
年少の息子が幼稚園を休んだけど、遊びたくない様子。痛いときは休ませるけど、どうすればいいか悩んでいる。みなさんはどうしていますか?
こんな時どうしてますか?
年少の息子が、起きて喉が痛いといったので
今日は幼稚園をお休みしました。
今日は喉が痛くてお休みしたから
少し寝てようね。元気になったら遊ぼうね。
と声かけしましたが、しばらくして
👦🏻つまんなーい、遊ぼう!もう喉いたくなーい!
と言うので、じゃあ幼稚園いく?と聞くと
👦🏻幼稚園やだ!とグズリだしました。
熱が出たり本当に体調不良の時は寝てますが、
今日はちょっと行きたくない感じもありました。
こんな時はお家でどう過ごしてますか?
普通にいつも通り遊ぶ?
まだ年少だし、
行きたくない気持ちを尊重もしたいけど
痛いといえば休める!遊べる!みたいな思考になってほしくもないという気持ちでグルグルしています。
みなさんどうされてますか?😣💦
- ママリ
コメント

ショコラ
私は現在は育休中ですが、通常なら正社員で働いているので、喉が痛いレベルでは休ませないので💦💦💦😅😅😅
お子さんに幼稚園行くか、行かないか。って選択肢を与えている時点でゴネれば行かないで済むって学習すると思いますよ…😅
今日はお休みしちゃったのなら、普通に遊びますね!

🐏🐗🐯💎mama💎
長いお休み明けは仕方がないと思います。ママがお休みしても構わないのであれば私はお休みさせてもいいと思います。
子どもって熱があっても元気に遊んだりするので今日1日休日のように過ごし明日から行かせます
-
ママリ
お返事ありがとうございます。
夏休み明け、休み明けが重なったのもありますよね。
今日は普通に過ごして体調問題なかったら明日からはいつも通り行かせようと思います。- 9月5日
-
🐏🐗🐯💎mama💎
喉が痛いや明日は幼稚園行こうねなど言わずに今日はワガママを聞く日と決め過ごしてあげてはどうでしょ。
次女は保育園に行きたくてたまらないのですが、保育園でコロナ陽性者がいて怖いので行っていません。毎日お家遊びで遊び飽きたみたいです😱😭- 9月5日
-
ママリ
そうですね。そんな日が1日あってもいいかもしれません。
コロナ、怖いですよね😣
お家遊びも限界ありますからね。早く穏やかな日々が戻りますように。- 9月5日
-
🐏🐗🐯💎mama💎
1度陽性になったので辛さがわかりもうなりたくないと敏感です💦
- 9月5日

もん
月曜日行きたくないなんて大人になっても同じだし、そこはそんなに責めなくていいと思いました!
ただまぁサボってもそんなにいいもんでもないな、というのを学習すればいいかなーと思うので、体調悪いなら寝てなさいを貫くとか??🤔
まだうちの子はあんまり話ができのでこうゆう経験はないですが、仕事の都合で休ませられないので大泣きしても連れて行っています😥本当はママリさんのように寄り添ってあげたいな〜
-
ママリ
お返事ありがとうございます。
そうなんです🥺
行きたくない気持ちもわかるし、サボるのはいいことじゃないし、でその後の対応に悩んじゃいました。
ただ1日寝てろっていうのも無理な話なので、皆さんのおっしゃる通り今日は普通に過ごそうと思います。
全然寄り添えてるわけではないですが、お仕事してるママさん私はとても尊敬しています。- 9月5日
ママリ
お返事ありがとうございます。
お仕事があると、どうしてもの時でないと休ませられないですよね😭
自宅保育できる身でこのご時世、無理に行かせて園に迷惑をかけたり体調悪化するのを避けたかったので休ませたのは私の判断です。
ショコラ
うちの上の子は2歳から保育園に行っていますが、保育園だと同世代の子と遊んだり、楽しいから行きたくない。って言ったことほぼ無いんですよね…😂むしろ、今育休中なので早めにお迎えなのですが、早すぎる!って怒られちゃいます😅
もちろん、体調が悪いなら休ませますが、園での面談でも、子どもはどんどん知恵をつけてきて、例えば(プールが嫌だから)『今日は保育園お休みしたい』とか言ってくるかもですが、そのような理由で休ませるのは、お子さんの為になりません。って言ってました。
ママリでも旦那さんが息子くんみたいに休み癖のある人とかもいますし、そうゆう人間にならないと良いですね😅
ママリ
楽しく通ってくれるのは親として嬉しい限りですよね☺️
毎日毎日、元気そうなのに「行きたくない」という理由で休ませるのは子供の為にならないと思います。そうさせるつもりもありません。
ただ行きたくなかっただけだとしても、喉が痛いと意思表示していて、1日お休みさせただけで、大人になって休み癖がつくなんて私は全く思いません😂
ショコラ
喉が痛いって意思表示されたのなら、私なら心配なのでもちろん休ませて、病院に連れて行きますね😅
喉の痛みはなんだったんですかね💦そっちの方が心配です。
今後、悪化しないと良いですね。お大事になさってください。
ママリ
ご心配ありがとうございます。
もう病院には行きましたので大丈夫です。