※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
taconikki10
家事・料理

洗濯について。今日検査薬で陽性が出たばかりの者です。我が家は二槽式…

洗濯について。
今日検査薬で陽性が出たばかりの者です。

我が家は二槽式洗濯機です。結婚の時に自分が希望して、そうしてもらいました。
洗濯の頻度は、1日おきないし2日おきです。
1回目タオル類、2回目私のもの、3回目夫のものと回します。

私は洗濯ものはぜんぶネットに細かく分類して入れて洗うのですが、夫の化繊の作業着など、どうしても重くなるものもあります。ネットをたくさん買ってなるべく分散するようにはしているのですが、脱水槽に入れる時には腹筋を使います。

あと、干す時の、床に置いたカゴからカーテンレールに吊るすまでの動き(カーテンレールがあまりよくない干し場所であることは理解していますが、ほかに適当なところがないのです)。さっきはハンガーが落ちてきて、思わず反り返りました。

以上のことがお腹に負担になっているのではないかと不安です。

直接は関係ないのかもしれませんが、1回目の流産も、洗濯ものをカゴに入れて運んでいる時に出血したということもあるので…。

みなさんならどうやって負担を減らしますか?
夫にしてもらうという手がないわけではないのですが、普段夜しかいないし、仕分けの時に夫が頭や顔をゴシゴシしたタオルの短い抜け毛を取らなくてはならないし、夫の白の綿のハイソックスにもすね毛がかなり付いててそれも取らなきゃだし、干し方があまり気に入らないし…と問題山積なのです。

やっぱり洗濯の頻度をあげて、全体の量を減らすしかないのかな…。







コメント

tarohana

妊娠おめでとうございます^ ^
二槽式の洗濯機使ったことあります、楽しくて好きでした。
だんなさんの作業着って、結構重たくなりますよね〜。
私は今は全自動ですが、妊娠前は、2日おきとかでしたが、
産後は子供のものが増えて毎日回すことになりました。毎日回すつもりはなかったんですが、、。干す場所が狭くてためるとギリギリだなぁと。
回答になっていませんが、妊娠中だけでも、ご主人に協力してもらえませんか?私も干し方は気にいらなかったので(笑)干すのだけは自分でやったり、こっそり直していました。
暖かくして過ごされて下さいね✨

  • taconikki10

    taconikki10

    お気遣いありがとうございます。
    なるべく夫に協力してもらえるようにがんばります。

    • 12月11日
sakusachi

それくらい大丈夫かと!!

  • taconikki10

    taconikki10

    ありがとうございます。
    そう言っていただけると心強いです。

    • 12月11日
yu🐱ri

流産に洗濯は直接の関係はないかと思いますが作業着だけでも旦那さんにお願いするのは無理ですか??
結構重たいですもんね😭
それか旦那さんの洗濯だけこまめにするとかですかね??

  • taconikki10

    taconikki10

    検討してみます。
    ありがとうございます。

    • 12月11日