
育休と職場復帰での金額差について知りたいです。
育休を取るか、職場復帰するか
皆様は1年育休とられた後職場復帰しましたか?
それとももう1年育休とられましたか?
今とても迷っているのでよかったら参考にお聞かせください。
私(29)正社員
手取り15万円
9時〜18時(時短にすると9時〜16時)
来年マイホームが建つ予定
私の考えでは
育休取得すると、保育園に入れずに自分で育てるので保育園料がかからない。
保険料も免除で娘の可愛い成長期も見られる
ただ、給料が50%になる。
職場復帰だと
時短で給料15%カット+保育園料(1歳だと高いと聞きました)
で、そこまで育休とお金が変わらないのかなと思っていましたが
ボーナスも15%カットですが1年で50万ほどあるかと思います。
マイホームも購入したのでなるべく給料は多い方がいいなという反面
初の子供で、可愛い成長期を一緒に過ごしたいという気持ちもあります。
旦那に相談したところ、子供の成長を見たい気持ちもとてもわかるが、
現実的には職場復帰して給料を稼いできてもらった方が生活に困らないのでは
ということでした。
どれくらい育休取得と職場復帰で金額差があるのか知りたいのです
- neko(2歳4ヶ月)

退会ユーザー
仕事復帰したときの年収がどれくらいで保育料がいくらなのかお調べしてみるのはどうですか😂
正社員でしたら社保加入されてますよね?そしたら出産手当金も貰えますし…あと育児休業給付金は手取りではなく産休前半年間の総支給額の平均から計算です☺️出産手当金は産休前1年間の標準報酬月額の平均から計算です🙋♀️
出産予定日はいつになりますか?

はじめてのママリ🔰
お金の面もそうですが、保育園事情や次の子の予定にもよると思います。
出産は12月頃でしょうか?もし待機児童がいない地域なら年度途中の入園も可能だと思いますが、待機児童がいる地域なら12月の入園は結構厳しいと思います。1歳になった後の4月入園が濃厚ではないでしょうか?
待機児童がいない場合は、定員が空いていても給付金の延長書類がもらえるか自治体に確認しないと、育休の延長は出来ても給付金は延長出来ないかもしれません。
あと、次の子は年を離すとかすぐ欲しいとか、それにもよるかなと思います。

はじめてのママリ🔰
我が家の場合は夫の収入だけでもやっていけるので2年取りましたが、2年で復帰だと待機児童で入れなかったり、お金がかつかつだとしたら迷わず1年復帰します。
保育料は地域や家庭によって全然ちがうのでここでは答えられないと思います💦

パワフルママ(26)
正社員でしたら、社保ですよね?
そしたら出産手当金出ると思いますし、
育児休業給付金も1年間出ると思うので、そこで給料と同じくらい出るかなーと思います!
1人目だと一緒に居たいですよね!分かります!
私は逆に1人目のとき丸々2年休んでしまって2歳児クラスで途中入園先探すの大変でした。幸い家から1番近い保育園が空き出て入れられましたが、激戦区とかだと恐らく入れないので、マイホーム尚且つ生活(お金)がかつかつなら私なら1年待たずに入れるとき4月の一斉申し込みで入れますね!!

はじめてのママリ🔰
フルタイムで復帰してみて、それでもやっぱり時短にしようと思えば変えてもいい気がします!

ママリ
我が家は5月産まれで、ほぼ2年取る予定です!
理由は一緒にいたかったから、2年は働かなくても給付金でるから、そのまま2人目を授かったら時短前の給料でまた給付金もらえるからです!
元々旦那の給料だけでできるだけ生活するようにしてたので、貯金スピードは落ちましたが問題なかったです。
復帰は時短予定ですが、結局保育料でかなり取られてあんまり貯金には影響ないんだろうなあとも思ってます😂
ただ、やっぱり保育園に行ってる子より成長スピードは遅いなあと思うこともあるので、お金だけじゃなくいろんな経験の中で保育園に行くのもよかったかなーとも思います🥲

ママ
2年取るのは保育園的に無理なので、一歳すぎの4月に保育園入れました。
つまり1歳児クラス4月入園になります。
4月入園でないと基本無理な地区で0.1歳以外は基本人数とらない人気園希望だったのもあります。
主さんの地区は保育園事情いつでも希望すれば入れるのでしょうか?でしたら2年でもいいかもですが、途中入園無理なら2年とるってのは実質無理だと思いますよ。
あと2人目を考えてるならどのタイミングでもうけるかってところですね。
連続育休もとれますが、私はそれしなくてよかったと思いました。
動き盛りの上の子と新生児期を家庭育児するのは無理だなと感じるのと、保育園を2人同時同じ園入園狙うのは結構無理があるからです。
給料の他にもこの2つを考慮しなければならないと思います。
ちなみに1歳まではこんな可愛い子預けて仕事なんて無理。家でずっと見ていきたいと思いますが…
1歳半すぎると子供の体力がつき動きたい盛り、プラスまだ分からないため危ないことし放題で結構大変です。そのタイミングで園入園だと子供たくさん遊べるから子供的に体力発散でき落ち着いてくる。
私も1人時間でき心落ち着く。
なので私的に1歳半ぐらいで入園がかなりベストだと思いました。ご飯は1人で食べるから、朝も食べささなくていいし、朝もかなり楽です。一歳入園だと朝ご飯補助必要なので朝タイム大忙しかと。
コメント