※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

食後にだるさを感じ、19週目の妊婦です。血糖値検査はセーフで、医師から食事制限はなし。妊娠糖尿病や貧血か不安です。

食事後、体がだるくなります。
現在19週目です。
つわりはだいぶ落ち着いたのですが、食事後なぜか体がだるくなり、動けなくなります。

先日血糖値の負荷検査をしましたが、ギリギリセーフということでした。
医師からは特に食事制限はでていません。

妊娠糖尿病なのでしょうか?
食事後なのに貧血はあるのでしょうか?

ずっと不安です😭

コメント

はじめてのママリ🔰

食後、貧血ではなく
食後、血糖値の上昇で身体がだるくなります…
ギリギリセーフなら食後2時間の血糖値が120ギリギリだったのかなと思います。空腹時の血糖値が80とかあたりなのでそこから食後血糖値が120まで上がったら慣れない人だと身体がダルくて動くのが億劫になると思います😅

私は1型糖尿病なのでさらに血糖値の上下があるのですが、慣れてくるのか多少の上昇ではダルくなくなります(^^;;


食事制限は出てないみたいなので、野菜から食べる、炭水化物を最後に食べるなどなど工夫をすれば食後のダルさは軽減されると思いますよ😊私は食前に青汁飲んだりしてます‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    尿検査で引っかかり、血液検査をしました😭
    その時は1時間後は179で、2時間後は125でした。
    これ以上、上がらないように食べる順番は気をつけているのですが、血糖値が上がるとだるくなるのですね😭
    つぎの健診時に先生に相談してみます!ありがとうございます!

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は食後200とかいきます💧
    妊娠中は120、上がっても150までと言われ本当に辛いです…何を食べてもアウトです(´;Д;`)

    妊婦でも飲める青汁が本当におすすめです。これを飲んでから食事をすると本当に食後の血糖値上昇が抑えられます。
    食後、身体がだるい、もしくは眠たくなりませんか?血糖値上昇を抑えられるとそれもなくなると思います‼︎


    大変だとは思いますが、お互い頑張りましょう😊

    • 9月5日