
児童館での相談で、子育てについて厳しい意見を言われてしまい、気持ちが落ち込んでいる女性がいます。子ども中心の生活をしていることについて指摘され、自分の気持ちを落ち着かせるために子どもと一緒に楽しんでしまったことも叱られたそうです。そのため、最近は児童館に行けず、食欲もなくなってしまっているようです。
この間、児童館の外部の先生との相談会で
なかなかきついこと言われた、、
もっと子離れするべき
自分の生活の中に子どもがいるってだけで子ども中心の生活はしないで
指しゃぶりしない子は良くない
(うちの子はしない。する事によって自分の気持ちを自分で落ち着かせることができるから等)
スタッフさんと我が子が遊んでる時楽しくなっちゃって
キャー!って声を上げて笑ってた
これも不快だから辞めさせない
まぁわかるよ、わかる。
けどそんなに上手に出来るわけないよね
だって子どものこと大好きだもん可愛いし
だからここ数日児童館に行けない。
食欲も無くなってきて久しぶりにメンタルしんどいわ
- きゃらめるぽっぷこーん🌽(4歳4ヶ月)
コメント

えり
外部の先生が言っていることが私にはよく理解できません…😅
子供がいると朝起きて寝るまで子供中心の生活になりますけど…。
子供が遊ぶとワーキャーなります!
小学生になってもワーキャー言いますよ😃

ママリ
指しゃぶりしない子が良くないなんて聞いたことありませんし、きゃー!と笑うことの何が悪いのか全く意味不明です。
私なら自治体の子育支援の課に電話して、子育ての相談のふりしてその外部の先生の名前知らせます。
-
きゃらめるぽっぷこーん🌽
私も逆じゃないんですか?って聞きました笑
する子の方が歯並びとかいろいろ影響あるって聞くしと、、
キャーって言うと脳神経に異常が出てくるんですって笑
そんなこと言うてたらほとんどの子頭おかしなってるよな🤔💭と帰ってから思いました🌀
お〜そういう手もあるのですね!
けど私ってわかりそうです笑
まぁバレても全然いいんですけどね😂- 9月2日

はじめてのママリ🔰
児童館もなんでこんな人呼んだんでしょうね
-
きゃらめるぽっぷこーん🌽
ほんとに、、😞
けど毎月の様にいらっしゃるみたいです😱- 9月2日

砂遊び
その方は
いつもその児童館にいるんですか?
いない日を狙って
児童館の他の先生に
この間○○さんにこう言われて~すごく落ち込んで😫
やっぱり私の育て方が悪いんですかね?😞
って大袈裟に落ち込んで相談します
-
きゃらめるぽっぷこーん🌽
月1回来られる大学病院勤務の理学療養士でした🌀
児童館のスタッフに言うのもありですね!!!
今度伝えてみます😮💨👏🏻- 9月2日
きゃらめるぽっぷこーん🌽
そうですよね🤔💭
正直私もそれって普通で子どもなんだし仕方ないでしょと思うし、子ども中心じゃない生活できる母親ってどんな人なの?と理解出来ないんですよね😞
言われたことするつもりないけどなんかなんでそんな事言われないといけないの?
ただ遊びに来ただけなのにって感じで😢
えり
訳のわからない事を聞くこともないですし、スルーしましょ❗️
はい、はいっ😁って感じで。
きゃらめるぽっぷこーん🌽
もうスルーします🙏!!
少し気持ち元気にしてまた遊びに行ってきます🙆🏻♀️☀️
ありがとうございました✨