

きなchan
3人目妊娠中ですが妊娠がわかった頃、次男の夜泣きがひどくなった時期がありました(;^_^A
元々赤ちゃんの頃から寝ぐずりがひどい子だったんですが、泣いて止まらない時もありました(;´Д`)
背中さすってあげたら落ち着いて寝たり、飲めるようなら少し飲み物飲ませると落ち着いて寝たりしました(・∀・)
牛乳が好きな子なので牛乳を温めて少し飲ませたりしてました!(笑)
それでもダメな時は寝てる旦那に一言声かけて、ドライブがてら近くのコンビニまで行ったこともありました(;^_^A
ただでさえしんどいのに、妊娠中は余計しんどい時ありますよね。゚(゚´ω`゚)゚。
徐々に落ち着いてきましたよ♪

julimama♥
そーなんですか!
結構ひどくって抱っこもだめでパンパース替えても飲み物あげてもイヤイヤされるし、彼は仕事でほとんど、家にいなくって
結局自分が弄ってしてしまい
うるさいって言うてしまったり

きなchan
1人で育児は辛いですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
ダメなときは何してもダメって時ありますよね(;^_^A
膝に乗せてテレビつけてみたり、窓開けて、あ!星だ!!!とか言ってみたりしてました(笑)
あ!星だ!!!なんて言っても一瞬泣き止んでまた泣き出しちゃうんですけどね…ヽ(;▽;)ノ
どうしようもなくてイラッとする気持ちわかります(;´Д`)
でもママがイライラしてると余計泣き止まなかったりするので、グッとこらえてました(;^_^A
しんどいですよね、早く夜泣き落ち着きますようにヽ(;▽;)ノ

julimama♥
そーですね、最近までは車があったんですが妊娠がわかってからは彼が持って行っちゃってて。
いつですぐ帰ってこれるようにって♬!
嬉しい半面、知らない土地ですし
日頃のストレスやらなんやらで
結構来てて息抜きもできないまま妊娠がわかってからの悪阻、夜泣きで
余計に疲れて
隣の人にも気を使ってしまうのでもうどーしょって感じです
放置してもいいのかなとか思ったり

きなchan
帰って来れるようにしてくれるのは嬉しいけど車がないのは少し不便ですねヽ(;▽;)ノ
私も実家は離島で船で四時間、ほとんど知り合いもいない土地なので気持ちわかります(;´Д`)
友達と遊ぶこともほとんどありません(;^_^A
悪阻、夜泣きはほんとにキツいし精神的にも辛いですよね(T_T)
うちもアパートなので苦情がこないか気になって泣き止ませるのに必死でした。゚(゚´ω`゚)゚。
どうしようもなくて泣き止まない我が子に、ママめっちゃ眠いよ…って言いながら抱きついてました(;^_^A
お腹に赤ちゃんもいるし、悪阻もあると抱っこしとくのも大変ですよね(;´Д`)
何もアドバイスになってなくてすいません(T_T)

julimama♥
そーなんですか!
あたしも実家が沖縄なので
ほとんど知り合いいませんね~
はぃ!本当に気になります!
鉄骨ならいいのですが
今は木造で音が漏れるので
明日が怖いです。
抱きついたりしたら余計怒るのでどー接したらいいのかわからないです

きなchan
会って話す相手もいないのは結構寂しいですよね(>_<)
うちもよく泣き声が駐車場まで聞こえてたりするみたいで、苦情がきたことはないですが他の住人の人と会うたびに申し訳なくて頭下げてます(;´Д`)
2歳くらいだと大変な時期ですもんね…
今はしんどいと思いますが、自分なりに息抜きできるときは息抜きしながらやっていきましょ!!
彼さんが時間が作れるなら、一緒に少しお出かけでもできるといいですよね(´▽`)

julimama♥
自衛隊でなかなか自分で希望休とか
が取れなくって。。
今までは美味しい食べ物が
息抜きだったんですが
つわりでたべれないので
ほかの息抜き方法を探さないといけないです(T_T)
コメント