※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうくんママ
子育て・グッズ

生後50日の男の子が授乳後に泣き、げっぷ時に苦しそうにしています。授乳前にお腹が空くとパニックになるため、お腹が空く前に授乳することで落ち着くかどうか、また、泣きながらげっぷする理由について対策を知りたいとのことです。

生後50日の男の子を育てています。
以前からなのですが、ミルクや母乳を飲み終わった直後にギャン泣きし、呼吸も過呼吸のように荒くなって、げっぷ時も仰反るなど手に負えない状態です。ミルクが少ないのかと思い、足すと、眠たそうにしながら飲みますが、終わると同様に泣きます。げっぷと共に大量に吐き戻し、泣くことも多々あります。
ミルクは足りていると思ったので、暫く抱っこや、バウンサーに乗せて様子をみていると、ケロッと泣き止みました。

何か対策はありますでしょうか...。基本お腹が空くとパニックになりがちです。お腹が空いて泣く前に授乳をするなどしたら落ち着いて授乳できるでしょうか...。
げっぷ時に泣くのは、量が足りてないわけではなく、寧ろ飲みすぎて苦しかったりという可能性もあるのでしょうか...。
ここ最近毎日その状態なので疲弊してしまいます。

コメント

ジェシー

どのぐらい飲んでるのかによりますが、飲み過ぎて苦しいという場合もあります。

あとはまだ満腹中枢ができてないので、飲み終わると単純に口寂しいだけという場合もあります。

抱っこやバウンサーで泣き止むならおかしくもない気がするので、そのままで良いんじゃないかと思います。

はじめてのママリ🔰

今は4ヶ月の息子ですが、新生児期の時同じような感じでした!
私もお腹が空いて泣く前に時間を見てそろそろって思った頃にあげるようにしてました。泣かれるのがつらかったので。。
吐き戻しが多いのであれば飲みすぎてるのかもしれないです!私の息子も1ヶ月ちょいの頃1日トータル800とか飲んでいてまだ満腹中枢ができてないのであげればあげるほど飲んじゃうけど吐いちゃったら元も子もないからねと保健師さんに言われ、じゃあどうすればいいのと悩みまくりました。結果2ヶ月終わりくらいに自分のミルクの量が息子も分かってきたのか少しずつ楽になってきました😢 アドバイスになってなくてすみません。同じだと思ってコメントさせて頂きました!