子供が痛いことをしてきたときの対応について相談しています。家庭ではどうすればいいか悩んでおり、厳しく接するべきか迷っています。力が強い女の子で、相手に痛みを伝える方法についてアドバイスを求めています。
子供に痛いことをされたときどう反応すれば良いですか?
先日1歳になった女の子を育てています。
7ヶ月に入った頃から保育園に通っているのですが、先日先生からお友達の腕を噛もうとしたとお話がありました。(話の感じからして、恐らくおもちゃの取り合いのようになった…のだと思います。)
先生が気付いて止めてくださったそうで大事に至らずに済んだのですが、家庭ではどうですか?(癇癪をおこしてガブッとすることありますか?)と聞かれました。
我が家は他に兄弟がいないため、遊んでいて自分の思い通りにならないことがあまりないためか
思い起こせる限りでは癇癪をおこしたことはありません。
私が家事をしているときに遊んでほしくて「あー!!」と言ったりはしますが…。
そこで改めて考えると、本人はその気はなくてもこちらは痛い思いをすることは結構あるなと思いまして…。
例えば一緒に寝ていて、子供が先に起きたとき。
起きたよー、遊ぼうと私の顔に手をぺちぺち。これは痛くありませんが、そのままムギュッと掴まれたり、ガリッとされたり。(引っ掻かれるのは、私を乗り越えていこうとしたときに…という感じです。)
遊んでいるときも、私の膝に乗っかって顔を触ってこれまたムギュッとされたり(そのままチュッチュされるんですが)
子供の手って小さいから、つねられたりすると痛いですよね…。
スキンシップだと思っていたので少し痛くても(相手に痛がらせようとしてやっているわけではないしと思って)何も言わないし、本当に痛いときは痛いよ〜!と優しく手をよけるくらいの対応をしていたのですが、こういうことも一つひとつ痛いってちゃんと伝えなきゃだめなのかな…と思い
今日いつものように顔を触られて、ムギュッと掴まれたときに「痛いよ。やめて。」と子供の目を見て強めに言いました。
が、伝わっていないのかキャッキャと笑うだけで何度も同じことをされ、その度やめてと言い続けましたがやめてくれず…。
ちゃんと「痛いんだよ」ということを伝えようと真剣な顔で言い続けるうちに、なんでやめてくれないの?となんだか本当に怒りが湧いてきてしまいました…。
相手が痛いことをしてはいけないと教えることは大切なことだと思います。特に保育園では相手が他のご家庭のお子様ですから、尚更きちんと家庭で教えなければと思います。
ですが、1歳の子供がスキンシップとして親の顔に触ることをやめてと怒るのもどうなんだろうか…と思いまして。
ギュッとするんじゃなくてほっぺをぽんぽんしてねと言って顔を触らせましたが、そしたらペチペチされたのでこれはこれで相手が子供だったら叩いているみたいになるなあとも思い、打開策が見つかりません…。
正直、保育園に行っていなかったら私と夫は少しくらい子供に痛いことをされても、今の月齢だったら仕方ないと受け流していたと思います。
ですが、今後も他の子たちと関わる中で
本人が意図せずとも相手に痛い思いをさせてしまうようなことはさせたくないのです。
もちろん、最初に書いたような癇癪を起こしたときにガブッとしたときはきちんとダメだよと教えなければいけないと思っています。
ですが、日常の関わりの中で子供と触れ合っていてギュッとされたりすることって毎日のようにあるので…
その度に強く言い聞かせるのも、正直かわいそうというか…。
まとまりのない文章で申し訳ございません。
自分の子に甘いですかね…。
もっと厳しく接しなければいけないのでしょうか。
厳しいご意見でも構いませんので、是非率直な意見や経験談をお教え頂きたいです。
ちなみに、女の子ですが力が強い方のようで
それは保育園からも以前から言われていました。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
私はアイメッセージをよく使うようにしています。
ママはどう思ったか
を伝える心理学的な技法です☺️
なので、少しでも痛いと思ったら、
えーんえーん痛いよう
と泣いたふりをしていますよ☺️
ごめんねってしてほしい
とも伝えていて、まだごめんねが言えないので、なでなでの動作を教えました。
本人が意図せず痛いことしてしまったとき、
えーん痛いよ
というと最近はすぐごめんねのなでなでをしてくれます。
他人への力加減も考えて行動できるようになりました。
もっと言葉が話せるようになってきたら、ごめんねと言えるように教えます☺️
むらさきいも
私も1歳になったばかりの娘を育てています😊
先日保育園の連絡帳に、『お友達の事をつねってました〜。力が強いですね〜』と書かれてました!第一子で初めての事なので、お相手のお子さんとご両親に謝りに行くべきか悩みました💦悩んだ結果、保育園には家では痛い事をしたら強く言って聞かせる事と、次また同じような事があれば謝りに行く事を伝えると、『ごめんなさい。心配させちゃいましたね!つねる、噛むなんてよくある事なので大丈夫ですよ!そうやって学んでいくので。言葉がわかって意思疎通が出来るまでは強く叱らなくて大丈夫。』と言われました。
それを聞いてからはダメな事をした時には強く叱るというよりは、『めっ!』と軽く怒るようにしてます。本人はケラケラ笑っていますが…😰
私も何が正しいのかわかりません😭
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
同じような経験をされていらっしゃる方がいてほっとしました🥺
そうなんです、本人はニコニコなんですよね〜💦
まだいまいち理解してないのかな?とも思いつつ、スルーはせずに何かしらリアクションを取り続けるのが大事なんですかね…😢- 9月4日
ぽぽ
痛い時は
痛いよ。ママはやめてほしい。
と真剣に伝えています。
最初は伝わらなかったので一旦関わりを一瞬やめていました。
これは楽しくないというのを行動や表情で伝えるようにしていました。
今もそうしています。
最近は言葉がわかるようになったので痛い!や、やめてほしい!と言うと、辞めてしゅんとして頭下げてごめんねみたいな仕草をします。
辞めてくれた時はありがとう!と言ってひきずらないようにしています!
これがあっているかは分かりませんが、私の子供達にはこれで伝わっているようです。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
しゅんとしてくれるということは、こちらの気持ちがきちんと伝わっているんですね。
普段の生活でも、まだ喋れなくてもこちらの言っていることはなんとなく理解している(ような気がする)ので、何度も同じアクションを撮り続けたら成長と共に伝わりますかね😢
引きずらないのも大切ですよね!参考にさせて頂きます☺️- 9月4日
-
ぽぽ
うちは姉がいるせいか、言葉の理解が早く感じます。
前の方が言っていたIメッセージ、私もよく使います‼︎
きっとわかってくれてると思いますよ!
ただ、1回実験してみたのですがどんなに口調が強くても、言っていることが怒っている言葉でも表情で笑っていたら全く伝わらず上の子までもが爆笑しておりました。
なので声色だけで無く表情ってすごく大事なんだなと思いました!(子供で何してんだって話なんですが気になったので…笑)
うちの母がどんな小さくてもどんなに言葉が分からなくても、相手は他者なんだから、ちゃんと分かるように話さなきゃいけないと思ってるよと言われ、そういう風に多分育てられたのでわたしも3ヶ月の子相手に説明したりしてました。笑
きっとそのうち伝わると思いますよ😄❤️
長々とすみませんでした!失礼します!- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
上の子も爆笑してしまうということは😂声だけ怒った風でもなかなか伝わらないということですね
症状で日々伝えるのが大事なんですね。
お母様、すごく素敵なお考えですね。
我が子がかわいくてかわいくて…ついつい赤ちゃん言葉で話しかけていたり、子供が言ったことを繰り返して言ったり
子供)アチャー
わたし)アチャーだね
のように笑
しているので、気をつけてみようと思います!- 9月13日
いくみ
私なら、ですが…。
起きたよーの顔をペチペチのところで、「起きたよって言ったの?おはよう(*^^*)」と言います。
乗り越えるときに引っ掻くことになってしまったら、今度からここに手をついてね、と教えます。
膝に乗って顔を触ってきたら、子どもの手を取って、「ここはほっぺ、こっちは鼻だよ」のように触らせて教えます。
そういう関わり方がうちの子には合ってました。
私は基本的に、その時子どもがなにをしようとしてるのかを知ろうとしてました。その上でどうすればいいのかを教えたり伝えたりするようにしています。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
今日さっそく、顔をもみくちゃにされたときに
ここはほっぺだよ、ほらほっぺ。と言って子供の顔を同じように優しく触ってあげました。
耳、お鼻と触ると嬉しそうにしてくれました☺️
コメントを拝見し、子供もむやみやたらにしている行動ではなく気になって触ってみているんだなとはっとしました!
ありがとうございます。
子供の目線に立つことが大事ですね。- 9月4日
-
いくみ
そう言ってもらえて嬉しいです。ありがとうございます😊
力加減もままならぬ頃なので、好奇心のまま身体を動かすと叩いてるように見えたりしやすいですものね💕
顔を触ってもらうのって小さい子は嬉しいしあったかいし安心するんですよね❤️ママリさんのお顔を触らせてあげると、場所と名前が一致しやすいので、そういうときがあっても良いかもしれませんね💕- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
私も子供のすべすべむっちむちのお顔、ほっぺを触るのが大好きで毎日のように頬ずりしたりしているので笑
私の真似をして触っていたのかなと思うと愛おしくてたまらなくなりました…!!
大人の目線で、都合でばかり考えていてはいけないですね😢
子育て、本当に子供に育てられてるなあと感じます…。- 9月4日
たろうママ
1・2歳児の噛む、噛まれるは通る道だと思っています。
息子は他人を噛むことはありませんでしたが娘は「お友達を噛んでしまいました」と言われる事がよくありました😵
が、噛まれることの方が多かったしこれで痛いからやめようと思ってくれるならと思っていました。
先生たちもこの月齢の子たちはね~て感じだったので😇
自分の気持ちを言葉で少しづつ伝えられるようになると噛むことも噛まれることも無くなりました。
家ではおもちゃ取られる事なんてないですもんね(笑)
因みに2歳の娘は最近やっと‘’今叱られている‘’を理解するようになりました☺️
育児に正解があるのか分かりませんが自分を信じて💪
私は今までのママの対応でいいと思います🥳
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
どうすればいいのか分からず悩んでいたので、今までの対応で良いと言ってくださって、とても嬉しいです😭
ありがとうございます🙇♀️
先生がそのように言ってくださると助かりますよね😭
うちの園の先生方も、(年齢的にも)家庭でちゃんと教えてくださいね!というよりは気にかけてくださっている感じだったのでそこはまだほっとしているのですが…。
家ではチヤホヤされっぱなしなので笑
保育園で荒波に揉まれてくれ…!と思っています😂
が、やられる側なら全然気にしないですが、やる側になっているとヒヤヒヤしちゃいます💦- 9月4日
はらぺこあおむし⭐︎
1歳くらいの子の噛みつきや手が出てしまうのは、言葉で上手く伝えられない、気持ちの表し方だと思います!
力加減は分からないし、いいか、悪いかの判断も経験して知っていくことかなと思います。
あまり怒ったり、お子様が笑ってるなら、私ならその行動を言葉で表しつつ(例えば起きたら顔を触るならおはようなど)触ってる手をやめさせて(特に何も言わずに反応なしで)ぎゅっと抱きしめておはよーと言うなど、しても良い行動にかえて行きたいなと思います!
ダメとか反応を大きくすると、遊んでもらってると思い、繰り返す事が多かったです…
注意?は短くして、すぐ遊びに誘ったりしてました。
長々と言っても伝わらなかったり何がダメなのか分かりにくいので。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
しても良い行動に変えていく…実行してみます!
そうなんです、ダメ!の反応を喜んでいるのでは…という感じで💦
引きずらないのも大事ですね!
まだどうしてダメなのかを言葉で説明しても分からないですしね。
気にして動いてみるようにします☺️- 9月4日
あずきバー
1歳なら噛むのは成長過程だと思っています。
もちろんお友達を傷つけるのは悪い事です。
でも、お友達を噛むってことは少なからず打ち解けてきて保育園に慣れてきたタイミングなのもあると思います。
自我を出せるのはいい事です。
まだ言葉が話せない分手が出るのは仕方がないことだと思います。
3歳4歳で噛むのとは全く訳が違います。
今の時期はお互い様です。
でも、お友達を傷つけてしまうのは良くないです。
私は、家でわざと噛まれるシチュエーションを作って私が噛まれたタイミングで物凄い低い声で、噛むのだめ。と怒り優しく、貸してだよ。と言いました。
泣きましたが、それを繰り返すとだんだんやらなくなりました。
月齢が上がってきたのが大きいですが😅
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
4月に入園したので、確かにお友達や園の雰囲気に慣れてきて自分の居場所と認識してきたことはあるかもしれないです。
また、自我が出せるのは良いこととプラスに捉えられるコメントをくださってありがとうございます😭
まだすぐにはやめてくれなくても
毎回言い続けていたら伝わるかな、こちらがきちんと対応する意味はあるんだなと思わせていただけました。
ブレずに毎回同じアクションをしようと思います!- 9月4日
はじめてのママリ🔰
もうすぐ4歳と5歳の子を育ててますが
まだ1歳2歳の子にわかって欲しいと思っても、難しいんじゃないかなと思います。
上手く喋れないぶん、手が出てしまう事はあるあるだと思います😭
真ん中のこと同じクラスだった女の子が(3歳)別のお友達をおもちゃの角で何度も殴り縫うほどの怪我をした子も知っています。3歳ということもある、怪我の度合いもある叱ることは叱るべきだと思いますがやはり1歳ではまだまだ小さいので理解できないと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
まだ難しいからある程度仕方ない、と言ってくださりありがとうございます😭
そう言って頂けると割り切れます!笑
こちらはアクションを取りつつ、なかなか伝わらなくても今は仕方ないか!というくらいの気持ちで過ごしたいと思います☺️
ですが、3歳児がやって縫うほどの怪我とは😨やってしまった子の親御さんはもう気が気ではないですね😭😭
うちの子も周りに比べて力が強いみたいなので、今は伝わっていなくてもアクションは取り続けようと思います😢- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
言ってることもだんだん理解してくるので大丈夫ですよ、ずっと分からないなんてないですから🥲
やった側のお母さんもやられた側のお母さんも中学からの知り合いですが、謝られてないと言ってました🥲
子供って以外に力強いですよね、そうですねそれがいいですねあまり悩まないでください( ¨̮ )- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
謝られてないとは😨衝撃です。本当に色んなご家庭があるんですね…。
子供のしたこととはいえ、やられた側だったらモヤモヤが残りますよね…。- 9月4日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
アイメッセージ、初めて聞きました!
心理学的な技法、と言われるととても効果がありそうですね…!!
1歳7ヶ月のお子様、なでなでしてくれるんですか!!す、すごい…!
我が家でも取り入れてみようと思います!
貴重なアドバイスくださりありがとうございます😢