
コメント

まぁこ♡
おっぱいがたくさん作られ過ぎてるんですね!私もそうでした( > < )
私はガチガチになりすぎて娘も飲んでくれなくなって、母乳外来に駆け込みました💦
張ってるのでしたら、3時間おきを守らなくて、どんどんお子さんに吸わせて大丈夫ですよ!母乳は欲しがるだけあげて大丈夫なので( ˊᵕˋ* )
熱が出て辛いようでしたら、母乳外来に行くのがオススメです!

おみ
気づいたら早く病院に行ったほうがよいです!早ければ早いほどいいですよ。
行かなくても治るかもしれませんが、もしも本格的に乳腺炎になったらずっと痛いし、完母なら大変です。
わたしも3週間前同じ状態になりました。もともと乳首に白斑ができやすかったのですが、そのとき白斑はなく、授乳間隔も一定になっていたのでびっくりしました。
熱はありませんでしたが、右胸の上あたりに小さな拳くらいの固まりを感じました。
思いあたるのは、前夜の授乳で赤ちゃんの吸い付きが甘かったことくらいです。
授乳で完治するかしないのかわからなかったんですけど、次の日、土曜でもやっている病院を探して(町の保健師さんに電話して聞きました。)行ってきました。
病院に行く直前には授乳でだいぶよくなっていたんですが、またぶり返したら嫌なので行きました。
病院に相談したら、赤ちゃんを連れてきてもいいと言われたんで抱っこ紐で連れて受診しました。
個人の産婦人科でしたが、乳腺炎は多いので先生も慣れている感じでした。薬を処方され(1つは錠剤でもう一つは漢方の飲み薬)さらにおっぱいマッサージを助産師さんがしてくれました。
ちょうど赤ちゃんのおっぱいの時間だったので、マッサージは少しで終わって助産師さんに見守られながら授乳して帰りました。
受診後、すっかりおっぱいのガチガチはなくなりました!
おっぱいマッサージは少しだったので、マッサージより薬が効いたのかもしれません。
単純に授乳で治ったのかもしれませんが、病院に行った後は安心感がありますよ。何より、次にまたなっても行きやすいです。
すごい田舎に住んでいるので、専門のおっぱいマッサージや母乳外来もないですが、産婦人科でみてくれたのでよかったです。
ちなみに今は、カチカチにはならず母乳が吹き出すようになりました💦
乳腺炎にならないのは嬉しいですが、寝てるとき服がベショベショになるので洗濯が大変です。
いきなり痛くなると不安ですよね💦早くよくなることを祈っています🙏。
-
コーンフレーク
落ち着いてきたので病院に行くべきか悩んでいたんですが、コメントをいただいて、確かに安心だし次のトラブルでも相談しやすいと思い、行ってきました!
母乳がよく出るのは羨ましいと思いましたが、ベショベショは大変ですね💦母乳ってベタベタしますし💦
コメントありがとうございました!- 12月12日
-
おみ
病院に行ってきたんですね!経過はどうですか?熱が引いてるといいのですが。
小さなトラブルでも初めてのことだらけで不安ですよね💦
赤ちゃんのことが一番大事になっちゃいますが、コーンフレークさんご自身の体も大事にしてあげてください(*´▽`*)ノ- 12月13日

たきしー
育児お疲れ様です。急にびっくりしますよね。。私も先週左のおっぱいが岩みたいになり母乳が出てこなくなりおっぱいがカチカチになりました。
もともと母乳過多らしく乳腺炎気をつけてねと言われていたので3時間以上は開けないようにしていましたが食べたものが悪かったのか本当痛くて困りました。
噂に聞いていたじゃがいも湿布をして1日かからずおっぱいはなんとか開通しました泣
インターネットで作り方詳しくのってます^ ^他にもキャベツとか里芋とかもあるのであったものを見つけてみるといいかもしれません(^ ^)
私は熱は出なかったですが放っておくと張りが強くなって授乳できなくなるとも聞くので早めに病院に行く事もオススメします!お大事にしてください。
-
コーンフレーク
産後ある程度たってからでもこのようなトラブルあるんですね(^^;
急でびっくりしましたが、同じ経験をされたとコメントいただけて助かりました!
じゃがいも湿布はじめて聞き、すぐに調べてやってみました!ちょうどじゃがいもがあったので!
かなり落ち着きました!
ありがとうございますm(._.)m- 12月12日
コーンフレーク
産後ある程度たってからでもこんなことあるんですね。
おっぱい作られすぎないようにあんまり吸わせたらダメなのかと思っていたのですが、コメントいただいてどんどん飲んでもらいました!ありがとうございます(;o;)