
コメント

もも
2回そちらで帝王切開しました。
私は運良く、親身になる先生に当たりましたが、その先生は転勤されたらしいです😱
突如産後の4月からいなくなりました…
何度か他の先生に当たりましたが、若い女の先生は苦手でした。
看護師さんは、いい人ばっかりです。中には頼りなさそうな人もいますが…
食事は病院食で、あまり美味しくないですが、お祝い膳も出ますよ!
nicuもあるので、安心して産めますよ!
個室希望しましたが、満室で無理でした😭

もちうさぎ
7月に予定帝王切開で産みました。
一言で言うと、お産は医療だと言うことを体現してる施設です。
サービスはほぼなし。へその緒や手形、お土産やお祝い品はありません。沐浴指導はビデオだけでした。
一方、医師や助産師の医療技術や処置はピカ一です。急変対応も多いようで、入院中バタバタしているのを何回かみました。
私は母子の安全が最優先だったので満足ですが、サービスを多少なりとも期待していたり第一子だった場合はやや不親切かもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます!
大変な時期にお返事ありがとうございます😭
最近ご出産された方から医療技術や処置はピカ一と聞けて、ますます心が動きました✨
母子共に無事退院出来れば良いので、サービスは気にしません。
大変参考になりました。ありがとうございました!- 9月3日
-
もちうさぎ
いいえー。
ハイリスクだと不安なことが多いかと思いますが、お役に立てれば幸いです(^-^)- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
役立ちまくりです😆- 9月3日

ひまりん
私もこちらで、予定帝王切開で出産しました。
担当医の先生も、エコーが丁寧で診察もスムーズなのにせかされる感じもなく、いつも親切で心配なく通っていました。
執刀医も信頼できる先生で、入院中も外来で対応してくださったスタッフの方も、ほんとに素敵な方ばかりで感謝してます。
入院生活のこととか何でも私でわかる範囲で良ければお答えしますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
遅い時間にすみません。
お返事ありがとうございます!
先にお返事いただいたお二人のご意見を参考に、先日医療センターを予約したのですが、
ひまりんさんからもご連絡いただき、ますます安心しました😆
お言葉に甘えて,,,質問させて下さい,,,🙇
帝王切開の術後の痛みや看護師さんの対応はどうでしたか?
第1子の時に大学病院で出産(予定帝王切開)したのですが、妊婦診察もわりと流れ作業で,,,
私は早めに入院することになったのですが、何もかも初めてだらけの中、執刀医も若く、看護師さんの対応や技術?(注射や点滴が下手など💦)にムラがあったりと、なんだか落ち着かない入院生活でした。
術後の痛みもなかなか取れず、退院前日まで手すりにつかまって歩いたりと良い印象があまりありません😅
痛みの感じ方は人それぞれですし、母子共に無事に退院出来ればそれで良いのですが、
総合医療センターでは、もう少し寄り添ってもらえるのかな?とか術後の回復も早かったりするのかな?と期待しつつ質問させていただきました。
お返事は急ぎません。
お時間のある時にご連絡いただけると嬉しいです✨- 9月18日
-
ひまりん
実は私は術後痛み止め使わずに過ごして翌日も歩いてトイレ行ったりしたんですが、スタッフの方からは“根比べじゃないし、明日歩くときは使おう!”って感じで声かけてくださいましたし、積極的に使っていこう、みたいなスタンスでしたよ。
血圧とか測るときに“今の痛みは10段階中どのぐらい?”て聞いてくださいますし、私は安心できる方々ばかりが担当になってもらった印象です。
私自身産科ではないですが、外科病棟経験のある者で、術後は積極的に痛み止め使っていくほうがいいと分かっているので、医療者側も我慢せずに使おうって認識で接して下さっていたんだと思います。
痛み止めも何種類かあるので、組み合わせて使ったりもできますよ。
点滴の針を入れたり、輸液管理やポンプ操作などなど看護師の目線から見ても、しっかり教育体制が整ってる病棟だと感じました。
実際私の周りでも、看護レベルが高い病院だと言ってる知人は多いです。
医師は正直あまり他の担当医に当たったことがなく、ほぼ同じ方に見てもらいましたが、エコーも丁寧で説明もわかりやすく、質問しても面倒そうな対応とかされずに安心感ありましたよ。
月曜と木曜担当の男性医師でした。
スタッフの対応とかレベルは心配ないかと思います。
でも、お祝い膳は、んーー…って感じだったり、プレゼントやサービス?みたいなのはないですが、私はほんとに満足でしたし、幸せな入院生活でした😊- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
まだまだ大変な時期なのに詳しく教えてくださりありがとうございます!😭
そして、
プロ目線でのご意見。
とっても、とっても安心しました!
痛み止めは、ロキソニンと座薬しか用意されなかったので、(あまり効きませんでした💦)数種類あって組み合わせ可能だなんてスゴイです。
お祝い膳やサービスよりもスタッフのレベルと対応を重視しているのでその辺りは気にしません🙆
幸せな入院生活が送れたとのこと。ますます期待値が上がりました★
初診予約は残念ながら水曜日でしたが、担当医師があまり良い印象でなければ、次回は月木で予約してみようと思います😁
お忙しいところ本当にありがとうございました!!- 9月18日
-
ひまりん
とんでもないです。
私は初産だったので、とにかく何かあったときに対応してもらえるところ重視で選びました。
その面では心配はなかったので、安心されて大丈夫だと思います😊
術後の痛み止めのこと(前回のロキソニンあんまり効きにくて不安に思ってることなどなど)も今の段階から検診のときに医師に相談してみてもいいと思いますよ!
カルテもしっかり残してくれて他のスタッフともしっかり共有してもらえてる印象でした。
もし、うっかり検診のときに聞きそびれたりしたときは
モニター室にいらっしゃる助産師さんにも相談できるので、不安なことや気になることは何でも聞いて、帰ってから少しでもモヤモヤしないように過ごせるといいですね😌
帝王切開経験されてるとのことで、子育てされながらの妊娠生活、すっごく尊敬します✨
ご無理されずマタニティライフ楽しんでくださいね!
また何でも私でよければ聞いてください♪
私も予定帝王切開だったので、入院生活の流れとか似てる部分もあるかもなので(*^^*)- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
メッセージに今、気付きました🙇🙇🙇
せっかくお返事下さっていたのに申し訳ございません!
先日、初めて検診に行ってきました。
女性の医師で淡々とした感じでしたが、エコーなどしっかり診ていただいている感じはありましたし、スタッフさんもとても感じの良い方ばかりで安心しました。
今年の4月から、VBAC
を推奨しているらしく(知りませんでした💦)どういうお産になるかは分かりませんし、何かと不安はありますが、ひまりんさん(他の方からも)お墨付きですので、どうにかなるだろう,,,なんとかしてくれるだろう,,,と安心しています😆
ちなみに私は、尊敬してもらえるような子育てはしていません💦
絶賛つわり中の為、ほぼ寝たきり(最近動けるようになってきました)
子供や夫に甘えまくりの生活を送っています😅
ひまりんさんも、
まだまだ大変な時期だと思いますが、どうかご自身のお身体も大切に穏やかな日々をお過ごしくださいね✨
また何かあれば質問させて下さい⭐️- 9月29日
-
ひまりん
お久しぶりです。
そういえば計測室にブイバックのこと書いてますよね。
産後検診のときに初めて私も知りました。
ブイバックではなく、帝王切開の希望であれば、その希望をしっかり伝えれたらと思いますよ〜〜
ブイバックのメリットは産後のダメージが少ないとかありますが、1番のデメリットは少ない確率だけど子宮破裂があるので、旦那さんとかともよく相談して決められたらなぁと思います😊
つわり大変ですよね(´;ω;`)
もう落ち着いてくる時期も近いと思いますので、きっともう少し…ですね💦
こちらこそ、お優しいお言葉ありがとうございます♡
ぜひぜひまた声かけてください!♪- 9月29日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
転勤されたのは残念ですが😢
看護師さんがいい人ばかりと聞いて安心しました⭐️
とても参考になりました。お返事ありがとうございました!