![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
だから私は娘が来年度入園ですがバスは利用しません。
最近そういうニュース多すぎて信用出来なくなりました。
自分で送迎します。
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
ニュースになった今なら、「不安で…」て質問するのもありかと思います。
あとは、我が子に取り残された時にどうするのか教える必要があるって前回の時にニュースでやってました。
-
まま
来週ちょうど個人面談あるので聞いてみます!
- 9月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子が行っている幼稚園は、一便、一便1番後ろまで先生が確認されてます💦
バス停が最後に降りる子は1番後ろに乗ってる事が多いので、下ろし忘れはないと思うのですが。子供によると乗る場所も決まってるようです。
-
まま
そういう確認あるはずですよね、確認を怠ったんだろうなと思います…
- 9月7日
![めろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろ
ありえないですよね…
保育士資格、幼稚園教諭免許もっててますが
幼稚園実習でバス通園の補助に入った時、全員おろした後
必ず後ろの座席まで歩いて、忘れ物等ないかチェックしてから
降りてましたよ…
仮にバスでミスがおきたとしても、
クラス担任が出欠を確認するので気が付きますよね。
登園してない?と思ったら保護者に連絡しますけどね。
先生は1人だけじゃないし、何回も気がつくであろうタイミングがあるのに、、
どうしてこうなる?って疑問です。。
保育士不足とか、給与が安いから、とかそんな問題じゃないですよ
当たり前すぎて…
悲しいですね。
-
まま
たとえ寝てたとても後ろの席まで歩いて確認したら見つかるはずですよね😭
クラス担任もなぜ確認しなかったのか😭- 9月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今回は逆に乗っていた人数が少なかったから降りたと思い込んだのかなと思いました。。
そして運転手も添乗員も70代だったららしく、先生が乗ってたら違ったのかな。
欠席確認は、普通ありますよね!
私も心配すぎて、幼稚園は自分で送迎にしようかと思います😭
-
まま
うちのバスコースも少人数です。自分で送迎可能ならそれが一番です!
- 9月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いやぁ…確認しておいた方がいいかもですよ😭
ヤフーニュースのコメント欄に「背景には保育士不足で負担が多い」とか書いてあるのみましたが、自分の子どもが灼熱のバスの中で5時間も蒸されてなくなってもそんなこと言えるのか?と思います💦
あと70代の園長と70代のスタッフが乗ってたってのも、年齢は関係ないかと。
怠慢極まりないと思ってます。
-
まま
来週ちょうど個人面談なので確認しようと思います!
- 9月7日
まま
自転車で15分くらいなのですがバスにしました。自分で送迎できれば1番ですよね!