![ちる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の赤ちゃんがミルクをあまり飲まず、泣き叫ぶ状況です。ミルクを飲まない理由や対策、体験談について相談したいです。
生後5ヶ月、ミルクをあまり飲んでくれません。
混合で1日一回ミルク、その他は母乳で育てています。一回のミルクの量は少なめで生後2ヶ月ぐらいから120mlのままです。ですがここ2週間ぐらい60mlぐらいしか飲んでくれません。飲ませようとすると泣き叫びます。でもそのあと母乳をあげようとすると飲むのでお腹いっぱいというわけでははなさそうです。哺乳瓶拒否でしょうか?
ミルクを飲んでくれないと外出の時困るので対策などあれば教えてほしいです。
体験談などあれば教えてください
- ちる(妊娠39週目, 2歳10ヶ月)
コメント
![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさん
哺乳瓶拒否のなりかけみたいな感じですかね?娘も母乳よりの混合で育てていましたが4ヶ月からそんな感じで徐々に完全に拒否になって、5ヶ月の半ばくらいからまた飲めるようになりました💦
対策としては毎日哺乳瓶に慣らすことですかね😣私もこちらで質問していろんな方法を試しましたが、結局は娘のやる気次第でした💦拒否中の外出時は車の中で授乳してました😮💨
あとは、5ヶ月なのでストローやコップ飲みとかも練習してみてもいいかもですね❣️
ちる
また飲めるようになったんですね!ちょっと希望が見えました⭐️
ストローとコップも試してみます💪