
コメント

にゃこれん
なにをもって得と感じるかはそれぞれですが、時短勤務と思います。
場所によりますが、扶養内パートだと保育園に入れないこともありますし(勤務時間が短すぎて)、幼稚園だと長期休暇は働けないです(あるいは、こども園とかだとお預かり保育はありますが、1日2000円ぐらいかかったり)
扶養外でもパートだとボーナスありませんし。
ボーナスって大きかったなと今なら感じます。
時短からパートになれても、パートから正社員時短に戻るのは難しいと思うので、まずは時短で復帰してから考えるかなと思います。

はじめてのママリ🔰
正社員時短勤務です😊
うちは福利厚生が全然違うので、職場によるかなと思います💦
正社員だと、看護休暇、特別休暇が有給で子供の病欠や行事に使えたり、ボーナス、手当もあり、フルリモ可なども働き方も選べます。
お子さん1人ならそもそもフルでも良さそうです(長女の時はフル復帰しました)。
妊娠予定があるのかでも考えても良いかもです!
うちは2歳差予定で、1年未満で妊活予定だったので、1年くらいなら、、、と頑張りました😊
-
はじめてのママリ🔰
正社員だと福利厚生が手厚くて、ボーナスもありますよね!
フルで復帰したんですか!?すごいですね🥹子供1人ですがフルはきついかなーと思って悩んでます🥹
なるほど!私は転職してすぐの妊娠だったので復職後2年は2人目は考えてないので悩みどころです🥹- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
私も転職したてでした!
フル、意外と大丈夫でした😊
若いうちに頑張ってて良かったなと思います。今は時短在宅でゆるゆるです笑- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
確かに頑張れるうちに頑張ってもいいかもですね🤔参考にさせてもらいます!ありがとうございます🙇🏻♀️
- 10時間前

ママリ
何を基準に得かどうかは人それぞれなのでわかりませんが、私は復帰後は正社員から扶養内パートになりました!
得する働き方よりは損しない働き方をするのが考えやすいかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
もしよろしければ変更された理由を教えて頂けますか?扶養外ではない理由も教えて頂けたら嬉しいです!
色々と無知なもので🙇🏻♀️- 10時間前
-
ママリ
自分の時間と心の余裕が欲しかったからです!あと今の職場では正社員だと拘束時間が長く、8時~19時半までなので子育てしながらは無理だと思いました!
転職は考えてなかったので
今の職場でパートで働くと
いくら頑張っても扶養外になるくらいかせげないからです!- 9時間前
はじめてのママリ🔰
扶養内だと保育園に入れないことあるんですね!知りませんでした!
ボーナスはやっぱり大きいですよね…私は給料をなるべく下げたくないと思っているのでやっぱり時短がいいですかね🤔
確かにそうですね!時短でも厳しそうだったらパートにするのもありですよね。ありがとうございます🙇🏻♀️
にゃこれん
そうなんです、うちは幼稚園(こども園)ですが、保育区分は新2号になるのかな?と思いきや、扶養内ギリギリで働いているけども、勤務時間が基準に足らないので、専業主婦と同じ1号認定です。(つまり、満3歳までは預けられません)
フルタイムパートなら勤務時間は足りても、わざわざフルで働くのに福利厚生がなくて…もったいなさすぎる。
ボーナス額にもよりますが、年収100万円ぐらい変わってくるところも多いと思います💦
育休後にしっかり働いて、家事は家電やダスキンに頼りつつ、小学生になる時に再び考える派
or
扶養内でゆっくり働いて、中学生ぐらいになってフルタイム派と、
私の周りは分かれますね。
ママの年齢や職歴にもよりますが。
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます!
今後の働き方を考えるときに参考にさせてもらいます🙇🏻♀️