※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

フルタイムパートで働くシングルマザーです。積み立てニーサや生活費、子供の学費を抱えており、200万の貯金を投資に回すか迷っています。積み立てニーサに回すか、別で株などに投資するか、皆さんの意見を聞きたいです。

シングルでフルタイムパートで働いてます。
少しずつ投資の勉強をして、今は積み立てニーサをしてます。
ですが、給料も多いわけではないので、元旦那からの毎月分割で払われる慰謝料に自分でほんの少しプラスして月2万の積み立てをしてます。
生活防衛費としては100万現金で準備はしています。
子供の学費としての貯金は200万やっと貯まりましたが、これは今後も貯めて行って現金で残しておきたいと思っています。
それらとは別であと現金の貯金が200万あります。
これを、投資に回したいのですが、もし皆さんなら以下のどちらがいいか、またはどちらにしますか?😥
それとも、この状態でなら投資には回さないですか??
①200万から積み立てニーサ毎月満額になるように崩していく。
②200万、別で株などで投資する。

そもそもの収入を上げろというコメントはいらないです。
まだしばらくはパートでいるつもりなので、200万から積み立てニーサに回して、それが無くなったらその後また減額になるぐらいなら、別で株とかの方がいいのか…
皆さんのご意見お聞かせ下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

私が買うなら、9月の下落相場で積立NISAを16万円分買って、来年分の下落時に使う16万円も残して、残りはジュニアNISAで今年~来年中ぐらいで分散させてETFを買っておいておくかなーと思います。
積立NISAだと買えるものが限られるし特定口座だと課税されてしまうので💦
また、積立額が満額から元の月2万円に戻るとしても、今のタイミングで満額にするのはアリな気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    ジュニアニーサは頭になかったので、検討してみます☻
    ちなみに、今満額の積み立てにしたとして、どこまで満額でいくのが良いと思いますか?💦

    • 9月1日