
妊娠中に作ったハヤシライスでにんじんが固かったことが心配。トキソプラズマの検査をするべきか悩んでいる。
妊娠中です。
ハヤシライスを大きなフライパンで炒め煮のようなかんじで作りました。
はじめに豚バラを焼き色つくまでは炒めてないですが、全体的に大体ピンク色がなくなって白っぽくなるぐらいまで炒めてから、たまねぎと、3~5ミリぐらい?のにんじんのいちょう切りをさっと炒め、具材が浸かるかな?ぐらいの水、調味料を入れて強めの中火で蓋をして煮ました。
大きめのフライパンで、真ん中あたりは常にぶくぶく泡が立ち沸騰している状態でした。
なん分ぐらい煮たかわかりませんが、しばらくして汁も少なくなってとろみもついてきて完成。
おいしく食べていたのですが、にんじんは火が通ってはいると思うのですがやや固めで、びっくりしました。
大きめのフライパンだったので、均等に火が入っていなかったのか、、それでも蓋をしていたし蒸されているかと思いました、、時間が短かったのかな、、
妊娠中なので、もしかしたら豚肉もちゃんと火が通っていなかったのではないかと心配になっています。
娘も食べたのですが、にんじんも普通に噛んでいましたし、ハヤシライスを食べてから2日経ちましたが体調の変化はありません。
ただ、自分は妊婦なのでトキソプラズマが大丈夫だったかと気になっています、、にんじんが固めだったことが不安をさらに高めています😭
気にしすぎでしょうか、、??みなさんなら検査しますか?一応初期にやったトキソプラズマの検査はマイナスです。
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
にんじんは調味料いれちゃうと
火通りにくいですよ~
水から煮て調味料いれるか
レンチンしないと火通らないかと😅
豚肉は大丈夫なと!

はじめてのママリ
心配になりますよね😣
おそらく豚肉は火が通ってる気がしますが、私も18週ぐらいの時に食べたハンバーグが生だった気がして心配になって、次妊婦健診で相談して検査してもらいました!
先生もおそらく大丈夫だと思うけど心配ならと言って検査してくれて、結果はマイナスでした。妊娠中って他にも色々心配事があると思うので、一つでも解決できて私は検査してよかったです☺️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
それが、すこし前なのですが、同じようにお肉で気になることがあり、今度受診するときに検査しようということになっています。
その日が、このハヤシライスを食べてからまだ11日とかしか経っていなくて、検査ができる食べてから2週間という目安を微妙に過ぎていなくて、、
今度検査をして、また一ヶ月後の検診で検査をしてもらうのもなぁというかんじで😭- 9月2日
-
はじめてのママリ
確かにそれは言いづらいですね😣
おそらく大丈夫だと思うので私だったら次の健診の検査で問題なければ、よしとしちゃうかもです!
もし心配なら次の健診の時に、検査を次の健診にずらせますか?と相談するのもありだと思います☺️- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
私もそれでよしとしようかなぁ、、!!みなさん火が通っていると思うと答えてくださっているのでよっぽど大丈夫そうですし、、!!
そのつぎに検査することも考えたのですが、今安定期なので、きっとそのつぎはまた一ヶ月後なので、気になることがあってから数ヶ月経ってしまうから、もし陽性だった場合治療が遅れてしまうのもなぁとか思ったり、、よっぽど大丈夫だとは思うのですが😂💦
妊娠中はいろいろ気にしすぎてしまって困ります😰- 9月2日
-
はじめてのママリ
妊娠中は本当に色んなこと気になりますよね😣産後にはなんであんなこと気にしてたんだろうと思えるのに妊娠中は本当に色々なことが不安でした😭
私も他の方のコメントを拝見して、根菜類は水から煮るのが基本というのが勉強になりました😂✨- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
わかります😂💦一人目産んだあとそんなかんじでしたが、二人目の妊娠でまた同じように悩んでいます😂(笑)
食べるものも気を遣うし、早く予定日にならないかなぁと毎日思ってます😰
私も思わぬところで勉強になっちゃいました!!料理苦手なのでお肉の調理とか本当に気を遣いますが、頑張ります💦- 9月2日

はじめてのママリ🔰
私は生の豚肉食べましたが、看護師の母に毎日食べてるわけじゃないから大丈夫🙆♀️何かあれば体調にでるし、検査するなんて恥ずかしいから言わないでよ。って大笑いされました😅💦
結果検査してないですが、大丈夫でした🙆♀️
文章読む感じ大丈夫だと思いますよ😊👍
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか!
看護師さんの意見を聞けるのは心強いです😊
神経質になりすぎですかね😭💦
ありがとうございます🙇- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
心配になりますよね💦火は通ってると思いますよ☺️👍人参はなかなか通りにくいです🤣👍いつも固くなるから事前にチンしてます👍
- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
事前にチンすればよかったです~!!😂💦カレーのように大きいわけじゃないしいっかぁと思ってしまいました😂
火は通ってるだろうと言ってもらえてすこし安心しました😌- 9月2日

momon
離乳食のときに知ったんですが、人参って大きい方が柔らかくなりやすいらしいです!
細かく切った人参は煮えにくいので、硬いままだったのではないでしょうか?
焼いてから煮ているのであれば、大丈夫でしょうし、生肉は食感で分かる気もします🥰🥰
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
小さい方が煮えにくいってはじめて知りました!びっくりです😱
勉強になりました!!!- 9月4日

なこ
みじん切りにしても人参って全然火が通らないので後入れはやめたほうがいいですね
-
はじめてのママリ🔰
一応お肉炒めたあとにさっと炒めたのですが😭次からは気を付けたいと思います!
- 9月4日
はじめてのママリ🔰
ええ!!そうなんですか!にんじん、知らなかったです、、!!
お肉は調味料入れてからでも大丈夫なんでしょうか??
退会ユーザー
根菜類は水から煮るのが基本です♪
出汁とかだけなら煮えますが
調味料入れちゃうと煮えにくいです💦
お肉は下味つけて焼いたりすることも
あるので焦げないように気を付ければ
全然火は通りますよ!
はじめてのママリ🔰
では柔らかくなってから調味料いれなくてはいけなかったですね、、!!
早めに調味料いれた方がお肉に味しみておいしいかなぁとか思っていれちゃいました(笑)
料理初心者なので勉強になりました😊
ではお肉の火の通りはそんなに心配しなくて大丈夫ですかね、、!!😌
退会ユーザー
わかります😂肉じゃがとかも最初から
味付けしたいですが、火が通るまで
我慢です!笑
作り方の問題だけなので…角煮のような
極厚豚肉とかでなければ、絶対火は
通ってますよ☺️
はじめてのママリ🔰
肉じゃがも沸騰したら調味料入れて蓋して放置してました(笑)
肉じゃがとかになると、にんじんも大きく切るので火が通ったか確認するのですが、、💦
火が通るまで我慢!思わぬところで勉強になりました😳(笑)
はじめてのママリ🔰
書き忘れました!絶対火が通っているとのお言葉に安心しました😍ありがとうございます!🙇