
同じ学校の先輩が結婚式をするが、出産時期と重なり招待を辞退。お祝いを渡せず、再会するがお祝いを断られる。3万包むべきか?物とか?
同じ状況だったらみなさんだったらどうされますか?
入社時期は一年後ですが、同じ学校の先輩で、仲良くしていた人がいます。
わたしの結婚式にも呼んでご祝儀は3万円包んでくれていました。
その職場は上の子の出産時に退職しました。
その人の結婚することになり、結婚式がわたしの出産時期と重なっていたので、『招待したかったけど、やめとくね』という内容の連絡がきました。
そのときに、お祝いを渡しに行くつもりで連絡していましたが、わたしの切迫早産、あちらの結婚式準備&妊娠(切迫流産)で予定会わず、渡せずしまいでした。
最近連絡をし、来週会うことになりました。
お祝いを!!と思っているのですが、あちらは『お祝いいらんけんね』と言っています。
でもやはり、3万包むべきですよね??
旦那には、式に呼ばれてないから半額でいいんじゃ?と言われましたが、それでは失礼ですよね?
現金だと気をつかうので、物とか??
みなさんならどうされますか??
- らりるれろぼっと(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

香音
一万包んで、数千円のプレゼントでいいと思います(^^)

いぬがお
私なら1万+5000円のプレゼントかなと思います。
式に呼ばれる場合はお食事代みたいのも含まれてますよね。
-
らりるれろぼっと
お返事ありがとうございます。
なるほどです。
ちなみにプレゼントはどんなものが良いでしょうか?
2月に出産なので、子どものもの?とか思ったのですが、結婚祝いなので、別がいいでしょうか?
退職後に出産したので、ちなみに出産祝いはもらっていません。- 12月10日
-
いぬがお
結婚祝いなら私は結婚祝いのものにしますね。
うーん、何がいいか。悩みますね!私はバスタオルをもらいましたが、実用的で良かったです。今は今治タオルとか、高級なのもありますしね!- 12月11日

アミリオウ
私も1万御祝儀のプレゼント5000円程度にすると思います(ˊᵕˋ)
私だとプレゼントは出産を控えてらっしゃるということですが、結婚のお祝いなので夫婦でお揃いの普段使えるものや産まれてから家族全員で使えるもの(何枚も写真が入れれる写真立て)の様なものにすると思います!
赤ちゃんの用品はまたお子様が産まれてそのお祝いという形のがいいのかなと思って(・∀・)
-
らりるれろぼっと
お返事ありがとうございます。
具体的にいってくださり助かります!!
赤ちゃん用品はまた今度ですね(^^)
いいもの探してみます!!- 12月10日

mnm
私の式で3万の、お祝いをいただいた友達の結婚式、出産時期とかぶるので参加できないけど、お祝いは3万お渡しします!
後味残ったらいやなので…
今後も長く付き合っていきたい友達なので、同額にしておきます。
あとから3万にすればよかったかなーって思いたくないので。

12mama
私はご祝儀いただいていてこちらが出席できない方にはいらないと言われてもご祝儀1万円と5000円ほどのプレゼントを渡しています♪
↑の先輩すごく対応もステキな方みたいなのでちゃんとお祝いすべきだなと感じました!
らりるれろぼっと
お返事ありがとうございます。
だいたい半額程度とう感じでしょうか?
香音
挙式・披露宴に参加の場合は、食事で一万と引き出物で五千くらいが含まれているので、挙式・披露宴出ないならそれくらいかなーと思っています。
実際にその額でお祝いも頂いた方もみえます。
らりるれろぼっと
なるほどです。
勉強になります!
ちなみにプレゼントはどんなものがよいでしょうか?
2月に出産を控えているので、子どものもの..とも思ったんですが、結婚祝いとしてなので別のものがいいでしょうか?
香音
お返事遅くなってすみません。
プレゼントはやはり結婚祝いなので、子供のものではなく、夫婦や家族で使えるものが良いかなーと思います。
新婚なのでキッチングッズとか、夫婦お揃いの生活用品とか、子供と使えるもの、下の方も書いてますが家族の思い出を残せる写真立てもありかな。