
旦那の飲み会の頻度や連絡がないこと、コロナの影響について悩んでいます。自分は息抜きの時間がないのに、旦那が気にせず飲み会に行くことにイライラしています。
旦那の飲み会どれくらい許してますか?
月どれくらい行かせてますか?
旦那は6月に転職したばかりです。
職場の人との関係構築でコミュニケーションが大事ということはわかります。歓迎会はそりゃもう行っておいでってなりました。でもすでに6回?7回?くらいいってます。
今日も飲み会に行ってて、18時から飲み会スタートで20時には終わる予定と聞いてたのに連絡ないまま今に至ります。
22時になっても連絡ないので
「大丈夫?」とLINEしましたが既読つかず。
普通予定外に2軒目行く、とか遅くなる場合は連絡入れますよね?
ていうかそもそもコロナまだ感染拡大中ですよね?
コロナに一度感染して(旦那だけ)すごく落ち込んで反省してたのにもうどうでもいいのかな?
私は息抜きする時間全くないのに、ってのもあってめっちゃイライラします。8月に友達と久々に会う予定立てましたがコロナ拡大したから私は中止にしたのになんか、、、、
母親は飲み会とかそういう場に行くと子供平気なの?ってなって、自分自身も罪悪感あって楽しめないのに
なんで父親は気にせず行けるの?というか赤ちゃんいるって知ってて誘う人もなんなんだろ。
後半ただの愚痴です。
- ママリ(生後8ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

なっちち
飲み会自体私は許してません。
快くは送り出しません。
コロナ禍ですし、我が家は妊婦ってのもありコロナになったら大変だし、その間子供たちをワンオペしてる苦労もコンコンと伝えてようやく理解して行かなくなりました。
歓迎会にかこつけて楽しんでる感が少し感じとれちゃいました。
めちゃくちゃ私も喧嘩しました
最終大喧嘩になるの覚悟で
「いいよね、男って。行ってきますで飲み行けるんだもんね。気楽なもんよね。こっちはいちいち予定立てるのもお伺いたててんのにね」と言いました。
もちろん大喧嘩でした。笑
でも嫁がうるさいから飲みいけないと悪者にされてますが、それで行かないならまぁいいかとも思ってます笑
腹立ちますよね。好き勝手遊びに行かれたら。

ママリ
歓迎会って普通1回じゃないですか?笑
6.7回はやりすぎでただの飲み会でしかないですね。
月にそんだけいかれたら流石にムカつきますけど、お小遣いの範囲でならどうぞって感じです。
ただうちの旦那も連絡できない人なので位置情報は入れてます。
-
ママリ
歓迎会の飲み会は一度です!わかりづらくてすみません😂
人間関係構築の大事な時期なのはわかりますけど、お昼休憩でコミュニケーション取ってるようなのでそれでよくない?って感じです。
位置情報、以前入れてたんですがスマホ変えたらアプリ消えました(笑)また入れてみようかな。- 9月1日
-
ママリ
夜、しかもお酒が入ってる状況で、家庭を蔑ろにしてまで築き上げないといけない関係って何なんですかね本当…
うちは報連相ができないなら強制インストールです笑笑
ぎゃくにインストールさえしてればしなくていいよと言ってます!- 9月1日
-
ママリ
そうなんですよね!!!それ本当に思います。家族を嫌な気持ちにさせてまで優先するべきものなの?って感じです。
今日のことをダシにしてインストールさせます😂- 9月1日

はじめてのママリ🔰
夫はあまり飲みに行かない人です。大体半年に1回くらいでしょうか🤔
コロナ初期は誘いあっても断ってもらってました。
今は私が週4で夜仕事があるのでそもそも行けません😅
「なら奥さん休みの日に」と誘ってくる人もいますが、大体断って帰ってきますね…🤔
まぁ趣味がゲームってのが大方の理由ですが😂
遅くなる場合の連絡は絶対必要ですよね。
それがあれば許せるものもないのなら許せなくなる。
私も先日今住むところ(実家から飛行機の距離の夫の地元)に来て初めて夜中まで食事やら飲み(私はハンドルキーパーのためノンアル)に行ってきましたが、逐一
「今から○○で飲んでくるね。○時には出るよ」
「今○○で〜さん降ろしたから次○○寄って帰るね〜」
とか報告LINE送ってました。
まぁ既読はつきませんでしたが🤣
-
ママリ
あんまり行かない旦那さんうらやましいです🥺✨
初期の頃はさすがに断ってもらってたんですが、なんか転職してからゆるくなってます。勝手に🙄
誘ってくる人は、子供が手のかからないおじさま、単身赴任中のおじさま、奥さんが里帰り中で独身状態の同僚とかなんですけど、その人たちとは状況が違うんだから勘弁してほしいです。。
そうですよね!そもそもいい気分じゃないけど許してるのに連絡入れないなんて、、、。ドアチェーンしたろかって感じです🚪
細かく伝えててえらいですね😭👏🏻(笑)- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
酒<ゲームの人なので…🤣
行くとしても会社全体(小さな会社です)での食事会だけです。
それもほんと時々しかなくって…
しかも社長が下戸なのでお酒も飲まないで帰ってきます笑
周りの状況にも左右されますよね…😓
コロナ初期は私も妊婦だったので絶対にダメ!としてました😅- 9月1日
-
ママリ
周りの人の影響は大きいですね。。赤ちゃん待ってるんだから早く帰りなーって言ってくれる人が周りにいてほしいものです😔
生まれたらなかなか行けないからって言われたので妊娠中も何回か行かせてあげてたの思い出しました🤔(笑)- 9月1日

はじめてのママリ🔰
コロナ禍以降暫く飲み会は行ってなくて、忘年会も去年久々にあったなーって感じで今年に入って飲み会は片手で収まるくらいしか行ってないと思います。
社長との仕事終わりの会食みたいのは何回かありましたけど💦
なのでうちの場合は行かせてますが、そんな頻繁だったらキレますよ笑。
赤ちゃんまだ小さいのに😢
そしてうちの場合は、代わりに私も飲みに行けるようになったのが大きいです。
こう言うのはこちらも最低限自由にやらせてもらえないとほんと腹立ちますよね!!
-
ママリ
うらやましいです😭✨
うちもコロナ禍はたしかにめっきり飲み会減ったんですけど、転職してから勝手にゆるくなってます😩(笑)
頻繁ですよね?(笑)共感していただけて嬉しいです😭
人間関係構築の大事な時期なのはわかる、、と思いつつやっぱりイライラします😂誘われたら断れない人なので周りも誘わないでほしいです😑
そうですよねー!
私も早く飲みに行きたいです!(笑)- 9月1日

年子ママ🕊️
私は飲み会自体え?って感じです。
このご時世ですし会社の方も配慮が足りないし旦那さんも意識が足りないなって思いました…
-
ママリ
ですよね!
私もえ?って感じです。そもそも今回の飲み会は勝手に約束入れてきたものだったので、その時にも怒りました。
私も配慮ない人たちだなと思ってます。赤ちゃんいること知ってるのになんで誘うんですかね。- 9月2日
-
年子ママ🕊️
ですよね。
子供に感染したらお前ら責任取れんのかよってなります。- 9月2日
ママリ
そうですよね!私が厳しすぎるかと思いましたが同じ意見で嬉しいです。私も快く送り出してません。(笑)
八方美人でノーと言えない人なので誘われると行かざるを得ない感じあります。でも普通に楽しんでますね。
全く同じ気持ちです😂
そのまま文章旦那に送りつけたいです(笑)
うちの場合あんまりうるさく言うと嘘ついて飲み行くようになりそうなので困ってます😑
なっちち
もううちの旦那を見てるようです。笑
誘われた、誘ってきたから、全部相手を悪者にして自分は逃げようとするんですよね。笑
関西人なので関西魂だすなら
「お前が行きたいんやろ、人のせいにすんな、逃げんなクソ」ですよ。笑
うちは1度嘘ついて飲みに行って逆ギレしてきた事あります!
その時も言いました。
「好き勝手されたいのであればどうぞお好きに?もちろん独り身になって、ね?」と言って2週間出ていきました。笑
流石に泣いて反省してそれはしなくなりました笑
ママリ
わっっっかります!!!😂
誘われたら断れないじゃん、、、?って言われては?って感じです🙂本当に行きたくない誘いには断ってるくせに意味がわかりません(笑)
逆ギレはおかしすぎます😂なっちちさん、泣かせるとはお強い😂👏🏻そのセリフも頂きますね!!!
うちも嘘ついて飲み会行かれたことあるんですが、その時は土下座して謝られました(笑)