※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりりん
ココロ・悩み

3歳の発達グレーの娘の幼稚園選びに悩んでいます。私立の幼稚園と保育園で迷っており、公立の幼稚園も見学済み。夫は私立に願書を出すことを提案していますが、受け入れられない場合のことも心配しています。どうしたらいいでしょうか?


発達グレーの子の幼稚園選びについて。
ご意見聞かせてください😢

3歳の娘が発達グレーで自閉症スペクトラムの傾向があると言われています。(知的に遅れはありません。)
来年度から幼稚園に入れる気でいましたが、普通の幼稚園で大丈夫なのか心配になって来ました。

希望の園は私立で一応娘の現在の状況はお話し、受け入れは可能ですと言われています。ただ、生徒20〜25人に先生は1人で、幼稚園に入って変わったという子もいるので、絶対大丈夫とは言えないかもしれないけど、こちらから受け入れを拒否することはありませんと言われました。

なので、その園一本で考えていたのですが、最近になって保育園の方が発達障害の子の受け入れは手厚い…?と聞いて悩んでいます😵‍💫🌀専業主婦でして、保育園のシステムにあまり詳しくなく急いで調べていますが、区役所や保健センターに連絡しても今は願書の提出時期だからか窓口が混んでいるようでなかなか話を聞けません。(最短でお話しできる時間が取れるのは明後日と言われました。)

近くの公立の幼稚園の見学にも行きましたが、園庭がかなり狭くてうちの子は外で走るのが好きなので、ちょっと…どうだろうと思ってしまっています。

希望の私立の園にとりあえず願書を出してみて、面接を受けて向こうの反応を見てみるのは?と主人は言いますが、そこで受け入れられないとなった時のことも考えておかないとと思っています。

皆さんならどうなさいますか?
また同じような状況、状況だった方、お話し伺えると嬉しいです🥲よろしくお願いいたします。

お叱りや批判等のご意見はお控えください。

コメント

はじめてのママリ🔰

20-25人で先生一人は厳しいと思いますね、、、
フリーの補助の先生がどのくらいいるのか。
幼稚園でも手厚い園は全学年全クラス2人体制で見てるところもあります。
幼稚園の候補はその2園しかないのでしょうか?

加配が必要となれば幼稚園では予算的に難しい場合もあるかもしれませんね。

はじめてのママリ🔰

ご希望の私立園には何か魅力があって選ばれたのだと思うので、受け入れ可能であるならばそれでも良いと思います😊
ですが、受け入れ可能であるということと、理解があって柔軟に対応していただけることとは正直別物かもしれません😥
手厚い対応を望まれるなら他の園を探されるのも良いと思います。

はに

発達ゆっくりな息子がいて同じく来年からの就園先に悩んでます🥲💕

息子がこれからどのように成長していくか未知なので必要になった時に「加配」の制度を必ず利用できる園で考えてます✨希望の園はそのへんいかがですか?

凪

受け入れ可能だからと言って、こちらの思いや希望に寄り添った対応をしてくれるとは限らないです。
手厚い対応は期待しない方が良いかも。
お子さんの心配な点を具体的に挙げて、そういう時はどんな風に対応してもらえるのか、いざとなったら加配の先生をつけてもらうことはできるのか等確認しておいた方が良いかなと思います。
私なら、もっと候補を増やして、多少遠くても娘に寄り添った対応をしてくれる園を探します。

みーちゃんママ🌸

過去の質問に質問します。
ゆりりんさんのお子さん、その後の進路を教えて頂けないでしょうか?全く同じ状況で、時間もなく、悩んでいます😢

  • ゆりりん

    ゆりりん

    その後、希望の私立の幼稚園に入り毎日楽しく通っております😊悩まれているんですね💦私で良ければ答えられることでしたら何でもお答えします💡良い決断が出来ますように、、✨

    • 2月11日