![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月半の息子がいる母親が、ミルクを飲まない息子にイライラしてしまい、自己嫌悪に陥っています。感情のコントロールが難しく、産後の気分の浮き沈みもあるようです。他の人は感情を上手にコントロールできているのか、普通の感情なのか気になっています。
聞いてください。吐かせてください。
生後1ヶ月半の息子がいます。はじめての子です。
元々心臓に疾患を抱えていますが、家で普通に元気に過ごせています。
元気に過ごせる事、それがとても幸せな事なのにミルクを飲むときに唸って飲まなかったり、泣いたりして飲まなかったりすると、飲ませないとという焦りや、どうして飲んでくれないのと思いでイライラしてしまいます。
どうしてなの!と大きな声を出してしまう事もあります。
さすがに手をあげようとは思いませんが、自分が大きな声を出した事ですごい自己嫌悪に陥ります。
こんなに幸せな毎日があるのに、イライラしてしまう自分が本当に嫌です。旦那にイライラしてしまう自分が嫌ならイライラしなきゃいいと言われました。
でもイライラを抑えるようにコントロールがうまくできないのです。
本当に母親として情けないのはわかっています。
普段は本当に我が子が可愛くて可愛くて仕方ないですし、常にイライラしてるわけでもありません。
1週間に1、2度ほどとてもイライラしてしまう時があります。
このイライラは普通の感情なのでしょうか。
みなさんはもっと、感情をうまくコントロールできているのでしょうか。
産後で気分の浮き沈みが激しい事があるので、優しいコメントお待ちしてます。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント
![みたらしだんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みたらしだんご
私も初めての子で
可愛くて仕方ない反面
夜になると泣いて寝れないストレスですごくイライラしました
今でも夜の泣き声にすごくイライラしてしまってます💦
もうそんに泣くなら好きなだけ泣いとけ!!と
夜中に泣かせたまま自分は布団にくるまることも…
結局泣き声にイライラして
あやしてイライラして…でしたが😂
365日24時間の育児大変なだもの。
イライラして当たり前!
と思いながら過ごしました😔!
周りが結構イライラしたよ〜とか言うてくれてたので
そういうもんと思えたのかもしれないです😭!
私は普通のことだと思います!!
産後ホルモンバランスも体調も万全じゃないんですもん!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も赤ちゃんの泣きは仕方のないものなんだとは思いつつも夜中のギャン泣きは焦ってしまいます😞
ありますね😔
イライラした後の息子の笑顔をみるとなんとも言えない感情になりますが...🙁
もっと何事も気にせず過ごせればな〜と思いつつも、、、という感じです。
育児に感情起伏はやはりあって当たり前ですよね!
心が楽になりました!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
夜泣きは近所へ声が聞こえてないかも不安になります😔
1ヶ月の子に対してイライラしてもしかたないですが、常にニコニコ優しい母親も中々いないですよね😔
なんだかとても安心しました😮💨
ありがとうございます!
みたらしだんご
ご近所への心配もとてもわかります😢!!
最近心無い言葉言われる話もよく聞きますもんね😢
団地に住んでたのですが
文句言われたら文句言われたでもういいわ🤷♀️まで思ってました😂
どんだけ可愛くても
母も人間なので体力や気持ちの限界ありますもんね😭!!
「きっと大きくなればこの泣きも懐かしく愛おしくなる……
無理ー!!!寝ろー!!!!」の感情の起伏が激しい毎日です😇笑
一緒に頑張りすぎず頑張りましょう〜😭!!
はじめてのママリ🔰
返信が投稿になってしまっていてしっかりと返信できていなかったことに今気づきました😭
コメント頂いてたのにも関わらずすみません💦
みたらしだんご
ぜんぜん!!!
気づけてなかったです!
すみません😂!!
感情の起伏しながら
子育て奮闘頑張りましょー♡
わざわざありがとうございます♡