※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かか
ココロ・悩み

里帰りから戻り1週間、育児は楽しいが旦那との関係が苦しい。イクメンパパだが冷たい態度に悩む。ガルガル期の経験者、いつ治まるか教えて。

生後1ヶ月の母です。
贅沢と言われることも承知で書かせてもらいます。
里帰りから自宅に戻りもうすぐで1週間がたちます。
家事育児は特に苦しいと感じることもなく、とても可愛い我が子に癒される毎日です。
しかし、旦那といることが苦しいとかんじる瞬間があります。理由はわかりません。以前は旦那の苦手なところも受け入れてこれました。でも今はただ苦しいです。
育児にはやりたいやりたいと積極的に参加してくれようとします。家事も最低限はできますので、頼めばやってくれると思います。おそらく他のママさんがいいなぁとうらやむイクメンパパなのでしょう。
でも、冗談で言った一言、今じゃない抱っこや赤ちゃんへの声かけ、私へのスキンシップ、他にも色々苦しくなる時があります。
ガルガル期?だと思いますが、いつも、冷たい態度をとってしまったんじゃないかと、反省をする日々です。
旦那を傷つけてしまってるのも苦しいし、関わりも苦しいし、はやく以前のように戻りたいです。
ガルガル期を経験された方で、どのくらいで治まったか教えてください。
よろしくお願いします。
長文失礼しました。

コメント

muy

よく似ています。
今もです💦
なので三年以上です。治まっていません。

  • かか

    かか

    3年以上もですか…😓
    それはとても辛いですね。

    • 9月1日
  • muy

    muy

    多分うちは特例なのかもしれません💦
    2人目生まれたら変わるかなと思いましたが、変わらず拒否反応というか…😥
    以前のように戻れる日が来る気もしないので😂
    ご主人もきっと子育てになれてくるとつむかかさんのガルガル期も治まってくると思います。今お辛いとおもいますが、無理なさらず頑張ってください😊

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

私も里帰りから自宅に戻った後、似た感じになりました💦
戻って2ヶ月経ち、ようやく気持ちの面では落ち着いたなーって思います😊ただ、スキンシップはまだ緊張というか戸惑いがありますね💦

  • かか

    かか

    なるほど。

    スキンシップは本当にこれからが不安です😭
    お互い少しずつ戻るといいですね

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

やっと落ち着いたので7ヶ月ぐらいですかね💦

最近までとりあえず旦那だけにイライラして、娘とあまりスキンシップとってほしくなかったです😭
旦那が気持ち悪いと思うこともしばしばあってとりあえず優しくできませんでした😣
私も旦那に申し訳なくて、どうしたらいいのかママリに相談させてもらったくらいです…。

旦那が休みの日は特にピリピリしてたので、『休みなのに休まらない。苦痛』とまで言われるぐらいでしたよ😭

今も娘とのスキンシップの取り方や普段の生活でイライラしたりすることはありますが、最初の頃と比べると、嘘のように旦那といることが苦痛ではなくなりました!

全部とは言えませんが、きっと時間が解決してくれることもあると思います。

  • かか

    かか

    大変でしたね😣
    元に戻れる日が来るのを待ちたいと思います!

    • 9月1日
あむあむ

赤ちゃんへの接し方ですが、ガルガル期もあるかもしれませんが、どうしてもパパよりママの方が育児知識や経験が上回ってるから、私もそうじゃないっ!てめっちゃイライラしてました😂
でも子どもに積極的にかかわろうとする旦那の姿を見て、その意欲を潰してはいけないと思い直し、こうするといいらしいよ〜!とか、もっといい方法ないかな〜とか、このお世話の仕方がいいって○○に載ってたんだけど一緒に試してくれない??みたいな感じで情報共有&経験値積むを繰り返したらある程度安心して任せられるようになりましたよ😊ママも最初手探りだったのと一緒かなと💡

  • かか

    かか

    気持ちにゆとりを持つことが大切ですね🤔
    ここでさせないと、一生解決できないと思うので、旦那と一緒にがんばりたいと思います。

    • 9月2日
くま

とてもよくわかります💦
つむかかさんと同じで、里帰りから戻るとなぜが夫に対しイライラしたり一緒にいる時間が苦痛でした。
うちも家事育児等積極的にやってくれていたのですが、何をやっても気に食わず、冷たい態度を取ったり棘のある言い方をしてしまったり、子供に触れて欲しくないとすら思ったことがあり、本当に自分が嫌になりました💦
ですが、産後3ヶ月頃からようやく普通に接することができるようになったと思います。
産前のようにとまではいきませんが、一緒にいても苦痛ではありませんし、育児家事のやり方に関しても受け入れることができました。
明らかに自分の心が落ち着いたなと感じますし、楽になりました。おそらく私も夫も育児に慣れてきたからだと思います。

今は苦しいと思いますが、少しずつ落ち着いて、いつの間にか以前のように戻れます。大丈夫です!
長文失礼しました。

  • かか

    かか

    慣れるまで。頑張ります!

    • 9月2日
deleted user

毎日お疲れ様です。
そうやって旦那さんのことを考えて、自分の態度に気づいて反省しているだけでもすごいです😂
そしてわかります。
冗談にカチンとくる感じ🥶
私の場合、初産の時は旦那はもちろん私の母や祖母に触られるのも嫌で、自分の変化に驚いてました🥶
旦那が上の子生後2ヶ月の時から1年単身赴任で居なかったので、気楽で落ち着いてました。が、帰ってきてからガルガル期再来してました😂
なので、旦那がいる時だけを合算すると…たぶん1年くらいですかね😂
その間、たまに夜に、いつもキツイこと言ってごめんね、とか言ってました。
とにかく、本音で今の気持ちをぶつけてみても良いのではないでしょうか?
イクメンさん、ということで、きっと受け止めてくれるように思います🙄
うちは、良い意味で以前のようには戻らなかったです😂
旦那もより理解を深めてくれたようで、お互い成長できましたよ!
今思えば、子供を育てるのと同時に、旦那も育てなければならんのだな、と思いました😂そして自分自身も。
育てるものたくさんです😂

「今」が苦しいと思いますが、どうぞ溜め込みませんように🙇‍♀️