 
      
      
     
            ママリ
10月くらいに4月入園の一斉受付のことが多いので調べ始めた方がいいと思いますよー!
 
            ママリ
年少入園を希望ですか?
もう早急に動き始めた方が良いですよ!
説明会終わってるところや、願書配布始まってるところもあります😖
下の子が同じ学年ですが、既に説明会終わりました!
- 
                                    (o・ω・o) 
 年少クラスからの希望です(・・)
 やっぱり早く動いた方がいいんですね、わからない事だらけだし、上の娘は他の子より成長が遅く落ち着きなく大人しく座れないしちゃんと出来るか不安で…
 
 電話してその辺説明しつつ入園希望と願書配布してもらえるようにいうんですかね??- 9月4日
 
- 
                                    ママリ 大体入園の前年の春から動き出すのが多いかと思います💦 
 激戦区だとさらにその前年から動いてプレに通って優先枠獲得したり...って感じですね。
 
 まずは問い合わせして説明会や見学日について聞いて、発達に心配があるようなら相談して受け入れ可能かどうかを確認した方が良いですね。
 園によっては受け入れが難しいって断ったりするところもあるので...
 一般的な流れとしては、説明会や見学会に参加して、願書配布日に願書貰って、提出日に提出に行く、その後面接して合否って流れですね!- 9月4日
 
- 
                                    (o・ω・o) 
 長々詳しく教えてくれてありがとうございます(・・)
 
 近所の幼稚園でエスカレーターでそのまま小学校って感じだったのでのんびりしてられませんね😅- 9月4日
 
 
            退会ユーザー
上の子が来年年少の子ですが、すでに先月説明会行って、願書の申込して郵送待ちです!
早めに調べた方がいいと思います!
- 
                                    (o・ω・o) 
 ありがとうございます、早く調べたりして行きますね(*_*)- 9月4日
 
 
            みなみな
下の子が、来年度プレ・再来年度本入園です。
プレがある園でプレ必須とかだと、早急にプレ参加しないとだと思います。
上の子の行ってる幼稚園は、9/5・9/6と説明会です。
 
            さとぽよ。
息子がいってる幼稚園は夏休み中に説明会や見学会ありました。
だいたい9月には終わってしまう時期だと思います。
自治体によると思いますがうちは10月に願書配布、11月1日に願書提出、面接なので、早めがいいと思います😌
優先枠で埋まる園もありますから。
- 
                                    (o・ω・o) 
 詳しくありがとうございます😭- 9月4日
 
- 
                                    さとぽよ。 今はコロナで説明会も何日かに分けてやってる園が多いのでまだ予約できるといいですね😄 
 うちは来年プレで今年は開放行こう!って思っていたら、全然予約取れないくらい人気で、、びっくりしています。- 9月4日
 
 
   
  
コメント