
義母の過干渉に困っており、連絡を減らしたいと考えていますが、理解してもらえずストレスが増しています。どう対処すれば良いでしょうか。
過干渉な義母なんですが…
ママリを見ていると、もっと酷い人もいるので、私はまだマシかもですが、私の義母もなかなかに過干渉で困り果ててます。
妊娠中身内が亡くなりそっとしてほしい時でもお構いなく、Babyどうですか?😍のLINEが2週間に一度。
産み方、準備したものとか、色々聞かれて、女の子だと分かると
女の子欲しかったとヒートアップし、お義父さんに孫見せれてよかったねー、身内みんな喜んでるなんて凹んでる私に言われて、気持ちはわかるんですが、その時はどうもそうは思えなくて、そんなことが重なり、ストレスで切迫で入院。
この一年、仲良くなろうと努力しました。親族大所帯の旅行にも行き、娘も好き勝手されてただただ疲れに行った旅行でした。
最近は、体調不良がすごく多くて、全てストレスから来るものだと言われました。
もちろん義母だけではなく育児で一杯一杯なのもあり、今は余裕がないので私と義母との連絡を辞めました。
旦那の連絡だけにしてもらうも、旦那の方に連絡が来るのも、娘の事の探りのような事や突然電話で娘を見せろとばかりで疲れるので、しばらく電話連絡は送らずそっとしてください。と送ってもらったんですが、たった2週間で連絡が来ました。
旦那に連絡が来たと言われた時動悸がしました。(旦那には連絡が来たら知らせてくれと言ってあります)
義母もお婆ちゃんだから、知りたいのも分かるんですが、もう少しこっちのペースに合わせて欲しくて、言っても直りません…。
一度耐えれず実家に帰った事にした時は〇〇家の人間だからどうのと騒がれました。
仕事も来月から始まるので慣れるまでは、必要な時だけ連絡っていう形にすれば、私ももう少し楽にお婆ちゃんとして関われるんですが、どうしたらいいんでしょうか。
ちなみに義母は今の生きがいが孫で息子の子だから好きにできると思っているようで、本当に困り果ててます。
- ママリ(生後9ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

ママリ
2週間に一度の連絡ならそれほど多くはない気がしますが、身内が亡くなられたりしてタイミングが悪いのかなと思いました💦
その年代の人って〇〇家の人間とかそういう考えの人多いですよね💦
とはいえ義母さんも孫が見たい気持ちもわかりますし、月一度旦那さんに義実家に連れていってもらう(子どもだけ)とかではだめですかね?
その間ママリさんは留守番して、ちょっと身体を休めたり…

はじめてのママリ🔰
うちの義母もそんな感じです!
うちの可愛い息子の子はもちろん私の子♥️みたいな感じなので義母の実家によく孫と2人で帰ったりしてます😰
義母と会わなくていいのはいいですが基本的に信用していないので見ていてもらっても不安でしかないです笑
写真が共有できるアプリとかで写真見せるとかにして
何かあればこちらから連絡しますみたいな感じに言ってもらうのがいいかなと思います!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
気持ちよくわかります、私も2人で帰すには不安です💦
髪とかも勝手に切りかねない親なので、ソワソワしちゃうと思います💦
見てね入れてたんですが、更新するたびに連絡が来たので辞めちゃったんですが、旦那に写真を送ってもらって、言ってもらおうかなって思います😳✨
ありがとうございました😊- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
うちは勝手に切られてガッタガタになったことあるのでほんとに気をつけてくださいね😭
ママリさんのストレスが少しでも減るように旦那さんにも協力してもらって下さい😭😭- 9月3日

︎︎はじめてのママり🔰
旦那さんのお母様ですからねぇ…
確かに妊娠・出産も嫁だし、子育てもほぼ嫁だけど、だからこそ妊娠を喜んでくれたり孫を可愛がってくれるだけ幸せなことだと思うんですけどね😅
2週間に1度の連絡すら全くない私からしたら2週間に1度くらいいいじゃんとなりますが、身内が亡くなった時にお構い無しなのは空気読めてないですね。
私は義両親と仲良くさせてもらってますが、深く捉えたり考えたりすると自分が辛いだけですよ😥
旦那さんと子供だけで会ってもらって主さんは無理に関わろうとしなくていいと思います💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
はじめてのママり🔰さんのコメントを見て、私のこの感情はもしかしたらガルガル期なのかな?ってちょっと思いました🤔
可愛がってもらえてるんですが、抱っこしたところを取られたり、関わられるのが嫌なのでもしかしたら、義母が嫌いなのではなくガルガルかもしれません😂
確かにその通りだと思います。
なるべく考えないようにして、遠方なので旦那と娘だけは厳しいですが、義母には写真で我慢してもらいます😣- 9月3日
-
︎︎はじめてのママり🔰
私も実は1人目産後はめっちゃガルガルしてて何に対してもイライラして今じゃ仲のいい義実家にも牙向いてましたよ😂笑
なので時間と共に、心に余裕が生まれて関わり方も臨機応変に、程よい距離感で仲良くすることができる時がきますよ😊
そこまで非常識な義母さんって読んでて思わなかったですから、多分大丈夫です!- 9月3日

ychanz.m😈❤️🔥
ただの孫フィーバーで自己中になってるばあちゃんだなって思いました😂
身内がお亡くなりになるというタイミングだったので、もっと嫌になってしまったのかなと思います😞
うちは義祖母が周り見ずひたすら下の子につきまといます。頼んでもないのに抱っこしてやるとか食べさせてやるとか寝かせてやるとかずーーーーっとなんか言ってますよ。
控えめな義母が下の子を触るのは平気ですが、帰るまでずっと自分のペースで攻めてくる義祖母には渡したくありません😂😂😂
ママの気持ちやペースに全く合わない形で自己中心的に可愛がろうとする人はガルガルの対象になるんだと思います!笑
旦那さんに連絡知らせてもらうのとかやめて、全てお任せしたらどうです☺️?
私、決して不仲ではありませんが子供たちの様子や写真は自分からは一切送らないです。
旦那に任せてます😄
ママリ
コメントありがとうございます!
ほんとにタイミングだと思います💦
私もこの件がある前は義母が好きだったんですが、亡くなって凹んでいると神経質だとか言われて、余計に連絡がダメになってしまったんですよね…
義母は田舎の人なので、余計に血の繋がりだとか〇〇家だからとうるさい気がします😵💦
そうしたかったんですが、娘がママがいないと寝れなくて、遠方で日帰りが厳しいので、行くならみんなでって感じです😵💫💦