ママリさんの長女ちゃん、とっても優しいですね😢💓
    それに、長男くんもとても愛されてますね😢💓

    おしゃべり出来なくても、2歳だから、ある程度自分の気持ちや感情もあると思うので、余計にママに伝えられない葛藤というか、イライラみたいなのもあるんでしょうか?😢

    私はたまにパパに長女と末っ子預けて真ん中の子だけと買い物行ったりします!
    1時間程ですが、、買い食いしたりして🤣💓
    とっても嬉しそうにしてますし、2人っきりの時はすごく素直にお手伝いとかしてくれて、、
    余計に、普段頑張ってるんだろうな、とかって思っていとおしくなります🤣💓

    • 9月5日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね💦
    めちゃくちゃ大変でした。。
    あぁ、、確かに、、
    長女はブランコが好きです、ブランコがあって小さい公園、、近場で思いつかないんですがもう少し探してみます!
    水遊びは暑い日には良いですよね!うちは庭もベランダも使えるのに長女が虫が怖いからと全然やりたがらず😅お風呂で遊んでます😅

    優しいです、、いつも私が長男に怒鳴ったりお尻叩いたりすると、痛かったねぇ😢でも長男もいけないんだよ🥺と慰めてくれてます。助けられてます。それなのに、、怖い思いさせて本当にダメな親です、、

    休みの日の2人きりのお出かけ、良いですよね。
    長女ちゃん、一緒に行きたがらないですか?
    うちは私が何処か行くと言うと必ずくっついてきます。
    長男と出かけるなんて言ったら嫉妬して絶対行かせてくれない気がして😅
    今まで長男と2人きりで出掛けた事ないです💦

    • 9月5日
  • hhh

    hhh

    広いと歩く距離も長くなるし大変ですよね😭💦
    公園で遊んで帰ってくるだけならいいけど疲れたー!って帰ってきてお風呂入れてご飯作って寝かしつけ…までの体力がもたないので、1人ではまだなかなか行けません😭w

    良いですね!ブランコ😊私もGoogleマップで公園!って検索して情報収集してる日々ですw

    あー💦でも分かりますw
    うちも2人共虫嫌い&足汚れるとすぐ洗いたがるwので庭プールはあんまりしなかったです🤣🤣🤣
    プールの中に虫がいる!とか言われまくりますwww
    お風呂で遊んでくれると助かりますよね🤣💓💓

    長女ちゃん、めちゃくちゃ優しい子ですね😭😭😭❤️‼️

    長女は、パパが大好きすぎっ子なのでwパパが休みの日はパパから離れないんです😅
    次女もパパ大好きですが、誘ったら来てくれるので、無理矢理にでも誘って行きます🤣💓

    • 9月5日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね💦本当に。
    長女がどうしても外に出たい!公園で蝶々捕まえる!と言ってたので色々我慢させてる長女の為に、走り回りたい長男の為に、、丘のある広い公園に行ったのが間違いでした😅丘に行く前に遊具の広場で遊ばれ~、、🥲疲れ果てました!時間に余裕のあるはずなのに布団に行ったのは21時前、、昼寝もしなかったので直ぐに寝てくれましたが💦


    プールの中に虫いる!ってよく言われますよね😅
    めっちゃじーっとプール見てから入ってました笑


    パパ大好きっ子なんですね!羨ましいです☺️
    うちも最近はパパが休みだと喜びますが、パパがあまり遊んでくれず笑
    次の休みに長男だけ連れ出し計画立てようと思います。
    優しい長女だから分かって欲しい、、初めて伝えるので、お土産買ってくるよ作戦で成功させたいです🥲

    • 9月5日
  • hhh

    hhh

    赤ちゃん生まれたら家にこもりがちになりますもんね😭
    子供達はそれすらもストレスになっちゃいそうですよね😭💦
    この暑い中、公園に連れて行ってあげるだけ素晴らしいです😭😭💓✨
    私はもっぱら夕方に庭!ですw
    でも蚊がくる!虫いる!って言ってすぐ家入ってきます🤣🤣🤣

    めっっちゃわかりますw同じですwww
    ただ葉っぱが浮かんでるだけでも、何これ?!虫?!とか🤣🤣🤣

    パパさんもおつかれなんですかね🤣💦
    うちもパパほとんど遊びらしい遊びしないんですがね、、なぜかパパ大好きなんです2人共…🤣
    多分家に居なさすぎてレアキャラになってます🤣💧笑

    いいと思います❗️
    長女ちゃん優しい子だと思いますし、今日の事を覚えているのかなって思うので、
    ママ、長男くんと仲直りしてくるねって伝えてもいいのかなって思いました😊💓

    • 9月5日
  • ママリ

    ママリ

    ストレスですよね💦
    今日も、「毎日毎日ずっーと一緒で嫌じゃないの?」と聞いたら嫌だと言われました笑
    私に合わせて言ったのかもしれませんが😭
    行くまで、本当に公園行くの?この暑い中?帰ったら忙しいからね?!と何度も何度も伝えました😅
    蝶々捕まえると言ってたのに、蝶々近寄ってきたら逃げてました🤣🤣

    それも良いですね☀️

    お話聞いてくれて、アドバイスしてくれてありがとうございます💓
    少し元気になりました🥺💓

    • 9月5日
  • hhh

    hhh

    嫌なんかーい!って突っ込んじゃいました🤣💓
    可愛い娘ちゃんですねぇ🤣

    あー、わかります、、本当に行く?って…行かないの方になかなか諦めがつかない母…www

    自分が虫嫌いだったこと忘れちゃってたかなー?!🤣🤣💓w
    可愛すぎですwww


    良かったです😭💓ご無理なさらずに😭✨
    私も子供達に怒りすぎないようにがんばろう…って思いました。。きっと明日の朝には怒鳴ってますが…🥹笑笑笑笑

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

頑張りすぎですよ😢

私なんて毎日怒鳴って毎日ペシペシしてます...上の男の子2人がふざけあって悪いことばかりで笑
大好きなお母さんが泣いてて娘さんも悲しくなったんでしょうね!
すごく優しい子😢❤️
ちゃんとしっかり愛は伝わってると思いますよ!!
息子のために思って数日自宅保育してくれるお母さんなんて素敵すぎます!!!!!!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    育休中だったので数日自宅保育出来た感じです💦仕事してたら無理でした、、

    私も毎日怒鳴ってます。。2歳児でも苦痛ですよね、、

    長女には怖い思いさせた事謝りました💦

    • 9月5日
ぼお˙ᵕ˙♡

相談者さんは我慢強かったりあまり弱音を吐かないタイプですか?

私も3人子供がいて、長男が相談者さんのお子さんと同い年の頃の時を思い出しました。

うちの長男もなかなかはっきりとした言葉を喋らず体格も他の子に比べ小さくとにかく長女や同じクラスのお友達と比べてばかりでした。

出来ないことややめて欲しいことをずっとされてイライラして私も感情的に叩いてしまってました。

きっと自分で思っている以上に気持ちも体力も弱っているんだと思いますよ😞

あのお母さんは上手くできてていいな自分もああなりたいなと感じられることもあるかと思いますが、自分は今しんどい、無理だ、と自分の声を大事にして欲しいです😌

ご主人の協力は土日のみならず、平日も少しずつ頼ってみてはどうでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    旦那には伝えてます。毎日大変な事、思い通りに進まない事。旦那も3人を子守りした経験あるので大変さは分かってくれてて、平日は赤ちゃんが寝てる間なら赤ちゃん置いて買い物して来ていいよと言ってくれたり、仕事中でも子供1人だけ連れてってくれれば良いよとか💦

    同じ感じですか。
    言葉が出ないから障害があるんじゃないか?と色んな行動を繋げてしまってます。
    なんでこんな育てにくいんだろう、、と本人の前で呟いてしまいました。。
    昨日も夜中に大泣きして、、どうしてあげたらいいんだろう、愛情不足だからこんな夜泣きしてるのか。と苦しくなりました。

    • 9月5日
  • ぼお˙ᵕ˙♡

    ぼお˙ᵕ˙♡

    ご家族で協力して子育てができるのは心強いですね☺️

    他の方のようにうちも夜寝る前や日中に抱きしめて大好き〜と大げさにすると大喜びでしばらく機嫌よく過ごせていました😊

    2歳だとあーしてこーしての要求がイヤイヤ期と混ざってややこしいので厄介なんですよね😞
    どれだけ愛情を伝えても伝わってない気がして不安になるのはこの時期だからだと割り切るのが大事だったなと思います🥲

    長男の暴走も3歳、4歳と少しづつですが治まりました😅

    発達面の心配大きいですよね😞お住まいの地域の3歳児健診はありますか?
    その結果次第で次に進まれてもいいのかなと思います。

    2歳だと赤ちゃん返りに自我の芽生えもあり発達検査がうまくできないかもしれません。

    うちの子はそういった健診では引っかからずでしたが来年小学生になるので落ち着きのなさなど気になったりと不安が残っていたので今年の7月に検査をしました😊

    結果は同年代の子より8ヶ月ほどのおくれ、だけど発達障害の枠には入らないとの事でした🤔

    • 9月5日
  • ママリ

    ママリ

    イライラして怒ってばかりであまり抱きしめてあげられてませんでした😣
    明日から寝る前にみんな抱きしめてあげようと思います!


    喋らないから余計にです💦
    喋らなくてももう2歳、、悪い意味でも良い意味でも赤ちゃん扱いしてしまってます💦

    3歳児健診あります。
    発達障害について調べてると、2歳で喋らないと問題ありとか見たことあるので焦ってる面もあります。。

    そうなんですね。うちの子もきっと成長の遅れがあると思います。我が子なのに、接し方が分からないって何?って感じですよね、、

    • 9月5日
  • ぼお˙ᵕ˙♡

    ぼお˙ᵕ˙♡

    子供の喜んだ顔で私も元気を貰ってました😊

    滑舌なのか分かりませんが喋らないと言うより喋れないという感じですか?
    うちはなにか意味のわからんことをあ〜やう〜などでずっと声に出してました😅
    ママ、ごあん(ご飯)などたまに聞き取れる言葉もありましたが🥲
    なのでどうして欲しいのか分からずただ子供の表情だったりで相手してました💦
    3歳過ぎてからやっと聞き取れる言葉を話だしましたね😅

    接し方は手探りで過保護過ぎるくらいだったと思います😓
    だから赤ちゃん扱いというのもすっごい分かります😢

    2番目なので甘えるのはすごく上手というか、できないことを何とかしようと頑張るんじゃなくてすぐ諦めて助けを求めてきてました🥲

    ですが今は助けて貰えたという安心感と成功できた!っていう成功例もあるのか少しずつ自分でチャレンジするようになってます!

    長女は最後まで助けられず1人でやりきりたいタイプなのでこれまたきょうだいでも個人差があるなと感じます!

    • 9月6日
  • ママリ

    ママリ

    今日は長女も次男も先に寝てて、長男だけなかなか寝てくれなかったんですが、長男とほっぺくっつけたりして遊んでたら今まで見た事ないような嬉しそうな顔してました🥺

    どっちかと言うと、喋れないんだと思います。
    「じょごじょごじょご」と意味不明な聞き取れない事を言ってます💦
    痛いー!などはなんとなく聞き取れます🥲
    指差したりで分かるので、単語を言わなくても私が勝手に取ってしまったりとか。
    同じ感じです。

    • 9月6日
  • ぼお˙ᵕ˙♡

    ぼお˙ᵕ˙♡

    照れてたんですかね😆
    可愛い😍

    喋りたい意欲があればあとは言葉を外に出すだけなのでとにかく言葉を沢山聞かせてあげてくださいって言われてました!

    3歳頃はおちゃだよ、スプーンだよなどとにかく色んなものの名前を声に出して渡したりしてました🤣

    私がそのくせがまだ残っていていちいち声に出すので次男は既に結構色んな単語を話します😅

    こちらも試してみて様子を見てもいいのかなと思います😊

    • 9月7日
  • ママリ

    ママリ

    お返事遅れてすみません💦
    言葉の面では、相変わらず変化は見られず、、今週はずっと保育園に預けてたので私の精神面も落ち着き、比較的穏やかに接する事が出来ました😅

    もうちょっと意識して単語を言ってみようと思います!

    来週、保健士さんと専門医の方との面談が予約出来たので相談してみます😭

    • 9月17日
  • ぼお˙ᵕ˙♡

    ぼお˙ᵕ˙♡

    いえいえ😄
    心のゆとりがあるのが1番です🥲

    専門医との面談は心強いですね😊
    少しでも進展しますように😌

    • 9月18日