※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆちゃ
妊娠・出産

関西には犬3匹、猫1匹と夜勤の旦那がおり、実家は近くにあり関係は良好。この条件で里帰り出産するかどうか尋ねられました。

友人に里帰り出産するの?と聞かれました。

実家が四国で、祖父祖母(82歳?)、母(50歳かな…)が住んでいます。
祖父はピンピンに元気、祖母は骨粗鬆症、難聴
母は今月から飲食経営

そして私の家は関西で犬3匹、猫1匹
旦那は夜勤のある仕事で、とにかく仕事行く前帰ってからひたすら寝るタイプ
旦那の実家は車で30分程度の距離ですが、義母(55歳)専業主婦、義父(65歳)会社経営で関係は良好です

この条件なら皆さんは里帰り出産しますか?

コメント

ぴょんママ

わんちゃんとねこちゃんのお世話は旦那さんしてくれるんですかね?🤔
私の友達の話ですが、
実家大阪、住んでる場所愛知、義両親も愛知(車で20分くらい)で、こちらも義両親と関係は良好なので愛知で産んでいざと言う時は義母を頼っていました✨️(義母専業主婦)その子の実母も専業主婦なので産後は実母が泊まりで2ヶ月くらいきてくれたようですが、まるさんの場合それが難しいですもんね🤔
実家に里帰りしたところで実母が経営で忙しくて手伝ってもらえなければ逆に大変かなあと思いました。祖母さんは体がしんどいだろうし、祖父さんは元気でもやっぱ女性の方がさらけだして手伝って貰えます😂
私だったら実母のフォローが充分でなければ自分の家で産んで育てて義母にご飯とか作りだめして持ってきてもらったりします!
また違う友達ですが、実母が働いているため義実家に旦那ごと産後1ヶ月住んでお世話を手伝ってもらってる子もいました✨️こちらも義両親と仲良しで☺️そんなパターンもあります🫡

  • ゆちゃ

    ゆちゃ

    仕事だけで疲れてずっと寝てる人なのでペット全匹は無理ですね…1匹だけでも連れていくか~って考えてました!

    泊まりに来てもらうのは厳しいですね😅
    旦那の実家はマンションなので私達が泊まるのも厳しいし…

    知り合いの方で義母に手伝ってもらった方々は自分からお願いしてご飯作ってもらったんですか?

    • 9月3日
  • ぴょんママ

    ぴょんママ

    友達がお願いしたというよりは勝手に持って来た感じだったと思います🤔言いづらければ旦那さんにお願いしますしてもらうとか…🤔
    それかまるさんが嫌でなければ義母にとまりにきてもらう、もしくはお昼にヘルプにしょっちゅうきてもらうかですね🤔
    夜の授乳は1人で乗りきって、お昼間寝れるように!
    ほんと産後体ボロボロの状態で寝不足の毎日に突入するので旦那さんの協力を得られないのであれば誰かしら力になってくれる人はいた方がいいです😣私は里帰りしたにもかかわらず産後1ヶ月はメンタルもボロボロになりました😇

    • 9月3日
  • ゆちゃ

    ゆちゃ

    優しい😭
    旦那、料理しないのにお願いしてくれるタイプじゃないんですよね…
    どちらかとゆーとヘルプしてもらうために行くことになりそうです😂

    確かに昼間だけでもサポートあって仮眠とれたらマシですね!

    里帰りしたからといって上手くいくわけではないんですね🥲

    • 9月3日
ぴょんママ

なるほど🥹1番最良なのは旦那さんの意識が変わる事なんですけどね😭二人の子供だしこれから何歳になっても夫婦一緒に子育て!という意識がないといつか爆発します💥
産まれたての赤ちゃんあまり外に連れ出すのもなので、どうにか義母さんが来てくれたらいいですね😣仲良しなのであれば孫も可愛いし頼られたら嬉しいと思いますが☺️

まだ出産まで時間もあるので1人で悩むよりも1度いろんな方法を旦那さんやご家族の方と話し合ってみていい方法が見つかりますように💓

  • ゆちゃ

    ゆちゃ

    仕事だけで死んだように眠るので病気か!?ってなってます😂
    旦那じゃなくてうまれてきた赤ちゃんに寝て欲しいです~

    産院の予約とかも変わってくるので、妊娠報告のときに里帰りした方がいいか迷ってるって義母に相談してみます!(サポートするって言って欲しい🥹)

    • 9月4日