
子育てと仕事の両立が難しい状況で、理解のある会社が少ない理由や、フルタイム正社員で子供が病気などで休むことへの対応について相談しています。パートになるべきか悩んでおり、他の方々の働き方や会社の理解度について知りたいそうです。
子供に理解のある会社って
なんでこんなに少ないのでしょうか。。。
小さい子が居てるとフルタイム正社員は
厳しいのでしょうか??😭😭
急な発熱で早退や欠勤もあるので
ご迷惑をお掛けしているのは重々承知しています。
その分遅れないように、迷惑を掛けないように
色々手は尽くしています。
もちろん優しい方もいらっしゃいます。
子供が熱出したと言うと、早く帰ってあげてー!とか
子供の側におってあげないと!って言ってくれる方も
居てるのですが、中には厳しい方も居て、
子供も正社員も何もかも手に入れるなんて無理ちゃう?
世の中の小さい子供が居てるお母さんは皆パート選んでるやろ?パートになれば?と嫌そうに言われたこともあります。保育園の運動会でさえ、休みたいとお願いしたら、月初めは忙しいの分かってるやろ?え、休むつもり?と言われてしまいました😨😨
パートになるべきなのでしょうか、、?
みなさんはどんな働き方をされていますか?
会社は理解ありますか?💦
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
フルタイム共働き正社員です
東京から横浜まで1時間半かけて通ってます😂
パートの方が時間で仕事してる気がして…早退や休暇が多いのですが、それ以外の業績で結果出して何も言わせない!というのが私流です!辛いですが…
可愛い子供時代をまじまじと見られないことや病み上がりでも無理に保育園行かせてるので、子供に少し申し訳ないですが、仕事で結果だすことで罪悪かもも減ってる気がします
あとは旦那のサポートがあるので、旦那も呼び出しや看病休暇取ってくれてます!

りりり
小さい子いてフルタイム正社員は祖父母の協力がないとかなり厳しいと思います💧
わたしはパートですが子供の病気はもちろんコロナで休校や休園
優しい方もいますが一部の人には無視されますー
精神的に病んでしまい退職悩み中です

Huis
確かに子供いながら理解ある環境で働けている人の方が少ないのではと思います💦
幸い、私の会社は理解があり、急なお休みや早退も誰も嫌な顔をせずに仕事を引き取ってくれます。ママさんだけでなく、独身の方もいらっしゃいますが、皆さん優しいです!子供が保育園に行けない体調で出社できないときは、有給だけでなく在宅で仕事することもできます。子供がいるといつも通りの仕事はできないですが、それについてもわかってもらえて少なめに配分されます!
ちなみに正社員フルタイムです。

退会ユーザー
正社員フルタイムです!
夫も融通効かず、両親、義両親全く頼れませんが
自分の会社がかなり理解あるのでなんとかなってます🥲
皆優しいです!!

へも
両家県外、正社員共働きです!ただわたしは1時間時短にしてます🥺💦
幸いうちの部署は理解ある人が多く(50〜60代のパートさんばかり)休めたり早退できたりしてますが、別の部署は帰りにくそうです😭上司は快く思ってない時も多々あるとは思いますが😂💦
でも会社の制度として、育児勤務と言うものがあり(残業・休日出勤禁止)それを申請してるので、もし何か言われたら会社の内部告発窓口にチクることもできます😂笑
夫は朝7時〜16時までの勤務なのでお迎えを夫が担当、わたしが9時〜17時勤務なので朝の送りと夫が残業の時のお迎えを担当してます!

はじめてのママリ🔰
子供が生まれてから、毎年有給20日使いきっています😦💦
突然の休みでも、嫌味は言われたりありません!
周りの方も子供ありなし関係なく、結構休んでいて、有給消化率高めです😺
正社員フルですが、夫婦協力が必須ですね😵!
休みやすさは、会社によりますよね😥
ちなみに、前の会社(独身時代)は一度も休めませんでした。。

てぃちゃん
フルタイム正社員で1年半働き、長男育休終了後は長女産休開始までの2ヶ月、フルタイムで働いてました。
子どもの発熱で早退させてもらったり、警報発令で保育園がお休みになり突然休みになったりしましたが、社長がとても子育てに理解があるため何も言われませんでした!
休み明けに社員皆さんに「ご迷惑おかけしました」と声をかけましたが、嫌味を言われることは無かったです。
いない間に言われてるかもしれないですけど😅
正直、友達の話を聞いていると嫌味を言われている人が多いので、私は当たり引いたな、と思ってます💦

ママリ
フルタイム正社員、実家は遠方、という環境ですが、旦那も私もフレックス&在宅ができる会社なのでなんとかやれているというところでしょうか。。
在宅できるので、体調不良のときは休まず看病しながら仕事するので疲労感はすごいですが。。
ちなみに、この4月に転職しました。子供いても正社員への転職は不可能ではないですが、書類だけで落ちまくりかなり苦戦したので、厳しいことはたしかですよね。。

はじめてのママリ
時短ですが、往復3時間かかるので保育園はフルで預けてます💡
早退した日は夜子供が寝た後にその分の仕事をしたり、子供が片方保育園休むときはテレワークしてます😭
それでも休んだりテレワークが続いた時は差し入れ持って行って皆のご機嫌取りです…
コメント