※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ファッション・コスメ

子供が乱視と遠視の診断を受けたが、現在は裸眼でも見えています。眼鏡をかけることで見え方が良くなるが、外した時に見えづらくなるのではないかと心配しています。眼鏡をかけさせることに複雑な気持ちがあります。

子供が乱視と遠視の診断を受けました。
ふと思ったのですが、現在裸眼でも比較的見えずらそうな雰囲気は全くありません(子供は目の筋力で見やすく出来る?とこちらでお答え頂きました)

しかし、現在普通に見えてるのに、眼鏡をかける事によって更によく見える事になるとは思いますが、眼鏡に慣れてしまい、眼鏡を外してる時は見えづらくなると言う事ですよね?😢せっかく今は裸眼でも特に支障なく見えてると思うのですが...
なんだから親としては、現在普通に見えてる(気がするだけだとは思いますが)のに、眼鏡をかけさせる事もなんだか複雑で😢

コメント

しー

うちの娘は4歳からメガネをかけてます!それは4歳頃からたまに黒目が寄ってる気がして斜視かな?と思い早めに眼科を受診しました!それまで目が悪い感じもなく小さな物もよくみえてました!でも眼科を受診したら、この子は途中からってより最初から遠視が強くて、それをカバーしようと目がピントを合わせよう合わせようとして合わせてて見えてるけど、それで黒目が寄ってしまうと、内斜視と言われ、メガネをかけてから、今5才ですが、目が寄らなくなりました!!
うちの娘も普通に見えてるのに?と、遠視がつよいの?とびっくりしました!
本人じゃないので、黒目がたまに寄るまで気づきませんでした💦ピントを合わせようとしてしまいすぎて結果内斜視になってしまったので、、😣

今はメガネでより見やすくなり内斜視も改善されてます。

小さいうちから眼鏡かけさせるのも私も色々複雑でした😥
でも結果うちの場合は早く気づけてかけてよかったです!

斜視になったりとかは、遠視の度合にもよるとおもいますが、、😣
少し参考になれば、、とコメントさせてもらいました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊
    しーさんの娘さんのお話も聞かせて頂いてありがとうございます🥰

    3歳検診で指摘されるまで、まさか乱視だとは全く思いませんでした。しーさんと同じく、普段から小さい物もよく見えてるし、そんなのも見えるの?!って物まで教えてくれるので、先日眼科で乱視と遠視との診断を受けましたが、未だに信じられない気持ちです。なんで見えてるのにメガネかけないとダメなのよ...ってショックです。でも見えてると思ってるのは私だけで、子供はそれが普通と思ってるだけで実は見えずらいって事なんですよね😢
    しーさんのお子さんは視力も悪い感じでしたか?😣

    眼鏡をかける事によって、今度は裸眼でいる時が見えづらくなると思うのですが、それは仕方ない事なんですよね😢😢

    • 9月4日
  • しー

    しー

    うちの娘も、そんな小さな物まで見えてるの?というくらいでしたよ😳なので遠視が強いと言われて、意味がわかりませんでした😓
    同じくそんな気持ちでした!
    多分今は、合わせようとする力があるので無意識に頑張って合わせて見えてる状態だと思います!💦うちの娘はそう言われました😥
    ですが、それでうちの娘の場合斜視が出てきちゃったので眼鏡して正解でした!ほっとくと治らないみたいなんで、、大人になって目が寄っていたりするよりは、、と!

    • 9月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはりしーさんのお子さんも普段はよく見えていたのですね!✨
    子供は無意識にピントを合わせる力が働くんですもんね⤵︎
    しーさんのお子さんは視力はどうでしたか?我が子は視力検査した時、比較的答えられてたような気がするのですが、、

    • 9月4日
  • しー

    しー

    はい!
    そうみたいですね💦
    うちの娘も視力検査は比較的答えていたし、やはりピント合わせようとして合わせて見ているのか結構見えてるように感じましたよ!
    眼科から斜視に詳しい子供医療センターに紹介してもらってそこで詳しく検査してもらったとこかなり遠視が強いと言われてほんとにびっくりでした😓

    • 9月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    我が子も同じ感じです😢
    本当、最初は信じられないですよね😢私は未だに、まだ小さいのに眼鏡=可哀想と思ってしまいます😢
    でもこのまま放置する方がもっと可哀想ですもんね😢
    私は視力検査の結果が全てだと思っていたのですが、穴を除いて気球が見える検査?の方で、乱視や遠視を、ほぼ確定出来るとしって驚きました!笑

    今後、裸眼が視力アップする可能性ってほぼ無いのでしょうかね?😢

    • 9月4日
  • しー

    しー

    そうだったんですね😣
    ですよね、最初はそうなりますよね😥
    わかりますよ〜🥺今でも私も思ってしまいます😢でも我が子ながらにちゃんと眼鏡を嫌がらず毎日自分で起きたら眼鏡してて偉いなーと思います✨

    斜視の場合は、今後治って安定すれば、眼鏡外せるみたいです🤔大人になるにつれそう言う、何ていうんですかね、子供はまだ発達途中らしいので、安定してくることもあるみたいなので!視力アップするかどうかは聞いてないのでわからないですが、、
    今も視力も悪すぎるわけではないので、安定すれば、外せる可能性はあると言われましたよ!
    でもメガネ必須になったとしても、高校生とかになればコンタクトとかも今はあるし!と、あまりマイナスに考えないようにしています😌

    • 9月5日
あお

私の子どもも今度眼科受診をしようと考えて色々と調べているところです。
わたしの考えですが、近視=眼鏡かければ見えるということですが、低年齢の子のメガネが必要なのは治療の一環だと思います。なので、遠視をほっておくと弱視につながりそれこそほっておくと将来視力が戻ることはないのかなと思います。
遠視は一見見えてますが子どもはそういうものだと思って症状を伝えることができませんし、目が疲れやすくなったり落ち着きがなくなったりと症状がでてきてからは遅いのかなと思います。
メガネをかけるのは見えやすくするというよりは治療なので受け止めて続ける必要があるのかなと思いました。
もし、わたしの子どももメガネが必要だったとしても早く見つけられてよかったなと受け止めてメガネかけさせると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊
    普段の我が子を見ていて、本当に見えづらいの?っと疑問に思うほど普通に生活出来てるので、今回遠視と乱視との診断を受けて、本音を言うと腑に落ちないのが本心です😢でもあおさんの仰る通り、子供はそう言う物だと思ってるから、見えづらい〜と伝えてこないんですもんね😢その話を聞いて納得しました。見えてると思ってるのは私だけなんだなと感じました。

    まだ3歳なのに眼鏡をかけさせるのは抵抗がありますし、やはり見えづらそうにみえないのから、私も一歩踏み出せない気持ちが強いのですが、子供の将来の為にも、早く治療させるべきなんですもんね😌

    • 9月4日
美咲

私自身なのですが、右目が弱視(遠視が原因)ゆえの調節性内斜視です。
強めの乱視も入ってます。左目は普通なので、目が悪いですと言われるまで全く気づきませんでした。目は見えない方を庇うようで、右目の視界の情報を修正して左目で見ている世界になってます。なので視野は両目で見えてる人より少しだけ狭いと思います。代わりに左目の視野は人より広いようです。

もしかしたら娘ちゃんにとっては今の世界が普通なのかもです。右目だけでもスマホは近づければ読めます。意外と見えてるんですよね🤔そこが近視の人とは違うのかなと思ってます。

小さなうちに遠視を矯正すれば、大きくなる頃には遠視が治ることがあります。私は9歳で分かったので治すのは遅く。3歳とかで気づければ両目で見ることも出来るようになっていたかもしれないし、0.00いくつという裸眼視力じゃなく、0.いくつくらいにはなっていたかもです。

瓶底のようなメガネはかなり重いし、コンタクトが作れない場合も出てくる場合もあります。眼鏡をかけることは可哀想とかデメリットばかりじゃないですよ。娘ちゃんは早く気づけて良かったんです☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊美咲さんのコメント読んで、なんだか涙が出そうになりました😢✨
    やはり、乱視や遠視と診断されても、ご本人はそれが普通だと思って、視力が悪い事に中々気付かないのですね😣娘も普段、小さい虫やゴミにも気付くほどなので、まさか乱視と遠視と言われて、未だに信じられない気持ちです😢

    今は裸眼で普通に生活してるし(実際は見えづらいんだと思いますが)、今後眼鏡で治療をする事によって、今度は逆に裸眼でいる時は見えづらくなってると言う事ですよね?😣それもなんだか複雑で...
    でも、今気づけた事をプラスに捉えた方が良いって事なのですね😌私たちは両親視力が良くて、目の知識が全くない為に、今回娘がこのような診断を受けて、余計どうしたら良いかわからなくて、、😢

    • 9月4日
  • 美咲

    美咲

    私は遅いですが9歳の時に学校では体育以外、左目を隠して右目のみで生活をする(特注のメガネをして)をやってました。そしたら2ヶ月くらいで眼鏡を掛けて0.3くらいに視力が上がりました。なので年単位でやったら眼鏡をかけたらかなりよく見えるようになっていたのかもです。娘ちゃんの場合は矯正(眼鏡)をすれば裸眼の視力が上がることがあるのです。遠視は起きてる間はずっとかけておくが治療なようです。乱視があるので眼鏡を手放せないかもですが、分厚いものをかけなくて済む可能性は高いです。私は今は左目は視力0.5+軽い乱視が入ってますが家の中は問題なく過ごせます。

    気になることは何でも医者に聞いて、不安を解消することをおすすめします。

    • 9月4日
うー

うちも眼鏡治療するまでは見えづらそうにしていることはなく全く気づきませんでした

眼鏡治療し始めて3年経ちますが、今でもメガネを外していても見えづらそうにすることはないです
近視ではないからか本人は眼鏡なしでも普通に生活できます

でも治療のためなのでメガネをかけさせています

もうちょっと病院で納得できないことを聞いて詳しく説明してもらってはどうですか?
たぶんママリで何度聞いても答えてくれるのは小さいうちに弱視の矯正治療した方がいいですよという人が多いと思うのでちゃんとお子さんを診てもらって診断してもらった専門の方にしっかり説明してもらうのがいいかと思います

それでも納得できなければ病院を変えてセカンドオピニオンを受けるなり、自己判断で治療はせずに過ごすなりしたらいいと思います
もちろん誤診がないわけではないです
病院の判断を疑っている状態では治療したくないと思います
治療しないといけないならしてあげたいけどほんとはいい目なのに間違えられて逆に悪くなるかもと思っているのですよね?

お子さんの為にに正しい結果を知って必要なことをするために治療するしないどちらにしても納得できる判断材料を得るには病院で診断してもらうしかないです

deleted user

うちの子も3歳から眼鏡です。遠視と乱視ですが、片目が特に悪くて良い方の目がカバーしてたので、親も保育園の先生もまさか…!という感じでした。
3歳だと困り感なく生活できてても、この先就学以降にいろいろ問題になってくるのかなと思います。
最初は戸惑う気持ち、とてもわかります。最近は治療用眼鏡っぽくない、お洒落なものもたくさんあるので、ファッションアイテムとして楽しんでみてはどうでしょうか?私は最近はオモドックのメガネが可愛くて気になってます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊
    片目だけ特に悪いと言う事は、アイパッチをされていますか??

    • 9月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    してないです。3、4ヶ月に1回の頻度で病院に行ってますが、特にそういう指示はされてません。まだかけ始めて1年で、今後あるのかもしれませんが…

    • 9月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど😢
    親としては、ましか見えづらいなんて!ってビックりですよね😢我が子も、とても小さいゴミや虫なども見つけるくらいなので、まさか乱視も遠視だなんて、、って未だに半信半疑です😣
    眼鏡生活も可哀想だし、なにかと邪魔になりそうな気がして😢
    でも仕方ないんですよね、、😣

    かまぼこさんは、そのような診断を受けた際、信じられなかったと思いますが、他の病院に行ってみたりしましたか?😣

    • 9月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    地域では大きな子供専門の総合病院の眼科だったので、診断は信じました。乱視が強いので一生眼鏡(コンタクト)と言われた時は呆然としました。ただ、そういう病院だったので、赤ちゃんやあきらかに自分の子より深刻な状況だと思われる子もいて、酷いですがちょっと眼鏡をかけるくらい大したことないな〜という気持ちになったというか。はじめてのママリさんはどのような病院で診断されたのでしょうか?

    目が悪いことには親も周りも全く気づいてませんでしたが、眼鏡をかけるようになってから、走るのが上手くなったりと運動面で能力アップが見られ、眼鏡が必要だったんだな〜とだんだん受け入れて、1年たったらもう親子ともに慣れました!

    • 9月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど😊子供専門の病院なら安心ですね🙆‍♀️私は田舎に住んでるもので、小児眼科などは近くになく、普通の眼科に行きました。そして、自分自身も視力が良くて、目の知識が、全く無いものですから、今回乱視と遠視と診断受けたけど、何のことだかさっぱり分からず...笑
    更に、普段も見えづらそうにする素振りも一切ないし、むしろ小さい物にも気づく程なので、視力は良い方だとばかり思っていました...
    眼鏡生活、未だに可哀想に思ってます😢でもきっと、子供の為には見えやすくやだろうし、+になるんですよね😌
    かまぼこさんのお子さんは、眼鏡をかけた事によって運動力もアップしただなんて素晴らしすぎます👏やはりプラスになる事は沢山あるんですね😊

    • 9月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの自治体では3歳児健診の精密検査先がその病院だったので特に悩まなかったですが、そのような状況だと診断結果に不安を持つのはわかります!
    さすがに遠視と乱視が入ってるのは間違いではないとは思いますが、その程度などは他の病院でも相談してもいいかもですね。信頼できる病院が見つかりますように…😣

    運動面に関しては、うちの子は左右差があったので遠近感が掴みにくかったのかな?と思ってます。
    ちなみに、眼鏡をかけるのをうっかり忘れてることもありますが、見えづらそうにしてることはなく、家の中での生活では眼鏡の恩恵はよくわかりません(笑)ただ、病院で検査されるたび、少しずつ矯正視力は上がってるので、確実に効果は出てると思います。今は小さいので困り感ないですが、大きくなってもっと複雑な動きを必要とするスポーツや難しい作業をすることになったとき、きっとこの治療が生きてくると思ってます。

    お子さんが小さいものによく気がつくのは、観察力が優れてるのかもですね!眼鏡をかけたら更にいろいろ発見してくるかもですよ😆
    最初は戸惑いだらけですが、ママリさんもあまり気を追わず、とりあえず眼鏡生活やってみてほしいです。応援してます😊

    • 9月9日