※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1号認定と2号認定について教えてください。1号認定の願書をもらったけど、娘が幼稚園に入ったら働く予定。それでも1号認定の願書でいい?2号認定は1号より支給が多い?

1号認定2号認定ってどーゆうこと?

私は無職で働いてません。(夫は働いてます)

1号認定だねと言われ1号認定の願書もらいましたが娘が幼稚園に入ったら働くつもりです(夜勤限定)
もしかしたら入園前も可能性あります

それでも1号認定の願書なんですか?

2号認定だと何が違うんですか?1号の方より支払いが多いんですか?

コメント

ママリ

2号は働いてる人ですね!
延長保育の補助が出たりします。
現時点で働いてないなら1号です!

sanasna

お住まいの市区町村に電話で問い合わせたらいいですよ😊

うちの場合は①号は専業主婦、②号は夫婦どちらかがパート
③号は夫婦でフルタイム

って感じです。②号なら預かり保育代が1日にいくらかもらえます。①号は預かり保育代の補助がありません。

4月からの勤務先が決まってる場合は②号で出すこともできます。勤務先が決まっていない場合は決まってから①号から②号に変更届を出します。

はじめてのママリ🔰

1号は保育の必要性がない(専業主婦等)※働いていなくても、求職活動中や疾病障害がある場合は2号or3号で申請できます!
2号と3号は保育の必要性がある(両親ともに就労している等)

ちなみに、2号と3号の区別は単にこどもの年齢です!
2号=満3歳以上
3号=満3歳未満
私って2号で申請?それとも3号?ってなるのではなく、こどもの年齢で決まるので特に気にせずでいいと思います。