※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mei
ココロ・悩み

小学校進学について夫婦で意見が分かれました。支援学級か通常級か。最終的には意見が合致しましたか?

小学校の通常級と支援級について。夫婦で意見が分かれた方いらっしゃいますか?

境界域知的発達症、自閉スペクトラム症の年長児。
昨日、診断されたばかりですが進学について進めなくてはいけません。就学相談も締め切り済みですが受付てくれるみたいで迷ってる暇もあまりないです。上の子が行ってる小学校には、知的発達障害支援学級になりますが、情緒の子とかもちらほらはいるみたいです。私は次男の特性的に集団生活が難しく辛いんではないかと思うので支援学級に入りたいのですが主人はこれからの長い目を見たら通常級のほうがいいと意見が分かれました。最終的には意見は合致しましたか?どう意見を合致されましたか?

コメント

deleted user

通級はないのでしょうか?

ご主人の長い目でみると、とのことですがうちの地域では5年生までに支援級にいないと中学校の支援クラスには入れません。
なので、長い目で見てというのが
短期間でも通常級を経験させたい、なのか
もしかすると通常級の子と同じくらいには成長するかも?
なのかで違ってきます。
どちらでしょうか?

境界域だと3年生くらいからすごく差が出ます。
きついと思います。
2年生か3年生くらいまで通級して
それ以降は支援というのが折衷案かなと説明。
それ以前でも支援移れるかも学校と要相談。

夫婦で分かれるとキツイですよね(T_T)

  • mei

    mei

    通常級の子と同じくらいには成長すると思ってます。

    やはり3年生からですよね。
    覚える漢字は倍、普通にでも大変ですよね🥲通級ていうのがうちの自治体にはあまりなく、行ける子もかなり限定されるみたいで、、。

    今ここで力を合わせるべきですが合わずに本当に辛いです!
    療育センターに相談行ったのも私。園の様子の困りごとを言われるのも私で、旦那は家での次男しか見てないから仕方ないのかな😅とも思います。

    • 9月2日
はじめてのママリ

うちも意見が最初は分かれました。
私が支援級、夫が通常級でした。うちも長い目でみたらや将来を考えたら〜と言っていましたが、私としては逆に長い目で見てるからこそベースの小学校は支援級でゆっくりスタートさせたかったので、見学に一緒に行ったり、先生の意見を聞いたり、先輩ママさんからのアドバイスや実体験を伝えたり、考えられる進路を提案したり…
ありとあらゆる方法で伝えました💦
今は二人とも支援級でよかったとおもっています。
ご主人は恐らくご自身の小学生の時のイメージで話されてるのだと思います。
ぜひ、ご夫婦で実際の小学校の様子を見学に行ってほしいです

  • mei

    mei

    そうなんです、自分の学生生活をイメージしてるんです。次男を見てるのか疑問です。現に検査、診断時、保育参観などなど関わることは私ひとりで、旦那は見てないし聞いてないから仕方ないのかなぁ。と思いました。療育センターに文書にしてもらって、来月一緒に連れて説明も兼ねて相談してみます😌小学校の見学ですが、旦那様は通常級も見られましたか?

    • 9月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    生徒さんはいない時ですが、通常級の様子もみました。
    また、回は違いますが息子も学校見学に連れて行っています。私自身も迷う部分も連れて行くまではありましたが、連れて行って本人の様子をみて支援級で気持ちは固まりました。

    今はほんと自分達の時の支援級とは違います😅
    昔は今思えば知的がある子のみという感じでしたが、今は知的がある子もいれば無い子もいて、うちが通っている小学校はクラスも分かれています。授業も一人一人に合わせて支援計画を立てて進んでいくので、通常級と同じ進みでいくか相談しながら決めています。通知表の評価も通常級と同じようにするか息子の場合は選べました。
    自尊心の問題ですが、そこはちゃんとお子さんにも説明した方がいいとは思いますが、うちは通常級に行くより本人の自尊心は守れると判断しました。

    • 9月2日
  • mei

    mei

    我が家も最初は両親、後日に子どもも一緒に行こうと思います✨

    括りが広くなったし、本当違いますよね。うちも4クラス程あるのでクラスは分かれていると思います。学校見学の際に聞いておいたほうがいいことなどありますか?すみません、質問攻めで🥲

    • 9月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    質問全然大丈夫です😊

    私達夫婦としては今のところ中学では普通級に在籍を希望しているので小学校でも支援級からスタートして段階的に普通級への移行が出来ればと考えています。それが可能かどうかは聞きました。
    また、行事は支援級として参加なのか交流級で参加なのかも聞きました。
    後は、最初のうちは交流級に行く際はサポートがつくのかも聞き、入学前にその先生や担任の先生と顔合わせ?的なものも出来ました。

    • 9月2日
  • mei

    mei

    なるほどですね、、
    普通級への移行のことも重要ですね。参考になります!ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 9月3日
ママリ

知的無し
自閉と多動ありです
就学悩みますよね
うちはかかりつけの言語の先生と診断出してもらった先生に相談しました
知的が無いのと1年生の頃はみんな落ち着き無いから低学年は通常級でもいいかもしれない
と考えていました
息子はまわりにに興味があるものがあるとさわりたくなったり集中力がなくなったり
うろうろしてしまったりがあります
なので先生方は最初は落ち着ける環境で基礎をしっかり身につける事から始めた方がいいとのことでした
親としてはついていけるからとかまだ遅れているところはないからという点しか見えていなくて…
たしかに基礎をしっかり手厚く指導してもらうとこの先もっと伸びるなって思いました
あと専門医の先生はとにかく失敗してトラウマになったり自尊心が失われないよう子供にあった環境でって言われました
長い目でみるからこそうちは通級しかない学校なので通級でお願いするつもりです

  • mei

    mei

    診断が出たばかり頭が追いつかず😅すぐに就学のことを考えなくてはならなくて、悩んでばかりです😔

    自尊心やトラウマ、、私も言われました!私も同感なんです。それを旦那に分かって貰えなくて。。支援級に行っても皆となにか違うんではないかと思ったり。通常級ではないことに不安になったり傷ついたりするんではないか。との事です😔

    • 9月2日
ママリ🔰

うちも意見別れたというかは私がどちらもありで支援級も視野に入れるべき、夫が通常級一択って感じでしたね💭
とりあえず発達障害にかなり詳しい園の担任と発達障害の専門医(担当医)に相談して意見を聞きました。
あとは今月就学相談行きます☺️

担任は詳しい上に子供の些細なことにも気づいてくれるので信頼していて、担当医も「通常級でいい。支援級だと物足りなくて寧ろ特性が目立つかも。支援より配慮が必要。」と言ってたんですが意見が一致しています。
あとは学習障害の有無が不明なのでそこも心配してましたが、今の状態を伝えると「国語や算数でついていけない子も多いけどこの子は大丈夫そうだね」と担当医に言われました。
担任・担当医も同じこと言ってるので通常級で今のところ意見は一致してます💭
あとは就学相談で色々聞いた上で決める予定です!

  • mei

    mei

    うちも正にそれです。。
    専門医に私だけ面談して来月旦那も行く予定を立てたので、そのときに一緒に意見を聞こうと思います。発達センターに支援学級も視野に入れたいと就学相談の問い合わせした時に『やはり通常級でとなるんだったら申し込まなくていいんですよ』と言われたので、なんか焦ってしまって。就学相談は自治体にもよって違うんですかね🥲✨

    • 9月2日
  • mei

    mei

    やっぱり重めの子を想像しますよね。私もそのイメージです😅

    私も担任の先生に意見を聞いてみたいと思います^ ^
    ありがとうございました✨

    • 9月3日
ライオネル

次男がグレーで市の就学相談は終わっており普通級支援級どちらでも可と言われました。そこの先生に学校の教室?雰囲気みて決めたらいいから焦らないでと言われました。
長男(中学生)が小学校時代に次男みたいな子供は結構いて授業中フラフラしてたけどその子達はどうなったかというと高学年には座ってるし中学でもそこそこやれるようになっている。そして出来なくても残りの例えば30人が何とかしてフォローしていたんだと。だから次男は普通級でやれると現場?見ていた彼は言っており親として悩み中です。
療育の先生は普通級で全然やれますって言ってくれるし本当に悩みます。今度子供と小学校見学にいきます💦
どこまで学校が対応してくれるか(キャパ)次第かなとも思ってます😭
夫は普通級と次男の性格からそっちがいいと言ってます。
子供がプライド高いのでそこのギャップが埋められるかも問題です💦

  • mei

    mei

    療育の先生に通常級でやれる。と言われていたら心強いですね😌お兄ちゃんの意見も本当参考になりますよね。うちも長男に次男の事を伝え、どっちがいいかなぁ?と聞いたら、支援級と言ってて旦那だけがイジメや普通とは違う。ということだけを気にしてます😅悪い風に考えたらどっちもどっちなんですけどね😅

    小学校見学、来週行く予定で。
    支援級、通常級どちらもお子さんと見学される予定ですか?

    • 9月2日
  • ライオネル

    ライオネル

    両方息子と見学に行きます😊
    校長先生ともまた少し面談する予定です。お子さん見てみないと対応しきれるかも分からないのでとも前回言われてますので💦
    ドキドキします❗

    • 9月2日
  • mei

    mei

    ドキドキしますね🥹
    どちらにせよ息子さんが楽しく学校生活送れますように💕
    我が家も焦らず慎重に決めていきたいと思います✨と言っても時間ないですが😭

    • 9月2日
ぷにまな

夫婦では支援級でほぼ決めてましたが母がやたら普通級推してました。
ASD,ADHD,軽度知的障害もあり、結果的に支援級でよかったです。

学校行ったはずなのに2回も途中で帰宅しちゃったりがあり、情緒面でも不安があります。支援級の先生がその都度子供に話を聞いてくれたり、場合によってはスクールカウンセラーさんも話聞いてくれたりして、
息子にとっていい環境で過ごせてるとかんじてます。

  • mei

    mei

    なんか昔のイメージが捨てきれないですよね。昔はそんなのも個性のひとつだったんだから、出来る!と思われがちだなぁ。とも思います。それが本人がどんだけ辛いかですよね🥲

    やはり支援級のほうが手立てが出しやすいですよね。学校のキャパの問題もありますね!今度聞いてみます。ありがとうございました✨

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

学校で働いています。お子さんを見ていないしいつもの様子もわからないので、一概にはいえませんが、長い目で見たら支援級がいいと言えます。支援級も保護者が希望すれば学年が変わる時に抜けることはできますし、通常学級と支援級の違いは支援級では少人数で丁寧にわかりやすい指示で学習や活動を進めていくことです。また、通常学級にも1日の半分ぐらいの時間は行くので支援級で優しく丁寧に教えてもらった方が良い気がします。しかし、やっぱり我が子のこととなるとどちらを選択するにしても悩みますよね。通常学級でやっていても一年生でキツそうだったら2年生から支援級希望することもできますし、いつでも変更できる!と言う気持ちで決定した方が悩まないかもですね!

  • mei

    mei

    ありがとうございます😭✨

    そうなんですよね、目指すところは夫婦一緒で通常級なので一年生をどっちから始めようというところです。私の意見的には環境の変化にとても繊細なので土台を作る低学年は少人数で、、とも思うのですが…。主人は意外にうまくできるかもしれないじゃん!て感じです。あとは学級が違うと=普通じゃない子と思っていじめられるんではないかと、ずっと言ってます。😅専門医も交えながら話さないと無理だと思うので、日程決めて話したいと思います😔

    • 9月3日