※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かのん
妊活

顕微授精の4AAとふりかけの4ABの受精卵があり、どちらを移植すべきか悩んでいます。自閉症や障害者率が心配で、医師の意見も分かれています。どちらを選ぶべきか迷っています。

顕微授精の4AAの受精卵が2つ、ふりかけの4ABの受精卵が一つあり、今月移植予定なのですが、どれを移植すべきか悩んでいます。

9個採卵したうち、顕微とふりかけを4:5で行い、6個が受精卵になりました。
どれも割とグレードが良いのですが、一番良い顕微の4AAにすべきか、ふりかけの4ABにすべきかでかなり悩んでいます。

顕微だと自閉症や障害者率が少し高いというデータを見てしまったり、選ばれたものにするか、自然に受精してくれたものにすべきか。
主治医にも、ふりかけでもたまたま近くにいた精子が入り込んだだけで、もっと良い精子はいたかもしれないしわからないよと言われて、悩みすぎて訳がわからなくなってきました。

結果論なのはわかっているのですが、皆さんならどれを移植しますか?

コメント

きなこ

わたしも同じような状況でしたが、気にしないので顕微由来の4AAを移植して娘が生まれました〜!4AAの体外と顕微なら体外にするけど、顕微の方がグレードがいいなら顕微にします!
顕微をする人ってそもそも高齢の人が多い=障害をもつ可能性も少しだけ上がるという認識です!あとは男性不妊で、子供が男児だった場合は遺伝するリスクがあるというは説明されました!

夫婦で話し合われるのがいいと思いますよ〜😊

BOY

私の行っていた病院は自分で選ぶことはせず、先生がこれだ!と言うものを移植してくれていました。
ふりかけと顕微2個ずつ計4個の胚盤胞ができて、息子はふりかけでAHAなしの自然にごく近い胚盤胞でした。
もしまた移植をするなら、グレードが低くてもふりかけを選びます!たまたま近くにいた精子が入り込んだだけとは言っても、やっぱり自然に受精したものには変わりないので私は迷わず選びます。
私は自然妊娠も体外顕微受精も、障害児のリスクの確率はほぼ変わらないと説明を受けました。こればかりは誰にでも起こりうることで、妊娠出産はいろんな覚悟を持って挑むものなのだと思います。
ご夫婦でよく話し合って、素敵な移植ができますように⋆*❁*⋆ฺ。*

はじめてのママリ🔰

私は、1回目の採卵は顕微とふりかけ半々くらいで行いましたが、顕微だと自閉症確率が上がることが不安でふりかけでできた受精卵を移植しました。
その受精卵で妊娠できましたが流産してしまい、顕微の受精卵しか残っていないため、2回目採卵はすべてふりかけで体外受精しました。
こんなことなら1回目全部ふりかけにすればよかったなと思っています。

グレードも4ABで良いですし、顕微に少しでも不安があるならふりかけが良いのかなと思います。

かのん

お返事をくださった皆さんありがとうございました🥺
結果とても悩み、少しでも自然なものがいいとふりかけ4ABを移植してきました。

今は判定日待ちです。
貴重なご意見にとても救われました。
ありがとうございました😭✨✨