※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あにーー
子育て・グッズ

4か月の男の子が夜寝なくなり、母乳が下手になって泣きわめく。夜は1時間おきに起きるように。ミルクは飲むが母乳は吐き出す。同じ経験の方いますか?

初めまして。

4か月の男の子を育てているのですが、最近夜寝てくれなくなったり、母乳飲むのが下手?になって泣きわめくようになりました。

3か月目すぎてから少し前までは夜も3時間から4時間感覚くらいになって、このまま行けばいいなぁって思っていたのですが、一度風邪をひいて夜寝れなくなったみたいで、そこからずっと夜1時間間隔で起きるようになってしまっています。

母乳も前は上手に飲んでいたのですが、最近はすぐ吐き出しては泣きだします。出なくなったわけではなさそうなのですがなぜが飲んでくれなくて泣 ミルクをあげると飲むのでお腹はすいてるようなので、わけがわからずで。。。

正直泣きそうです。

みなさん同じようなことありましたでしょうか??

コメント

ままりん

似たような感じなのでコメントさせていただきます!
3ヶ月半くらいの寝返りが出来そうな気配がした辺りからよく吐くようになりました💦
うちの場合は恐らく縦抱っこがだいぶ出来るようになってきたので腹圧がかかりやすくなってきたからかな?と思ってます(>_<)
夜中も4〜6時間寝てくれていたのに今は2時間おきです💦
調べて見たら睡眠の質が変わるかららしいです。
似てますがちょっと違うかもしれません。
違ったらすみません😣

  • あにーー

    あにーー

    返信ありがとうございます。私だけじゃないってわかるだけで勇気が出ます。うちも最近首が安定して縦抱っこ頻繁にしてます。睡眠のリズム、、、黄昏泣きとかもなので関係してるんですかね?一時的なものだと願うばかりです。一緒にがんばって乗り切りたいですね💦

    • 12月11日
  • ままりん

    ままりん

    睡眠の質てのはレム睡眠とノンレム睡眠が大人と同じ2時間おきにやってくるようになるらしく、それのせいで眠りが浅くなったタイミングで起きちゃう子がいるみたいです!
    それに慣れてきたらまた寝てくれるようになるみたいですよ👍🏻
    ここ半月くらいずっと2時間おきで寝不足だったのですが、2,3日前からやっと久しぶりに4時間寝てくれてます(>_<)

    • 12月11日
  • あにーー

    あにーー

    なるほど、サイクルが出来上がってくるんですかね。4時間は羨ましいです!もう少しがんばってみます!

    • 12月11日