![0歳児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![のあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のあ
スイマーバは事故が多いのでやめておいた方がいいかなぁと思います💦
バスチェアやバスマットが1番いいですかね🤔
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
先の方と同様にスイマーバはあまりオススメできないです😢 バスチェアに座らせてちらちら確認しながら洗うのがのがいいと思いますよ🎶
-
0歳児のママ
バスチェアの場合は自分が先に入る形で、待っててもらうということでしょうか?
- 9月2日
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
スイマーバは目を離してはいけない、遊び道具なので絶対やめたほうがいいと思います。死亡事故も起きています。
自分が先に洗っている間、洗い場で遊ばせているのがいいと思います。
-
0歳児のママ
今は、てんままさんのコメントと同じやり方をしているのですが、自分ばかり先に入って待たせるの可哀想かな…と💦 どうにか方法は無いものかと試行錯誤の毎日です😳
- 9月2日
![𝚖𝚒𝚒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝚖𝚒𝚒
洗い場ならバスチェアがいいと思います!
私は脱衣所でハイローチェアで待っててもらってました!
-
0歳児のママ
洗い場の場合、バスチェアはどこに設置して待たせるのが正解なんでしょうか❔💦
ハイローチェアですね!
検索かけてみます!🔎- 9月2日
-
𝚖𝚒𝚒
自分が洗って流したシャワーなどがかからない所に置くのがいいのかなと思います!
うちはアパートで洗い場が狭かったので脱衣所で待っててもらってました☺️- 9月2日
-
0歳児のママ
ハイローチェア調べてみました❕とてもいい物ですね☺️参考になります❕
うちもアパートで同じくどちらかと言えば狭いので脱衣場で試してみます☺️- 9月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
スイマーバ使ってました!
賛否ありますが…
自分が頭洗ってる時でも流してる時でも目はガン開きで常に監視してました笑
お座りができるようになってからバスマットに座らせていました!
-
0歳児のママ
やはり見張っていないとスイマーバは危ないのでしょうか💦監視は大事ですよね❕20ままさんのお子様はお座りしてお利口さんに待てる子なんですね❕🥰うちもそうなることを祈ります☺️
- 9月2日
-
ママリ
危ないと言われてるし商品説明欄にも目は離さないでと書いてあったので一応見てました。
何かあったら嫌なので😊
洗顔の時だけは超急いでました笑
全然お利口じゃなかったです笑
おもちゃ持たせて嫌にならないように、後ろに踏ん反り返らないように必死でした!
バスマットの時も目離せませんでしたし、今ですら目は常に開いてます笑- 9月2日
-
0歳児のママ
説明書に書いてあるんですね😅何かあってからでは遅いですもんね💦 洗顔は目を開けるわけにはいきませんもんね笑
あ、そうなんですね😅
やっぱり待っているのは構ってもらえるわけじゃないから飽きちゃうんですかね💦
1歳9ヶ月でもまだ監視が必要なんですね😥まだまだ先が長いと思うと思いやられます笑- 9月2日
-
ママリ
飽きちゃうと思います!
シャワー弱く出して渡しといたりして息子は遊んでましたがそれすると自分が使いたい時にシャワーを借りると怒られてました笑
いまは浴槽で待機させてるんですけど浴槽を登れるようになってしまって…
後は浴槽の中で滑って転ぶ時があるので目は離せないです🤦🏻♀️- 9月2日
-
0歳児のママ
子供ってうちの子もそうですが、飽き性な子が多い感じがします😅
シャワー使いたい時貸してくれないのは困りますね笑
わたしの場合は、ホームセンターでサイズ決めてカットしてもらえるホース買ってセリアで購入したシャワーの🚿この部分だけのものをくっつけたThe赤ちゃん用って言うシャワーホース作ってベビーバスの時使ってました!それ、だとシャワー貸す必要ないのでお互い貸し返しないのでいいかと!😂 参考になりませんね😅笑笑
浴槽に滑り止めマットありますが、この間普通に自分でも滑りました笑笑 危ないです💦
赤ちゃんは、いつでも目が離せませんね😥
色々お話できて良かったです😊とても参考になりますし、試行錯誤に繋がりました!
20ままさんや、他の方の意見
試し試し色々な方法使ってどうにか良い方法見つけたいと思います!☺️
文章 長くなってしまいすいません💦ありがとうございます✨- 9月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはベビーバスに座らせて(寝かせて?)います。
ベビーバスもエアー式のコンパクトなものなので、上の子の時も1歳くらいまでそこに座らせて待たせていました。
買い足すなら、6ヶ月だと後ろから支えれば座れるかと思うので、エアー式のバスチェアとかが良いかもしれないです。
-
0歳児のママ
昨晩そのベビーバスAmazonにて購入してみました!届くのが9月21日以降ということで、えー!!となりましたが、それまで頑張るしかないのかな…と思いつつあります😅
- 9月2日
0歳児のママ
スイマーバ危うく購入するところでした💦 ここで教えていただけて良かったです💦
バスチェアの場合、自分がお風呂入っている時、どこに置いて赤ちゃん入れるのが正解なんでしょうか❔😥