
旦那と義実家の意向で、実家の近くに住むことに悩んでいます。私の意見が無視され、家の購入について決められません。旦那の実家の近くに住むメリットはありますか。
旦那と私も子供2人で暮らしています!
いまは賃貸に住んでいて、家を買う話がでています。
そういう話は前から出ていたのですがなかなか決まらず
初めて家の話をしてから3年ぐらい経ちます…😂
旦那含め義実家の方は「こっちに嫁いだんだから男の実家の近くに住むのが当たり前」って思ってるそうで、女は権限なしって感じです。旦那の実家の真隣に義祖父母が住んでいます。
私は自分の実家の近くが良かったのですが断固拒否。
義祖父からは「嫁の方に住むなら一切援助はしない」とも言われました。(今までも特に援助なし)
義母からも「もっとこっちに寄り添って欲しい」「女側に行くことは許可できない」「こっちにくるのが普通」など言われ悔しくて泣きました😂
私は譲り合いも大切だと思い、お互いの地元には住まないで違うところで探そうと言ったのですが旦那はそれは嫌みたいです。
1度、旦那が私の地元でもいいって感じになり不動産にも話して土地を仮押さえしてもらい、私の親に頭金を少し出して欲しいとお願いしに行ったのにも関わらず2日後ぐらいに「やっぱり自分の地元がいい」って言い出し、仮押さえも破棄。私も私の親も「?」状態でした。
家の話をすると絶対義実家が出てくるし、私たち夫婦で決めたいのに旦那は自分の親が言うことばっかり聞いて私の意見は聞いてくれません。
旦那の実家の近くに住むのってデメリットしかありませんよね?
もしメリットがあるなら教えて頂きたいです。
ちなみに私も働いています。
- Rmama♡(生後8ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

のん
実家の近くがいいのはどちらも同じだと思います。
まず、mさんの実家の側は一度決めてもひっくり返すくらい旦那さんは嫌みたいですよね。
mさんと同じく義実家なので嫌なのだと思います。
お互い様なのでもう致し方ないと思います。
どちらにも妥協できない点があると思います。
話し合いをしても妥協点が見当たらないなら、マイホームは難しいと思います。
旦那さんなしではローン組むのは難しいでしょうし…
正解はないので、よく話し合うしかないと思います。

はじめてのママリ🔰
相手めんどくさそうですし、どこに建てても揉めそうなのでどちらかが折れるまで無理して建てないほうがいいと思います💦
-
Rmama♡
コメントありがとうございます。
いやホントにめんどくさいです…旦那って言うより親が…
私ももうこのまま賃貸でもいいかなって思ったんですけど、旦那が「家賃なんて金捨ててるようなもん」とか言うんですよ😂うざい😂😂- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
そんなこと言うならどうにかしろよって感じですね😂
結局は昭和の人間の集まりなので頑固でしょうね、、、- 9月5日

あげぱん🥖
お互い様なのでは無いですか?
どちらも自分の地元の方にしたい!って言ってて意見まとまってないようですしどちらかが折れるか家を買うこと自体をやめるか…
産後私は半ば強制的に義実家に住まわされました!縁もゆかりも無い地域の義実家に😅
義実家出てからも旦那は地元から離れたくないって言って1年間は旦那の地元の賃貸にいましたがつい最近旦那の地元でも私の地元でもない地域(旦那の地元の隣の市)に家買いました!
旦那が義父に家を買う話をした際、義父は自分家のある地域で中古の古い家をここどう?なんて言って見せてきましたが無視しました🙋♀️
親の意見ばかり聞くのもなんかないとも思います😅
-
Rmama♡
コメントありがとうございます。
私もお互いの地元じゃない所で探そうとは言ったんですよ!でもそれは嫌だと却下されました。- 9月5日

_____
わーめんどくさいですね💦
いつの時代の話ししてんだよ😂
義家族はそんなに口出ししてくるって事は、結婚の際結納とか勿論あったんですよね?😂
もしないのに口出ししてくるんだったらやる事やってから言えって感じですけど、どちらも譲り合えない以上マイホームは厳しそうな気がします😭
でも義実家の近くって言う位なら私なら一生賃貸でいいです🙌🏻😂
-
Rmama♡
コメントありがとうございます!
全くもってないです!!!(笑)
私も義実家の近くに行くぐらいなら賃貸でいいです😂😂- 9月5日

てんまま
お互いの実家の間くらいじゃ駄目なんでしょうか(^^)
というか失礼ですが、頭金の援助をお願いしたんですか…?
夫婦の問題、というんでしたら、夫婦だけで買える家にしたほうがいいのではないかと思います。
まぁ嫁いだというか、結婚したから名字が一緒になっただけで、私の実家は私の実家です、って感じですよね…。
-
Rmama♡
コメントありがとうございます。
間で探そうと言ったのですが旦那は嫌みたいで断られました。
頭金は、元々家を建てるなら少しだけでも出すよ(お祝い的な感じで)って私の両親が言ってくれていて、旦那も自分の親が少しでも出してくれると思ってみたいなんですけどこっちに住まないなら援助はしないと言われ落ち込んでました。
本当にそうですよね…- 9月5日
-
てんまま
イヤダイヤダばかりのご主人なので
じゃあ実家帰ればって感じですね。
mさんとお子さんだけ賃貸で暮らしましょう(笑)
なかなかクセのあるご主人とその一族ですね…今までもご苦労されてきたんですね…。
義実家、一応お金持ちなんですかね?
お金は死んだときに貰えるはずなので、今貰っても後でもらってもきっと一緒ですよ(^^)
相続税はかかってしまいますが…- 9月5日

むーむー
意見がまとまらないならどっちの地元には建てないようにして中間地点に建てればいいと思います🤔
それか家は建てないでずっと賃貸でいくとかですかね
援助は別になくてもいいんじゃないですかね?私は敷地内同居してますが家が空いてたから住んでるだけで私ならわざわざ近くには建てたくないです😅
-
Rmama♡
コメントありがとうございます。
中間地点も案に出しましたが旦那が嫌みたいです。
ずっと賃貸もありですよね!- 9月6日
-
むーむー
それもありだと思います(^^)
- 9月6日
Rmama♡
コメントありがとうございます。
2人で決めるならまだいいのですが絶対義両親、義祖父母がでてきて色々言われるのでしんどくなってしまって…
私は少し妥協してお互いの地元じゃない所で探すのもありかな?と思い伝えてみたけどそれもダメみたいです。
多分私の実家が嫌いなのではなく、周りからの目?が嫌なんだと思います。(なぜ嫁の方に言ったのか)(女の方に行くなんて恥)みたいな…
難しいですね……