
コメント

退会ユーザー
夜中起きたときにおっぱいあげないんですか?

さーや
最初なかなか寝ないですよねーT_T
おくるみに巻いてみたり
ミルク足してみたりしたら
うちの子は少しは寝てましたよ(*´∇`*)
がんばってください!
-
Kouga✩mama
おくるみで巻いてみたら
いいかもしれないですね!
ありがとうございます(^_^)- 12月11日
-
さーや
調べるといろいろ出て来るので
試してみてください(*´∇`*)❤️- 12月11日

さつFam.
すみません、書き直しました!
上の子もそんな感じで、断乳するまでまとまって寝てくれたことはなかったです(>_<)
辛いですよね、睡眠不足でストレスも溜まるでしょうし…
お腹いっぱいで眠れない、眠りに入れない赤ちゃんは多いみたいです(>_<)
添い乳は嫌ですかね?
-
Kouga✩mama
断乳するまで😨
ほんとストレスたまります
こうゆうことはあまり
言ったらいけないんだろうけど
なんで寝ないの!って起こってしまったりしました。
そうなんですね…
添い乳はゲップだししなきゃガスがたまって
泣くのでゲップだしは必ずしなきゃいけないのでできないんですよね。- 12月11日
-
さつFam.
わかりますよー、私もしょっちゅう怒ってました(笑)
癖になってしまいますが、添い乳できると楽なんですけどね💦- 12月11日

MAXとき
うちもそうでしたよー
きっと体力有り余ってる系なんだと思います(*´ỏ`*)
自分で動けるようになると体力消耗してぐっすり寝れるようになるので、それまでの辛抱かなと!
-
Kouga✩mama
そうゆう子もいるんですね🤔
あと何ヶ月か頑張ります( *_* )- 12月11日
-
MAXとき
首が座ればおんぶして家事ができるのであと1、2ヶ月経てばだいぶ精神的に楽になると思います!
それまでは周りに助けてもらいましょー!
私はほぼ母子家庭状態だったので、片手に抱っこしながら料理したり掃除したりしてましたけど(笑)
そんなんも懐かしいなーと思いますよ- 12月11日
-
Kouga✩mama
まだ首が座ってないのできついのも
あると思います(´・ ・`)
私もほぼ母子家庭みたいな状況で
旦那は帰ってきてもなにも役に立ちません。
あとちょっとの辛抱だと思い頑張ろうと思います(^_^)ノ- 12月11日

さーさ
私もそんな感じで毎日大変で、、
6ヶ月過ぎにお座りできるようになってようやく少しですが下ろせるようになりました。
家事なんにもできないので首座ってからですが泣いたまま抱っこ紐して家事を(p_-)
夜中も5回は泣いて起きるから本当、身なりもボロボロでした。
1歳5ヶ月で卒乳し、ようやく寝るかなと思いきや…変わりません。笑
今、1歳6ヶ月になりようやく夜中3回くらい起きる感じになりました。
個人差があり、寝る子は寝るので羨ましいですが愛しい我が子なので頑張っています(*´꒳`*)
3ヶ月過ぎればママ自身も育児に慣れ気持ちに余裕がでたり、赤ちゃんも表情が出たりで少し楽になると思います。
今は頑張り所です!
頼れる時に旦那さん、または親に頼りましょう。
私は実家が遠方で頼れず、ストレスも溜まり、母にしょっちゅう電話して何とか頑張りました(´-`)

あっしゃん
辛いですよね~(´;ω;`)わかります、わかります!!!!!(´;ω;`)
家にずっといるのになにも達成できないで気づいたら夕方に。夜になったからといって育児に終わりはないし。主人は娘が寝てから帰宅なのでまだうまく意思疏通ができない娘と二人っきりがほんと辛くて、今日も泣かれながらご飯食べるのか…風呂はいるのか…
って思ったら涙がボロボロでたり、4ヶ月くらいまではメンタルだめだめでした(。´Д⊂)
2ヶ月頃はおくるみでお雛巻きしたら、わりかし寝てくれるようになりました!ちょっと強いかな?ってくらいにしっかりとやって、足はカエルちゃんの足に。
色々試行錯誤して今日は寝てくれるかな、と期待しては裏切られ、を繰り返し……
5ヶ月くらいからいきなり朝まで寝てくれるようになりました。しかも指しゃぶりすれば勝手に寝てくれるように!一時間だっこで寝かしつけてたのが嘘のよう!
赤ちゃん次第なので、友人の子は早くから寝てくれたりあまり泣かないって子もいるし、一歳半まで夜3時間おきに起きてたって子もいるし、ほんとそれぞれですが…
大丈夫です!いつかは大丈夫になる日がきます!抜本的な解決方法ではないですが、ほんとにメンタルやばそうなときは私は寝不足だろうが母や友達と会うようにしました。その方が時間が過ぎるので。どうせ家事できないし(^^;
私よくママリで弱音はきました。応援しかできませんが…(>_<)応援してます!

Kouga✩mama
その子その子の個性があるんでしょうね( .. )
でもやっぱりよく寝てくれる子を
羨ましくなりますよね、
卒乳するのも大変そう😨
気分転換出来る時は、して、
育児頑張ろうと思います。

ジュニちゃんママ
私の友達の子どもも(2ヶ月)そんな感じでした😖💦昼間はもちろん寝ずにぐずってばっかりで、夜も2時ごろから朝まで寝なかったです😭
助産師さんに相談したら、おひなまきをオススメされたのでしてみたら、すぐ寝たそうです!身体がかたくこっていたみたいでした。
おひなまきと天使の寝床で寝させると夜は3〜5時間ほどまとまって寝てくれるようになったそうです(*´꒳`*)
うちの娘はスリングに入れてゆらゆらしてたらすぐ寝ていきますヾ(*'∀`*)ノ

3boysmom.com
うちの子は、夜になると寝ない子だったのですが、最近朝は7時に起きてリビングに連れて行き太陽の光を浴びさせるようにしました。夜は21:00には電気を消してテレビも消して静かな部屋にするようにしていました。そしたら漸く朝と夜の区別が付くようになり、夜になると、抱っこしたら寝るようになりました。それでも夜泣く事が多い日は、抱っこして寝たかな?と思ったらネムリラで15分位揺れてもらうと熟睡して、夜は5-6時間起きなくなりましたよ!もしかしたら、いまはメンタルリープの時期なのかも?

暖mama(*´꒳`*)♥
こんばんは(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
完母ですか?哺乳瓶の乳首は吸いますか?
うちの子もおしゃぶり吸わず(何個も試したのですが…)、寝なくてずっと困っていたのですがフィリップスとゆうおしゃぶりは初めて吸ってくれてそれを吸いながら寝るようになったのでほんとうに楽になりました!
なので、フィリップスのおしゃぶり試してみてはいかがですか??
Kouga✩mama
おっぱいのときは飲ませますよ
一回に200とか飲むので時間を
開けないといけないみたいで。
退会ユーザー
おっぱいなら欲しがるだけ飲ませても大丈夫ですよ(*ˊᵕˋ*)
Kouga✩mama
それがうんちを浣腸でしか出さない子
なので病院から計って飲ませるようにと
言われてしまってるんです😓
退会ユーザー
そうなんですね(´× ×`)
計ってるのであれば添い乳も難しいですね…
もし抵抗がないのであればおしゃぶりとかどうですか?
Kouga✩mama
なにかと色々できなくて…
おしゃぶりは嫌がって自分の指を
口の中に入れてます(;・・)
退会ユーザー
勧めときながらうちの子もおしゃぶり嫌がってだめでした(笑)
ひたすら抱っこでゆらゆらするのもしんどいですよね( ; ; )
回答になってませんが、泣いて寝てくれないときはもう開き直って「寝てくれない!」って思わず「頑張れー(笑)」って思いながら抱っこしてました…
もう少しすれば昼夜のリズムが付いてきてラクになると思います!